goo blog サービス終了のお知らせ 

葵の色んないろ。

葵での出来事、ちょっといい話、なるほどな話、色んな話ができたらいいなと思います。

企業と高校教師の情報交換会

2015-06-19 15:06:02 | 進路

先日、新潟市の朱鷺メッセにて行われた

企業と高校教師の情報交換会に参加してきました

 

今回も、生徒の希望する業種の採用担当さんにしっかりとアピールしてきました

殆どの会社さんは、「即戦力を求めていない、入社後は責任を持って教育する」 とおっしゃら

れていました。中には教育期間を10年程度みているという会社もありました

これは とてもありがたい お言葉です

 


ちなみに、採用する企業側の視点から考えてみましょう

新入社員にかかる採用費、教育費は時間も含め非常にコストがかかるものです

 

今年の5月に発表された、産労総合研究所の報告書※によると、新入社員の教育期間は「入

社後1年以内が7割」となっています。そして、新入社員1人当たりの教育費用の平均額は、入

社前教育で4万527円、導入教育18万5772円となっており、会社は社員に支払う給与の約1

割程度も教育費にかけていると考えることができます

また、1年かけても成長しない社員の待遇はどうなるのでしょうか ということです

 


そう考えると、「高卒なので即戦略を求めていない」という企業さんが多いというのは非常に

ありがたい話しですね

他にも、高卒求人は、必ず「面接」が実施されますが、社会人応募の場合、履歴書やエントリー

シートを提出後、面接なしで不採用通知が送付されてくることなど珍しくありません

 

このような視点から考えても、高校卒業求人がいかに優遇されているかわかるのではないで

しょうか

 

これから就職活動が本格的に始まります


7月には求人情報も届きますので、様々な視点から将来を見据え

自分の考えを整理していきましょう

 

 

ビジネスコミュニケーション検定 模試日程

ビジコミ検定の模試および面接試験練習を下記の日程で行います

6月26日(金)

13時~14時 模試

15時~16時 面接試験練習

新潟校:大教室 長岡校:2FA

受検者は必ず受講しましょう

 

※産労総合研究所:全国1・2部上場企業および同社会員企業から任意に抽出した3,000社を対象「2014年度 大学・大学院卒新入社員教育の実態調査」の結果発表。調査期間は1月末~3月上旬。



ハローワーク主催 高卒求人採用予定企業との名刺交換会

2015-06-05 14:21:16 | 進路

今回は、先日のハローワーク長岡主催

「新規高卒者の採用予定企業との名刺交換会」 のご報告です

 

この会は、新規高卒者を採用予定の企業と

高校の職員とがお互いに情報交換を行う場です

毎年多くの企業と高校が参加し、葵も毎年参加しています 

 

今回の参加企業は約118社、年々参加企業が増えています

 

葵では、4月の一次アンケートや適性検査の結果を踏まえ

個々の希望や特性を活かせるよう

生徒とのマッチングを最優先に、ご挨拶してきました

 

企業が求める人材はいつもと変わりはなく、

一番は「コミュニケーション能力」です

業種を問わず皆さんが口をそろえておっしゃることですが

企業が求めるコミュ力とは、簡単そうで難しく、奥が深いものです

 

葵では、上記を踏まえ総合学習でOFFJT、

イベントや映像、選択講座等々で OJT を実施しています。

継続的に受講することでナレッジが深まっていくので積極的に参加しましょう

 

コミュ力以外には、「やる気」を重視しておられる企業さんも多くおられました

「即戦略」を求められないことは理解している、どの時代でも根性というのは必要

教育は会社でするので、素直な気持ちで来てほしいということでした

 

その他、世代交代を意識されている企業さんも多かったです。

団塊世代が退職されていくので、若い後継者が必要ということです

中間管理職が育たない、といわれる時代でもありますが

入社時から期待されるとなるとやりがいがありますね

 

他にも様々な企業さんとお話しをしてきましたので、

生徒には個別面談、保護者さんには保護者面談、親の会等でもご紹介します。

詳細は、毎月発行の悠(はるか)に同封しています、是非ご参加ください

 


平成26年度 卒業生の進路決定について

2015-04-16 20:06:51 | 進路

みなさんこんにちは

最近はもっぱら花粉が舞とび

鼻がムズムズ目がしばしばなんて人も

多いのではないでしょうか

わたしも
知り合いから「べにふうき」というお茶が良いと紹介してもらい

飲み始めました

効果は…

効いているのか効いていないのか
気の持ちようでしょうか?
少しは症状がよくなったのかな


さて、先週は始業ガイダンスで進路についてお話ししましたが

今回は卒業生の進路決定報告をいたします


大学
金沢星稜大学
新潟国際情報大学
八洲大学
相模女子大学
和光大学

専門学校
新潟情報専門学校(2名) 
群馬自動車大学校
ヒューマンアカデミーゲームカレッジ
新潟ビジネス専門学校
国際トータルファッション専門学校
Food国際調理製菓専門学校(2名)
日本アニメ・マンガ専門学校
新潟高度情報ビジネス専門学校
国際ペットワールド専門学校
バンタンデザイン研究所
日本工学院専門学校
日本工科専門学校
新潟医療福祉カレッジ
国際音楽エンタテイメント専門学校
長岡情報ビジネス専門学校

就職
株式会社 プラメックス
㈱たかの
ブライダルYASUNAGA

その他
安九朗
デュークス
オッペン化粧品 

今年度の進学決定率は87.88%です


葵の創業以来とても高いものとなりましたが

数字は一つの目安でしかありません

この数字はそれぞれ葛藤、不安、努力等々

数字には見えないものがあります



例えば

知名度のある大学と自分のやりたいことがある大学の両方に合格

様々な条件を加味しながらどちらに進むか真剣に迷った結果

自分のやりたいことができる大学に決めた生徒



自分のやりたい業種が高卒求人になく

別の業種で数社受けましたが不採用が続きました

そんな中でもやりたい業種への思いが捨てきれません

そこで、就職担当のH先生が一般求人から探し求人変更を交渉

その結果、高卒求人で採用された生徒

 

自分のやりたいことに妥協しないということも大事ですね

他のみんなも進路先のジャンルは本当にバラバラ

それだけ個性あるメンバーが葵には

在籍していたということですね

もちろん、在校生も個性あふれるメンツがそろってます

  

さぁどこに向かおうか

葵の理念は創業以来変わりません

コンパスと地図を用意して、みなさんの進路を一緒に考えていきます

 

まずは自分のやりたいことを整理していきましょう

 

 


職業講話による将来への自己実現

2015-01-27 15:17:35 | 進路

みなさんこんにちは

葵ではメンタルライフ授業第3弾として

新潟市のネイル&アイリッシュサロン A’VI(アヴィ)の

兼平オーナーによる職業講話を実施いたしました

高校時代での進路の悩みや

大好きだったネイルの道に進むことになったきっかけなど

生徒達の「今」にフォーカスしてお話頂いたので興味津々で聞いていました

 

その次は「将来」のこと

『自己実現リストアップシート』を使い

個々に将来への思いを表現しました

何事も自分の「好き」や「欲」をたくさんつくり

色んな『枝』を作ってほしい

その『枝』があれば可能性は広がります

どんどん人生を進んで欲しい

失敗もしてよい

悩む事も高校生にとってはお仕事です

そういった励ましのお言葉一つ一つが

生徒達の自信につながっていったようです

 

最後は実際に爪の研ぎ方を教わりました

「こんな風にするんだ」と、目から鱗を落としたり

講話が終わってもずーっと磨いている生徒もチラホラ

また、女生徒に対しては

「将来、女性として楽しんで行くためのアドバイス」

といった質問にも答えて頂きました

 

講話後も熱心に話を聴く生徒もいました

 

皆さんそれぞれ悩みはあります

将来の道しるべの一つとして

とっても貴重なお話をお聞きすることができました

 

ご講話いただいた兼平オーナーありがとうございました

 

少しずつでもよいので、将来を見据えて気持ちを整理していきましょう

 

 

 

 


ボランティア参加のご報告

2014-10-22 09:19:51 | 進路

みなさんこんにちは

「すこやか・ともしびまつり」をご存知でしょうか


「健康でふれあいのあるまちづくり」実現を目的とした

長岡市民や合併地域をはじめとする周辺地域の住民に

健康づくりと福祉への理解を呼びかける歴史ある福祉のおまつりです

 

今回、このおまつりに葵の生徒がボランティアスタッフとして参加いたしました

 

担当業務は介助補助と車椅子体験です

車椅子をさわるのも初めてだったので 

一から教えていただきました

声かけから始まり

レバーの位置

押すスピード

段差への注意

車椅子利用者の気持ちになって

補助をすることが大切です

一通り練習した後、

車椅子体験者への案内です

やっぱり、立って歩くのと車椅子では

景色が違いますし、不便なことばかりです

 

その後は、実際に車椅子を利用される高齢者への補助です

何かあっては大変なので、慎重に接しなければいけません

ボランティアが終わった後は初めての経験ということもあり

どっと疲れたようです

この経験は、進路への大きな価値となると思います

参加されたみなさんお疲れ様でした

 


各種検定 結果通知が来ました

2014-09-01 14:33:01 | 進路

みなさん、こんにちは

 

先月に葵校舎で行った

漢字検定とビジネスコミュニケーション検定の結果報告です

今回合格したみなさんのさらなるステップアップを期待したいです

また、惜しくも合格に届かなかったみなさんも次回にリベンジをしてくれたらと思います

 

  
合格者の方

おめでとうございます

 

葵としても開催した甲斐がありました

漢字検定の取得は今後みなさんの進路決定において多いに役立ってくれると思います

 

ビジネスコミュニケーション検定は、非常に難問も多いなかでの合格です

今年で実施されてから2回目のということもあり、

難易度が高くなっているように感じました

筆記試験では今年は昨年と異なり、過去問からの出題が減り、

試験中に考えなければならない問題が多くなりました

また、正しいものではなく、

間違っているものを探すというひっかけ問題も数多く出題されました

そのため難しく感じる受験生もいたのではないでしょうか

 

一方、面接試験の方では、

どの受験生もしっかりとした受け答えができていました

総合学習授業や個別練習の成果が発揮できていたと思います

これから就職や進学を目指すにあたって必ず役に立つと思います

葵としても一体となり面接の練習を取り組んだ甲斐がありました

わからなった部分はまたテキストに戻って復習しておくとさらに覚えると思います

    

面接で体験した緊張感は今後皆さんが就職や進学に進むにあたり絶対味わう体験です 

面接は誰もが緊張するものです

さらに難しい環境が待ち望んでいるわけですが、今回検定に挑戦した皆さんは

その第一歩を踏み出したこととなります

今後の進路に自信を付けることが出来たのではないでしょうか

3年生の就職希望者は、履歴書も送付しいよいよ面接がスタートします

  

葵の理念は、一人ひとりの卒業後に貢献です。

今回の検定チャレンジにより、みなさんの自信につながったかと思います

これからもみなさんの活躍を応援していきます

 

改めて合格したみなさんおめでとうございます

 


平成25年度 卒業生の進路決定について

2014-03-31 16:19:46 | 進路

みなさん、こんにちは

少しずつ暖かい日が増え始め、過ごしやすい季節になってきましたね

季節の変わり目なので、体調を崩さないよう気を付けましょう

 

さて、先日25年度の卒業式も終わり、生徒たちの進路先も決定しました

進路先は以下のとおりです

また進路決定率は… な、なんと80%です

ちなみに、平成23年度の学校基本調査結果では

新潟県の通信制高校の進路決定率は57%です。

この結果を見ても、葵学園の卒業生たちの進路決定率の高さがわかりますね

 

葵学園の基本理念としてある「生徒一人一人の卒業後に貢献する」にブレはありません

もちろん、生徒たち自身の頑張りがあったからこそ、この数字が出ているわけですが、

その為の、バックアップも職員一同しっかりさせて頂きます

 

みなさんも自分に自信を持ち、本気になって自らの進路と向き合ってみてください。

どこの学校がいいとか、どこ企業がいいとかいうのではなく、

自分に合った進路というものを見つけられるよう、

今後も職員一同、全力で指導させていただきます

 

□4年制大学・短期大学

関東学院大学 法学部 法学科

大正大学 人間学部 人間学科

新潟医療福祉大学 医療技術学部 理学療法学科

東京工芸大学 芸術学部 デザイン学科

新潟青陵大学 短期大学部 人間総合学科

新潟工業短期大学

洗足学園音楽大学

 

□専門学校

日本外国語専門学校 英語本科 大学編入専攻

大原簿記専門学校 法律行政学科

新潟製菓調理師専門えぷろん 製菓技術科

Food国際調理製菓専門学校 パティシエ学科

新潟デザイン専門学校 グラフィックデザイン科

新潟コンピュータ専門学校 経理ビジネス学科

長岡情報ビジネス専門学校 ITエンジニア科、オフィス事務科(各1名)

東京ベルエポック美容専門学校 トータルビューティーネイル学科

日本ヒューマンセレモニー専門学校 葬儀ディレクターコース

日本アニメ・マンガ専門学校 コミックイラスト科、キャラクターデザイン科(各1名)

東京総合美容専門学校 メイク・ネイル・エステ1年コース

 

□就職

株式会社 双葉

株式会社 フジランド 塩沢江戸川荘

株式会社 小川電気

株式会社 徳永製作所

株式会社 栄工舎

株式会社 AbcNext

株式会社 シンガポールファッション

有限会社 SUN鋼業

和田歯科医院

 

□アルバイト・その他

北野水産

よね蔵

 

平成26年3月31日現在

 

 

このように生徒の進路は本当に様々です

今年度も生徒が希望する進路を、職員一丸となって指導していきたいと考えております

 

 

在校生のみなさんは、これから一緒に進路と向き合っていきましょう

 

卒業生のみなさん、本当に良く頑張りました

これからの新たなステージでの活躍を心より期待しております


センター試験!

2014-01-14 21:19:02 | 進路

みなさん、こんにちは

今季最大の寒波が来ているという事で、

気温の低い日が続いておりますが、体調等崩していませんでしょうか

 

 

そんな寒い日が続いている中ですが

いよいよセンター試験まで、残り1週間を切りました

学習を始めてからこれまでの長く険しく、辛く苦しかった道のり

その道を歩み続けてきた中で飛躍を遂げた科目

なかなか伸びてこなかった科目

そして現段階でも、一人ひとりが様々な課題をまだ抱えていることでしょう。

 

それでも生徒全員が、一片の悔いも残さず、春には笑顔で卒業するために

センター試験当日を迎えることができるよう

これから最後の1分1秒まで共に戦い続けていきます

 

また、これから本番までは精神的にもかなり追い込まれ、

睡眠や食事も十分にとれなくなるおそれもあります。

しかし、そういった体調面の管理も受験での成功には必要不可欠な要素です

 

学習面での最後の追い込みはもちろん大切ではありますが、

これからは手洗い・うがいなどの衛生面や

しっかりとした栄養・休息の確保も万全にしていきましょう

 


保護者面談を行いました

2013-12-27 19:02:42 | 進路

みなさん、こんにちは

年末はどのようにお過ごしでしょうか?

 

先日、保護者面談を各校舎にて実施いたしました

 

保護者様とお話させていただく機会は生徒と話をする機会よりも多くはない為、

こういった機会を利用していただける保護者様はとても多くいらっしゃいました

 

普段の葵学園での生活の様子や、進路についての相談、ご自宅でのご様子など…

様々なお話をさせていただくことができました

 

私たち葵学園の職員だけで生徒が卒業し、

次のステップへと向かっていくわけではありません。

保護者様のご支援があってこそ、初めて生徒たちの成長へつながるのだと

私たちは考えております。

 

今後も保護者面談や親の会等させていただければと思っておりますので、

保護者の皆様もぜひご参加いただければと思います

また、その他にも随時面談等お受けしておりますので、お気軽にご連絡ください


婚学授業!

2013-06-25 17:31:05 | 進路
 

新潟校・長岡校で選択講座を行いました

 

今回は「婚学」です

そもそも婚学とはなんなのか? 

婚学とは結婚から何を学べるか考える学問として

去年の4月に九州大学で最初に始まったとのこと

 

今回は先生の経験や他県との比較を交えて

恋愛と結婚の違いから人生まで考えるという

とても中身が濃い内容です

今回の講義は男子も女子も性別関係なく受けられる内容で

卒業後の人生を自分に置き換えながら

色々と考えることができたようです

 

 

授業は自ら意見をしたり、楽しそうに講義を受けたのが印象的でした

 

講義終了後、感想には

「もっと聞いてみたい

「将来ためになる話が聞けて良かった

「ブライダルの仕事をしてみたい

などのとても前向きな感想が多くみられました

 

まだ先の話…と感じるかもしれませんが、

そんな中でも、今、婚学について話を聞けたことは

皆さんにとって何か変化があったと思います。

 

今後、さまざまな選択講座を行っていく予定です。

是非参加して下さいね

 

後日、マンガでレポートをしますのでお楽しみに