goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せなとかげとぶちの部屋

車と食べ物と生き物が好きなおとこの日々の記録と雑記です。
※主な行動範囲…福岡~鳥栖~久留米~八女・筑後地区。

鮨 安吉

2007年02月01日 | 和食・鍋・うどん
仕事関係の人たちと福岡のお寿司屋さんへ行きました。数々の新鮮な食材を用いた一品料理やお鮨が次々と。どれも超美味です。その中でも意外と一番感動を覚えたのは、最後に出てきたデザート「塩のシャーベット」。写真は撮ってないですが…。
以前ホークスタウンに行ったときに、塩のアイスってのが売ってたけど迷ったあげく買わなかったのを思い出しました。だいぶ違うかもだけど、今度買ってみよーかな。

     
     <鮑の酒蒸>

もつ鍋 もつ屋

2007年01月30日 | 和食・鍋・うどん
知る人ぞ知るもつ鍋専門店、もつ屋。久留米市は天神町の方にあります。お店の造りは、びっくりするくらい一般民家そのまんま。おじゃましまーすっという感じで入った店内は、かなりの人でにぎわっていておいっそーな匂いが。

     

もつ鍋がまた美味しい!もつが新鮮!キャベツが甘い!しかも超安い!おばちゃんがおもろい!飲み物やデザートなんかも持ち込み可とのこと。こんなお店みた事無いです。

蕎麦DINNING 禅

2007年01月03日 | 和食・鍋・うどん
筑後市の国道209号線沿いに、最近できたおそば屋さん、「禅」に行ってきました(大晦日の夜に)。そばを食べに行くことなんてあんまりありませんので、今日くらいはと思って行きました。
いろんなメニューがあったみたいですが、この日はこのメニューだけ↓↓

     
     <12月31日限定 年越しそば>

そばってあんまり食べないから美味しいとか不味いとか言えませんが、お店のつくりなんかはなかなかよかったと思います。けどお客さんは少なかったなー…。大丈夫かなオープンしたばっかりなのに。

日本料理 海木

2006年12月22日 | 和食・鍋・うどん
     

先日、大牟田の日本料理店「海木」で食事してきました。お刺身(写真)とか角煮とかくちぞこのバター焼とか、カナーリ美味しかったです。近々(来年あたり)福岡に移転する方向で話が進んでるらしいので要check。
大牟田は2,3年前にちょくちょくに仕事で来てましたが、今回は久々。以前何回か行ったことのあるカレーパンのおいしいパン屋さんがあるので行ってみましたが、時間が遅かったようですでに閉まってました。残念(-_- )

博多胡麻ごま vol.2

2006年11月19日 | 和食・鍋・うどん
また行きました。もつ鍋の博多胡麻ごま。今回のお目当てはこれです↓

     

味噌もつ鍋の後に作ってくれる、「チーズリゾット仕立て」。たしか開店した当時にはなかったメニューですが、前回来た時に気づきました。でも前回は超満腹のため食べることができず、ずっと気になっていたのでした。
そして今回やっと食べることができました(^д^)味は期待通り!次回からも必ず食べます(`д´)

すし割烹 清水 

2006年11月11日 | 和食・鍋・うどん
グランドハイアット福岡にあります「清水」で、「神楽」コース+α食べてきました。このお店は、日本料理なだ万の系列で、落ち着いた雰囲気の中で江戸前寿司が頂けるちょと贅沢なお店です。

     
     つる貝のエスカルゴ風

     
     じゃがいも饅頭 / 鰆

     
     お寿司…各種

最近は寿司といえば久留米の函館市場しか行ってなかったけど、さすがに違います。(^^)v まー比べるのもどうかと思いますが…。

余談ですが、回転寿司のことを「くるくる寿司」というのは、どうも方言みたいです。学生時代、名古屋に住んでるときに「くるくる寿司」と言って周りに爆笑された?ことがきっかけで気づいたんですが。





創造性渚料理 風がやんだら

2006年11月01日 | 和食・鍋・うどん
仕事関係の方々と、久留米六ツ門にある和食のお店「風がやんだら」に行ってきました。

     
     どびん蒸し

     
     刺身盛り合わせと5種の刺身醤油

     
     他いろいろ…

初めて来ましたが、お店の名前に負けず店内も落ち着いた感じで雰囲気のあるお店。コース料理でしたが、どれも上品な味で美味でした。刺身醤油だけで5種類から選べるというこだわりも。だいたい久留米のお店は制覇したつもりでしたが、こんなお店もあったのかとちょっと驚き。また来ようと思います。
(*´∀`*)

いか。

2006年10月29日 | 和食・鍋・うどん
     

昨日は実家に帰り、夜まで実家で過ごしました。
とーちゃんとかーちゃんとにーちゃんと4人で夕飯食べに行ったのは、上峰サティの国道側の出入り口に位置する、活魚料理「潮」…というお店。初めて行ったけど。
写真はぼくが食べたイカの活き造り定食(醤油がメインみたいになってるけど)。
思ったのは、やっぱイカ食べるなら呼子かなーと。

博多胡麻ごま

2006年10月23日 | 和食・鍋・うどん
     

久留米のもつ鍋のお店、博多胡麻ごまに行ってきました。ここ実はけっこう行きつけ。
もつ鍋は大好きで、いろんなお店に食べに行ったけど、今年出来たこのお店はかなり好きです。とくにぜったい食べるのが「もつ鍋(塩)」。今回は「もつ鍋(味噌)」も頂きました。
昔はもつ鍋といったら大野城の「やま中」まで行ってましたが、最近はここです。近いしおいしいし。