goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せなとかげとぶちの部屋

車と食べ物と生き物が好きなおとこの日々の記録と雑記です。
※主な行動範囲…福岡~鳥栖~久留米~八女・筑後地区。

2009年06月29日 | 和食・鍋・うどん
     

久留米市の「そば処 筍」。たけのこ…?じゃなくて「じゅん」と読むらしい。お店はモダンな造りで心地よい空間。蒸し暑くなってきて今日この頃、こーゆーランチが美味しいです。写真は鴨南せいろそば。

銀貨一枚

2009年06月28日 | 和食・鍋・うどん
     

久留米市の「銀貨一枚」。2番街の路地裏にある、お寿司やさんぽくないお寿司やさん。どことなく居酒屋っぽい空気が。でもお値段はかなりリーズナブルな感じ。ふわふわの穴子にぎりが印象的でした。
このすぐそばにある「中華うどん 一平」にも近日中に行ってみる予定。

しら河

2009年06月16日 | 和食・鍋・うどん
名古屋名物は数あれど、ひときわ人気なのがこのひつまぶし。当初は「あつた 蓬莱軒」で食べることを検討していましたが、ディズニーランドの人気アトラクションを彷彿させるほどの大行列を目にし、あっさりあきらめました。

     

とゆーわけでこちらの「しら河」へ。ココでも1時間近くは待ちましたけどね。大学時代の旧友としゃべりながら待ってたのでさほど苦にもならず。ひつまぶしは<そのまま→薬味で→お茶漬けで>と3度美味しいって事で有名ですが、ぼくは毎回順番デタラメで食べてしまい、しかも8割くらいは薬味だけで食べます。

磯貝

2009年06月13日 | 和食・鍋・うどん
福岡市早良区の「磯貝」。天神から離れてるけどみなさんがはるばる足を運ぶ博多の台所!あんまりしっぽり落ち着ける雰囲気ではありませんが、味は◎!

     
これがわざわざ食べにくる価値のある「伊勢海老の造り」。かわいそうな目でこっちを見てますが、目を合わせないようにして喰らう!

     
哀れ最後は味噌汁に。このときにはさすがに息絶えております。他に、まじゃくの唐揚げや、人気メニューのつぼ鯛の味噌焼き※も美味でした。

みの屋

2009年06月11日 | 和食・鍋・うどん
NANAの単行本、いちおー全部読みました。21巻まで。感想…①なんつーか…なんか暗いです。②あと前にも書いたけど、字が多い!登場人物が多い!読んでてちょと疲れます。③マスコミが根拠の無い報道を日本中にばらまいてひとの人生狂わせるのは漫画も現実もかわりません( ̄д ̄;)

     

鳥栖の「みの屋 本店」。ごぼう天うどんを注文したら1分で出てきました。まー可もなく不可もなく。フツーのうどん屋。ごぼう天うどんと言えば、八女の「つるや」のごぼう天うどんは美味かったな…。もう1年以上行ってませんけど。

おこげや

2009年06月08日 | 和食・鍋・うどん
愛用していたポリッジで朝食を※が完全になくなり今日からブラジル娘の唄※を使い始めました。LUSHソープ※は最近は買うモノがだんだん限定されてきました。だって新しいモノもいいけど、好きなニオイは何度でも使いたいし。

     

職場への出前がパターン化する中で、先月くらいから新しい宅配店が加わりました。その名も「おこげや」。写真は「特上釜飯」。ピザ屋がやってるお店らしく、ピザのチラシと一緒になってるし、持ってきてくれるのもピザ屋のおにいさん(笑)。でもそれなりにちゃんと石釜ですし、そこそこに美味しい。たまにはいいかも。

やま中 本店

2009年05月29日 | 和食・鍋・うどん
     
大橋にある、やま中本店。ぼくが生まれて初めてもつ鍋を食べたのは6,7年前、このやま中の大野城支店(←今は名前が変わって別のもつ鍋屋さん※に。)でした。スープの種類は味噌としょうゆからチョイス。写真はしょうゆの方。

     
いつもはちゃんぽん麺で〆ですが、このときは乳児(8ヶ月)がいっしょだったのでオジヤに。

根上

2009年05月22日 | 和食・鍋・うどん
一昨日から漫画「NANA」を読み始めました。今んとこまだ6巻のあたりですが…。感想…①字が多い(-ω-)②登場人物多い(-ω-)③そしてその登場人物が…ことごとく全員美形すぎてちょとムカツク(-ω-)④小松奈々…性格に大いに問題ある。漫画だからおもろいけど実際おったら社会人としてダメだろそれは… 章司もそりゃ愛想つかすわい。

     
珍しく和食のお店へ。福岡・警固の「逞案寮 根上(ねがみ)」。毛筆が趣味のご主人。店内には大小の筆が陳列する粋な日本料理店。

     
〆のご飯↑。おいしかったのでオカワリもらいました(笑) 食後にはご主人がお土産に、色紙にありがたいお言葉を書いてくれます(笑)

元祖 本吉屋

2009年04月19日 | 和食・鍋・うどん
柳川市の「元祖 本吉屋」。「若松屋※」と並ぶ柳川の人気鰻店。川下りの観光地にある若松屋に比べて、ロケーションは劣りますが、店構えは立派です。老舗のオーラを発しております。

     
料理がくるまでの楽しみであるこの「骨」は、ここでは注文しないとありません。

     
上せいろ蒸し。やっぱ好きです。鰻。アイラブウナーギ。