goo blog サービス終了のお知らせ 

北欧.Style+1 ANTIKAとモダン.京都店のスタッフブログ

北欧・イギリスの1950年~70年代のヴィンテージ家具に、英国アンティークや日本の民芸品をともに展開。

デンマーク ドローリーフ ダイニング5点セット ご使用例

2012年06月09日 | お客様ご使用例
こんにちは。

ラクエ四条烏丸では、6月雨の日の特典としまして
『カラスマカード』のポイントが2倍!
に。
前日17時に発表される天気予報で、翌日の降水確率が60%以上!の場合に適用されます。

さらに!
店舗特典としまして、ヴィンテージ家具&小物が5%OFF!

6月は雨の日がお得です。

さて。そんな雨の京都の午前中。
西京区S様邸へ配送に。

まだお引っ越しを終えたばかりの、ピカピカなご新居。
チェリー材の赤みを帯びた床が落ち着く、S様邸。


先週、ご主人さまとご来店いただきまして、メインのダイニングセットをご購入いただきました。



カウンターキッチンからも、見渡していただけるダイニングはシンプルでスッキリ。
色目を気に入っていただきまして、ご購入へ。



拡張可能なダイニングテーブルは、御来客時やご家族が増えられた際に大活躍です。


木の香りがほのかに香る、新築のおうち。
ヴィンテージ家具がスッとぬくもりを与えてくれています。

S様ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

【追記】

先日湯の花にて九死に一生を得たカエルくん。
保護色の緑の床の上で、神戸店の店長に踏まれかけました。
無事でよかった!

お問合せはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)陶器ご使用例

2012年06月04日 | お客様ご使用例
こんにちは。

最近日が長くなり、時間の感覚がおかしくなります。
外を見ても明るいのに、『もう18時!』とか。

京都の中心部ですが、客数は19時以降はグッと少なく・・・。
『京都のヒトは、帰宅も早いのですねーー』なんて話していましたが、
単に営業時間が21時までだということが知られていないだけだと気づきました。


ラクエ四条烏丸は21時まで営業中!!
ぜひお立ち寄りくださいませ。



さて。
本日は西京区のT様より素敵な画像をいただきましたので、ご紹介を。

お玄関のしつらえを夏向けに。

そうです、T様は以前こちらのブログでもご紹介させていただきましたが、
たくさんのERCOL(アーコール)とこだわりの小物をご使用いただいているご夫婦。
 


お玄関には、Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)テネラのベースと角トレイを。
 
それから半年・・・。
ご新居で迎えられる『夏』に向けての、小物を探しに先月ご来店いただきました。

そして、選んでいただいたのはRoyal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)『BACA(バッカ)』シリーズJohanne Gerberデザインの角トレイに、Holmegaard(ホルムガード)のアッシュトレイ。
黄色とグリーンが深みを帯びて、独特の存在感を醸し出しています。



【和】と【北欧】との絶妙なコンビネーションで、とても落ち着く空間に!


丁寧に1点1点を吟味されるT様夫妻。
『選ばれた』小物たちが、少しずつ彩りを加えていき、より一層素敵なお住まいへと変わっていくのでしょう。

『存在感』をもつ『ヴィンテージ小物』。
雰囲気を出してくれる効果は絶大です!

T様、いつもご協力いただきましてありがとうございます。


お問合せはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

ERCOL(アーコール)ウィンザーチェアお客様ご使用例

2012年05月30日 | お客様ご使用例
本日のご紹介はこちら!

洋書の中に飛び来んだような、色、イロ、いろの世界・・・。

ラクエ四条烏丸から徒歩15分で到着するとは思っていなかった、まるでヨーロッパの空間!

もともとお洋服を作られたり、デザインされたりするお仕事をされていたY様。
現役は引退され、今はご主人とのんびりゆっくりと。
好きなものをたくさん詰め込んだお家を造られ、ご夫婦に鳥のフクロウと居住されています。



なかでも、Y様から『最高に贅沢なアイテム』としてご紹介いただいた、キッチンカウンター。

タイル1点1点取り寄せて、すべてオーダーによるもの。
グリーンがお好きな奥様らしく、モザイクタイルのカラーが目を引きます。


しかし、可愛い。英国アンティークのチェアや、ステンドグラス、照明が並ぶ、リビングダイニング。そこに、世界各国のアンティークドールや、インドやアジアの小物や布が加わって、独特の空間に。。。
  

  
『好きなものを集めただけ』とサラリと言われますが・・・。
いづれの“モノ”にも居場所があって、バラバラなはずなのにとても居心地の良い空気感。

はぁ~。
素敵すぎます。

そして、通常ご使用いただいている2階のキッチンへ設置する“小さなダイニング”として選ばれたウチの子たちはこちら。
ERCOL(アーコール)のウィンザーキッチンチェアに、デンマークのフォールディングテーブル。
 
サラリと掛けられたのは、シルクスカーフ。
鳥がモチーフの素敵な柄。掛けるだけで雰囲気がガラッと変わります。

鳥がお好きなY様宅には、本物のフクロウが居ました!
朝なので凝視したまま微動だにせず・・・。姿勢よくピーンと伸びた背に大きな目。
初めてホンモノを見ることができて、満足、満足。



お玄関には、ボートのリサイクル家具であるベンチを。

鋳物の手すりも、特注!だそうです。色といい、質感といい、まさに1点もの。


カメラを構えると、近くにある小物をスッとディスプレイ。
 
1点1点全てにストーリーがあり、存在感をもっているかのよう。


まだまだ改造途中なのは、ガーデニングとお玄関先。
この先も楽しみなY様邸でした。

Y様、ご協力いただきましてありがとうございました。


【追記】
当店のスタッフ甲斐、Y様のドールコレクションの上段右端のフランス人形に似てると評判。



お問合せはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時





アーコール オールドコロニアル ダイニング5点セットご使用例

2012年05月18日 | お客様ご使用例
本日は、アーコールオールドコロニアルドロップリーフ5点セットのご使用例を紹介します。
京都市にお住まいのM様のご自宅兼お寺さんです。

いきなり躍動的な龍のお出迎えです。



居住スペースでご使用になるダイニングセットを選んでいただきました。



リビング・ダイニングで過ごすことが多いので、座り心地の良いゴールドスミスチェアを選ばれました。
使う人数に応じて大きさが変化するテーブルも気に入っていただきました。

早速、お客様よりもお先にダイニングセットにてお茶をいただきました。
エストニア製リネンマットとも相性抜群です。



そして、あまりにも素敵な空間でしたので、お寺の一部もご紹介させていただきます。



広々とした玄関に大判のキリムが映えます。



コンクリートの打放しの御本堂です。
見事に融合され、独特な空気感に心がスッとします。




アジア各国を中心とした家具や小物をセンス良くコーディネイトされてます。




窓からの景色は季節の移ろいが感じられ、四季それぞれで楽しめるそうです。


M様ご夫婦の目利きの良さが詰まった空間にテンションが上がり、
ついつい長居してしまいました。

ご協力いただきありがとうございます。


お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時



Hans J Wegner(ハンス・ウェグナー)GE290ご使用例

2012年05月16日 | お客様ご使用例
こんにちは。

本日京都は、『葵祭』。

葵祭とは?
京都三大祭のひとつで、わが国の祭のうち最も優雅で古趣に富んだ祭として知られています。
平安朝の優雅な古典行列は平安貴族そのままの姿で列をつくり、京都御所を出発、総勢500名以上の風雅な行列が下鴨神社を経て、上賀茂神社へ向かいます。

店内には観覧されたお客様も多数あり、お土産話をいただいたり、本当のお土産をいただいたり…!

ありがとうございました。


さて。
本日のご紹介は
Hans J Wegner(ハンス・ウェグナー)GE290とG-PLANオーバルコーヒーテーブルをお買い上げいただきましたF様邸。

開口部の大きな窓から日差しが入る、広いリビング。
寄せ木の床が重厚感たっぷりの、たくさんのお客様が絶えないくつろぎの間です。


こちらの席、大きな液晶テレビを正面から見ることが出来る特等席。

ロッキングチェアを探しにご来店されましたが、座り心地の良さでGE290に決められました。


素敵な調度品や応接セットは、使い込まれた経年の風合いが増しています。

ヴィンテージだからこそ、直ぐに馴染んでくれるのです。
『新しいもので探していたけど、色が合わなくて』とは奥様。


設置された家具たちは、本当に堂々と生き生きしているように見えます!

家具それぞれを、お客様と引き合わさせていただいている仕事。
見届けることが出来るのは、幸せです!

F様、ご協力いただきましてありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時




ERCOL(アーコール)スモールドロップリーフ&チェア ご使用例

2012年05月09日 | お客様ご使用例
こんにちは。
久しぶりの更新です。

4月の京都店は、ERCOL(アーコール)が大人気。
レアものから、定番ものまで幅広く全国へとお嫁に行きました。

本日のご紹介は、北区のS様。

先月ウィンザーチェアをお買上げいただいたのち、テーブルを追加でご購入いただきました。


スッキリとした室内には、日本のアンティーク家具も並びます。

白い床に、ダークブラウンの家具、飴色のアーコール。
色も国も時代も異なる、家具や空間。
だからこそ、面白い唯一無二のインテリアになるのですね。


調和役には、ヴィンテージキリム。

お引っ越しされたばかりのS様邸。
今からソファも加わる予定とのこと。
『気に入ったものを少しずつ』・・・そんなこだわりがたっぷり詰まったお部屋でした。

S様、ご協力いただきましてありがとうございました。



お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時



ERCOL(アーコール)ドロップリーフ&AVボードご使用例

2012年05月02日 | お客様ご使用例
こんにちは。

朝から強い風と共に、激しい雨でした。

明日から6日まで連休が続きます。
天気も回復してほしいですね。


本日のご紹介は、京都府向日市のM様。
現行品で知った、というアーコールですが、ヴィンテージとのミックスでとても心地良いお部屋です。

この度、長い間探されていたというテーブルとAVボードをご購入。


太陽光が降り注ぐ、リビングダイニングにスーッと馴染みます。
 


比較的明るめなテーブルでしたので、スタッキングチェア&バタフライチェアとも好相性!

テレビボードはキャスター付きですので、可動します。



ヴィンテージのサイドボードは、一目ぼれでの出会いだったようです。


『だんだん理想の部屋になってきた』とM様。
ご家族3人に、長く可愛がっていただけそうです。


M様、ご協力いただきましてありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

絵本作家 谷口智則氏 カフェ&ギャラリーオープン

2012年04月28日 | お客様ご使用例
本日の配送は、大阪の四条畷市。

Hans J.Wegner(ハンス・ウェグナー)のデイベッドに、Royal Copenhagenのタイルトップテーブル、G-PLAN『トラー&ブラック』のチェアにインドネシアのボートリサイクル家具であるベンチを数点・・・。

5月11日のオープンに向けて、まだまだ内装工事中の店内にスペースを空けていただいての納品。

設置して『やっぱり素敵!』『かっこいい!』と、真っ白な壁面にゆったりと配置れたギャラリーのようなこの空間!

そうです。

こちらは『ギャラリー&カフェ』としてオープンを迎える、絵本作家『谷口智則』さんの店内なのです。

私が初めて谷口さんと会ったのは、今から約9年前。
妹と立ち寄ったカフェで見た、絵本。
『それ、僕が描いたんです』と声をかけられたのがきっかけでした。

それからは新しい絵本が出るたび、通っては購入。

どんどん、品切れ状態が続いたり、フランス語版が出版されたり・・・。

人気がある作家さんで、活動の幅も大きくグローバルになっていくのを『凄いなー』と感心する日々。


谷口さんがご結婚される際、ヴィンテージ家具をご購入いただいたことがきっかけで、当店のお客様でもある間柄に。

そして今年の2月。
『お店をオープンするので、家具をお願いしたいんです』と連絡をいただいたことで、久しぶりにお会いすることとなりました。

1児の父でもある、谷口さんが創られるお店。それはどんなものなのか??
今日の配達まで、ドキドキしていました。

店内の壁に直接描かれている大きな『絵』は本当に圧巻です!
→→壁画のメイキング画像はコチラ

お手洗いへと続く奥の壁面。扉部分は扉を閉めると・・・


ドアまで含めて、大きなキャンパス!


そして一足早く、お披露目に同席させていただいた、こちらの作品。
 
ご自身が、常滑まで行って、絵付けをされた陶器たち。

  
実際にカフェで使用されたり、販売される貴重なアイテムです。


渋い色合いがヴィンテージ陶器のような仕上がり。

オープンしたら、またレイアウトされた家具も撮影に行く予定です。
谷口ワールドがぎっしり凝縮された店内に、ヴィンテージ家具や雑貨がミックス。
G.W明けのオープンへぜひ!お出かけください。



〒575-0021
大阪府四條畷市南野1丁目7-2
http://zoologique.tomonori-taniguchi.com
Open:11:00-18:00
Close:Sunday/Monday

JR四条畷駅 徒歩5分 四條畷神社参道 鳥居横



お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

ERCOL(アーコール)サイドボードご使用例&スモールルームディバイダー

2012年04月27日 | お客様ご使用例
こんにちは。

以前配送に伺ったアーコールサイドボードをご紹介します。


この春から京都で一人暮らしを始めたK様。

広いワンルームに設置しました。
テレビ台として購入されましたが色々考えた結果、電子レンジを置く台として使われるそうです。
食器やカトラリーなどもたくさん収納できるので便利です。



天然木の持つ優しい雰囲気は、自然と穏やかな気持ちにさせてくれます。
他の家具もこれから揃えるそうです。
さらに素敵な空間になるんでしょうね。

K様ご協力ありがとうございます。


さて、今日は同じアーコールのスモールルームディバイダーをご紹介致します。


幅:91 奥行き:31 高さ:70(cm)
エルム&ビーチ
¥99,750(税込)



高さが70cmと低めで、背板がないので圧迫感がありません。


奥行きも31cmと薄いので隙間にも収まります。
壁につけてもでっぱりが比較的気になりません。


球体のキャスター付きなので動きもなめらかにスルスルっと!


随所にアーコールらしさがあふれています。
 


キッチンカウンターとして使うのもの良し!


ブックシェルフとしても良し!


是非、店頭でご覧ください。


明日4月28日~5月6日LAQUE四条烏丸ゴールデンウィーク特典!!
KARASUMA CARDポイント2倍キャンペーンを行ってます。
この機会に是非どうぞ




お問い合わせはこちらまで・・・


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時







G-PLANサーキュラーテーブル5点セット ご使用例

2012年04月11日 | お客様ご使用例
こんにちは。

今日ご紹介するのは、G-PLANサーキュラーテーブル5点セットをお買い上げ頂きましたN様邸。
新築マンション建設中にご来店いただき、奥様の一目惚れでした。

マンション完成まで3ケ月間お預かりしての納品となりました。





白を基調とした明るいお部屋に黒い扉の使い方がモダンです。
その広々としたところにカッコ良く収まりました。

直径121cmもあるテーブルなのに小さく見えるほどです。



もちろん広げてもゆったりとお使いいただけます。






『お部屋らしくなった・・・』と奥さま。
これから他の家具も設置され、照明なども取り付けられるとさらにお部屋らしくなることでしょう。


最後に玄関から出ると・・・


目の前が琵琶湖でした。
のどかな気持ちになりますね。


N様ご協力ありがとうございました。

お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時




G-PLAN ドレッサーデスク&スツール ご使用例

2012年04月10日 | お客様ご使用例
こんにちは。

ぎっくり腰から1ヶ月。
配送も他のスタッフに任せっぱなしの1ヶ月。
おまけに、腎盂炎にかかり風邪まで引いてしまった4月の上旬・・・。

桜の花びらが散り去るように、浄化されていったような気がする今日この頃。

やっと!配送も復活いたしました。
復帰第1弾は、先日の6段チェストでしたが、本日は第二弾。
『G-PLAN ドレッサーデスク』です。

お引っ越しされてまだ1ヶ月のS様。
スカンジナビアのモダンなソファや、チェストが並ぶリビングへ設置させていただきました。



シンメトリーで宙に浮いたような引き出しのデザイン。とても美しく、モダンです。
大きなミラーも、お部屋を広く見せてくれそうです。

カーテンのアレンジや、ドレッサーに置かれるランプ、そしてコンパクトなダイニングテーブルもお探しとのこと。
まだまだS様のお住まいは、これからも変化していきそうです。

S様、ご協力いただきましてありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時
 

Hans J Wegner(ハンス・ウェグナー)GE290A ご使用例

2012年03月28日 | お客様ご使用例
本日のご紹介は、Hans J.Wegner GE290のハイバックチェアとスツールをお買い上げいただきましたA様。

ゆったりと寛げるひとりがけソファをお探しの際、当店のイージーチェアに出会われました。

クッションの弾力やフィット感、店内のソファを座り比べていただき、ご決断。
オリジナルの張り生地は、気持ちよいほど鮮やかなグリーン。
張り替え済みのスツールと合わせて。
生地の色合いが異なっても、良いアクセントになっています。

ゆったり座って、読書や映画鑑賞。
写真からも、気持ちよさが伝わってくるかのようですね。


さて。
本日は、もう一つご紹介。
コードを通すのに希望の多い、『背板の穴開け加工』を店頭で承ることが出来るようになりました!
倉庫へ戻さなくても良いので、お待たせしません!

こちらは、先週末にご来店いただきましたO様ご売約のカップボード。

携帯電話の充電も行うため、コードの穴を開けるように希望を承りました。


こちらのインパクトドライバーの先端を付け替え、くり貫くことが出来る刃に交換します。


まずは、正面から。位置を決めてスイッチオン。
 

美しく開けるため、表からと裏からと・・・。交互にゆっくりと。
 


開きました!
 


数量限定ですが、ただいまコードカバーを取り付けいたします。
 
これで、目隠しにもなりますね。


サイドボードや、カップボード、使いやすくアレンジ出来る点も、ヴィンテージならではの楽しみですね。




お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時
 

ERCOL(アーコール)スクエアドロップリーフダイニングセット ご使用例

2012年03月24日 | お客様ご使用例
ERCOL(アーコール)のテーブルのなかでも、個人的に好きなデザイン。
“スクエアドロップリーフテーブル”。

天板を全て広げたときの脚とのバランスがこの上なく絶妙。
円形ほど甘くなく、ポンと天板を乗せただけのような、どこか無機質に感じる雰囲気が心惹かれます。

ゴールドスミスチェアと合わせて、ご購入いただきました。

スッキリとした空間に、無垢の木が風合いよく馴染みます。


片側を落としても、93cm。奥行きは113cmとしっかりあるので、通常2~3名様だとゆったりと使っていただけます。



壁に付けずとも、見せてもカッコイイ。


1台ずつ木目も風合いも異なります。

ぜひ店頭で見比べてみてください。



オマケ
暖かい日も増えた3月下旬。もう春です!
うちのネコはまだまだストーブから離れません・・・。



『春のインテリアバザール』
模様替えした店内に、選りすぐりを集めました!
春の新生活・気分転換に家具をお探しの方にオススメのアイテムを揃えています。
一部の北欧・イギリス家具 10%OFF! にてご提供いたします。
大変お得な、特別プライス商品もご用意しています。

3月31日(土)まで!



お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

G-PLAN ゲートレッグ&サーキュラーチェア ダイニングセット ご使用例

2012年03月21日 | お客様ご使用例
本日、久しぶりにご来店いただきましたのは、東京都在住のM様。
千葉店と京都店とでご購入いただきました、G-PLANのダイニングセット。

ご新居の完成の報告を伺いながら、あらためて月日の早さを感じます。

10月にご来店いただいた際には、まだ設計士さんと打ち合わせ段階だったM様邸。
ご新居が出来て、家具のご購入いただくケースが多いのですが、先に家具を決められて内装を。

とてもモダンな外観の中に、ヴィンテージ家具。
そのギャップがたまりません。


リビングスペースにも!居ます!『G-PLAN』のコーヒーテーブル。

造り付けのAVボードに、日本製のソファベッド。
そのなかにある、コーヒーテーブルがダイニングとの仲介役になってくれているようですね。


桜が美しくなる4月には、奥様と観光で再び京都へ。
また、お会い出来ることを楽しみにしています。


M様ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時




G-PLAN サーキュラーダイニングセット ご使用例

2012年03月14日 | お客様ご使用例
最近当店にもお問合せも多い、不動の人気を誇る家具。
イギリス『G-PLAN』の『サーキュラーダイニング5点セット』。

人気の理由は、主にこちら。

①『円形』というカタチ
②天板をスライドすると、内蔵されている拡張板が簡単に取り出せ、楕円形になる!
③椅子の座り心地!!
④天板にぴったりと収まるデザイン性

至ってシンプル。
でも、探すと無い。

ご縁があってご購入いただいたお客様は、オープン以来どのくらいいるのでしょう??

本日ご紹介のお客様は、特に珍しい茶色のビニールレザーの張り生地4脚とのセット。
北区K様邸です。

天井高のある、ゆったりとしたK様邸。
白いカップボードに合わせても違和感の無いチーク材。
ヨーロッパのダイニングのような印象です。


少し離れて見てみると・・・。
テーブルとチェアの脚のラインの美しさに気づかれるでしょう。
スーッと伸びた、丸みを帯びたラインが重なり合って、見とれてしまう美しさ。


直径120cmの天板に対して、椅子の背がぴったり!

背もたれも高くなく、圧迫感を感じません。


先週は2セットご売約いただきました。

本日、追加で入荷しています(※ご商談中)。

ヴィンテージ家具なのに、安心の品揃え。
お考え・お探しの方はぜひ!
ご相談ください。


店内イベントも開催中!

『春のインテリアバザール』
模様替えした店内に、選りすぐりを集めました!
春の新生活・気分転換に家具をお探しの方にオススメのアイテムを揃えています。
一部の北欧・イギリス家具 10%OFF! にてご提供いたします。
大変お得な、特別プライス商品もご用意しています。

3月31日(土)まで!


お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時