goo blog サービス終了のお知らせ 

北欧.Style+1 ANTIKAとモダン.京都店のスタッフブログ

北欧・イギリスの1950年~70年代のヴィンテージ家具に、英国アンティークや日本の民芸品をともに展開。

G-PLAN ルームディバイダー ご使用例

2012年03月04日 | お客様ご使用例
壁が一面空いていたら、何を配置しますか?

中京区T様ご夫妻も、ダイニング後ろに設置する家具を探しにご来店いただきました。
圧迫感のない『サイドボード』? 収納力がある『カップボード』?

T様が選ばれた、家具はこちら。

G-PLAN“ルームディバイダー”。

もともとはお部屋の間仕切り家具。

そのため、背板もなく、上部はスッキリとした印象。
安定感と収納力は、家具のボトム部分。
サイドボードを一部切り取ったような、コンパクトでいて、しっかりとした収納力も誇ります。

モダンなダイニングスペースですが、良い“ハズシ役”になっているようです。



広いリビングダイニングは、開放感たっぷりで、日中の日差しはとても気持ちがよいほど。

何を飾ろうか?と設置後すぐに相談されていたT様と奥様。

家具は設置して終わり、ではなくそこから始まる“楽しみ”も与えてくれる。
『ヴィンテージ家具』と『お客様』とをつなぐ役割であるスタッフも、多くのお客様に喜んでいただけるように
“接客”&“商品知識”&“メンテナンス”を磨いていきます!


T様、ご協力いただきましてありがとうございました。

今週水曜日(3月7日)、開店前に大きなレイアウト替えを行います!
商品も上質なもの・リーズナブルなもの、たくさん揃えています。


週末からは、“春のインテリアバザール”を開催予定!
みなさま、ぜひご来店くださいませ。



お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時


デンマーク ドローリーフテーブル ダイニングセット ご使用例

2012年03月01日 | お客様ご使用例
イギリスで食べた、タイのお店のグリーンカレー。
味も、店の雰囲気も最高!だったので。。。

最近、家でも外でもよく食べています。

Jens H Quistgaard(イェンス・クイストゴー)の『Leaf(リーフ)』シリーズのプレートは万能。
そして、個人的にお気に入りの『今西公彦』氏の円形プレート。
お料理を美味しそうに見せてくれる、大変重宝する1枚です。

カレーを入れているボウルは、河井一喜氏の作品。

和陶器とも合う、北欧ヴィンテージ陶器。
お店にもたくさん、ございます!


さて、本日の配送は、城陽市のK様邸。

リビングダイニングに置く、『大きな』ダイニングテーブルをお探しで先週末ご来店。
K様いわく、まず目に飛び込んだのは、“Eric Buck ( エリック バック )チェア”の鮮やかなブルーの張り生地。
吸い込まれるような青に惹きこまれて、理想通りの大きなテーブルにもご満足されてご購入。

ブラウンが主体のリビングに、いいアクセントカラーとなっていました。


最上階のK様のお部屋はロフト付き。天井高があり、圧迫感のない気持ちのよいリビング。

今後は、お部屋の主役としてご活用いただけそうです。


K様、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで


〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331 E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

G-PLAN オーバルダイニングテーブル ご使用例

2012年02月29日 | お客様ご使用例
80~90年という築年数を誇る、左京区T様邸。
内装は改装しててを加えながらも、玄関扉やその上に配置されたステンドグラスは、古いものだけが持つ独特の空気を出していました。
広い玄関ホールには、花とランプがしつらえられており、まるで料亭か旅館に招かれたような気分に。

この度迎えられましたG-PLANの楕円形拡張テーブル。


日本や西洋のアンティーク家具や調度品が揃うリビングは、奥にテラスもあって、とてもモダンな雰囲気。

以前も、アンティークのオーバルテーブルをご使用でしたが、テーブルの『高さ』と『安定感』に違和感を感じられ、買い替えに。


日本の古い家屋ゆえ、間口はとてもコンパクト。
扉を外したり、持ち上げたり・・・と、赤帽ドライバーさんと試行錯誤のうえ、無事設置。
『良かったーー!』とT様とともに喜びの瞬間!


『和』の空間に『ヴィンテージ家具』。
良く合います!

国は違えど、大切にされてきた『モノ』たちは、驚くほど息がピッタリ。

明日から3月。
模様替えの楽しい季節。
ぜひ、お店をのぞいてみてください!


T様、ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

京都・長岡京 カフェレストラン『poco a poco』ご紹介

2012年02月25日 | お客様ご使用例
最近、週1~3日は食べているスープ『トムヤムクン』。
そうです。
世界『世界三大スープ』の一つであると言われる、南国タイのスープ。

南国の暑気を払うために編み出されたと言われる、タイの辛いスープですが、
帰宅時間が遅くなり、食欲不振に陥る販売職のシフトにもちょうど良い『食欲増進スープ』だと思っています。


『Hornsea(ホーンジー)』のシリアルボウルは、スープ皿としても重宝します!
深さが無いので、容量があまり入らない印象ですが・・・。そんなことはありません!!

河井一喜氏のボウルもサラダやデザート、スープにもちょうど良いマルチに使える食器です。

どちらも、店内にございます!


今日のご紹介は、3月1日オープンを迎える京都・長岡京市のカフェレストラン『poco a poco(ポコ・ア・ポコ)』。
名前の『poco a poco(ポコ・ア・ポコ)』とは、音楽用語で“少しずつ”という意味があるのだそう。

長岡京記念文化会館の2階にオープンを待つ、こちらの店舗に、チャーチチェア28脚を納品させていただきました。
まだ準備中でしたので、全面の撮影は出来ませんでしたが、一部をご紹介いたします。

ステンドグラスも見える、開放感ある店内。


窓際の席からは、春には桜並木、初夏には真っ赤に彩るツツジを眺めることができます。まさに特等席!



店内の床は新しく造作されたものですが、ヴィンテージチェアとの相性を考え、年月を感じることが出来るような仕上がりに。

壁面にはフランスの数百年前に作られた版画が飾られており、新旧のミックスがとても心地の良い空間になっています!


お近くの方は、ぜひ足を運んでみてください。

3月1日(木)オープンです!

poco a poco(ポコ・ア・ポコ)
京都府長岡京市天神4丁目1番1号
京都府長岡卿記念文化会館2F
10:00~18:00(月曜定休日)



お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時





Nathan(ネイサン)サーキュラーダイニング5点セット ご使用例

2012年02月23日 | お客様ご使用例
久しぶりの更新になります。

モロッコ&イギリスから帰って、はや一週間。(旅の詳細は、ERCOL THE VINTAGEのブログに掲載中!)

バタバタ過ぎていく一週間。

ロンドンでは、たくさんの『色』に出会いました。
ハッとさせられるような、お店のディスプレイ、商品セレクト、そして街並み・・・。


特に、ウィンドウディスプレイには、何度足を止めたことか。。


動きがあったり、とにかく楽しい!


統一感があるのに、それぞれ個性を放つ店構え。

ヒトの足を止めさせ、中に入って興奮&感動させることの出来る『お店』を見ることが出来た2週間。
もちろん、ロンドンは洗練された美しさに惚れ惚れしましたが、モロッコでのあの粘りのある接客も見逃せません!

国が違えば、見せ方も販売の仕方も異なる・・・。

活気とエネルギーのある、モロッコの広場。夕方からは屋台が出てきます。


とにかく、声をかけられまくったモロッコでの5日間。
良いか悪いかは別として、『売る』ということに対しての執着を感じました。


販売に携わり、お客様を接客させていただく立場にある私たちも、学ぶべきことはたくさんあった2週間。
今後、何らかのカタチで生かしていきたいものです。


さて!1月に販売させていただきました、O様。
夏からずっと探されていた、円形テーブル&チェアのセットをご購入。

スッキリとテーブルの下に収まる、ダイニングチェア。
モダンなお部屋に良く合います。



現代の家具とも違和感無く、スーッと馴染んでくれるヴィンテージ家具。

使い込むほどに、味わいが深まるのも、ヴィンテージ家具。


お探しの方、興味のある方は、ぜひぜひ店頭にいらしてください。
ただいま、新生活フェア!開催中です。


2月4日~29日 『新生活フェア』を開催中!
ダイニングセットをお買上げのお客様に、エストニア製リネン100% プレースマットを4枚セットでプレゼント!



※3万円以上のヴィンテージ家具お買上げのお客様には1枚プレゼントいたします。


この機会にぜひ!


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

イギリスヴィンテージ ダイニングセット ご使用例

2012年02月02日 | お客様ご使用例
2月に入っての初配送は・・・
滋賀県大津市のO様。

ご夫婦で京都に来られた先週末にご購入いただきました。

琵琶湖を眺める、リゾートホテルのような開放感たっぷりのマンション。
お部屋はまるでサロンのよう。
O様のこだわりがたっぷり詰まった、優しい明かりが気持ちのよいお部屋です。

円形エクステンションテーブルは、113cmとやや小振り。


お持ちの椅子と合わせて、G-PLANサーキュラーチェアを2脚。

同時にご購入いただいたランプはシルエットも美しい、デンマークのヴィンテージランプ。


陰影が絶妙です。

近々改装を予定されており、その際配線ダクトを設置されるそうです。
円形テーブルの真上にくると、また雰囲気が変わりそうです。


食器棚の中の陶器は、奥様作成の器がたっぷり。

チラッと見えましたが、かなりモダンで素敵でした!
作家さんかと思いきや、趣味だそうで・・・。驚きです。


リビングスペースにも、デンマークのヴィンテージランプが見られます。

ペンダントでの灯りは、やや暗めですが、そこにリラックス効果があり、こんなにも落ち着く空間になるのでしょう。


ガラスランプは、点灯時と消灯時で雰囲気が変わります。もう1灯は、シェードからこぼれる光が美しく、木のフレームのソファに対して、良いアクセントのようでした。
 


うーん!照明って大事です!!
改めて実感させていただいたO様、ご協力いただきましてありがとうございました。


犬のモコちゃんが愛想が良く、撮影時にもピョンピョン跳ねていたので、フレームに収めたかったのですが・・・。
残念!動物は思うようにはいかないものです。

春に向けて、お引っ越しシーズンの到来!
インテリアに迷われている方、お探しのアイテムがある方、ぜひご相談ください。
スタッフが対応させていただきます。


そして。
明日からは、当社社長とERCOL THE VINTAGEの店長佐藤とともに、15日まで買付けに!

イギリスとモロッコでの新たな商品の出会いに期待しつつ。。。
不在中のスタッフたちにも期待しつつ・・・。

行って参ります!


2月4日~29日 『新生活フェア』を開催します!
ダイニングセットをお買上げのお客様に、エストニア製リネン100% プレースマットを4枚セットでプレゼント!



※3万円以上のヴィンテージ家具お買上げのお客様には1枚プレゼントいたします。


この機会にぜひ!


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

ERCOL(アーコール)ドロップリーフ&アームチェア ご使用例

2012年01月30日 | お客様ご使用例
今日は、本社亀岡へ出勤。
雪が散らつくなか、2月7日より神戸でスタートする、神戸のギャラリー【トアロード・リビングス・ギャラリー】のオーナーを、倉庫へご案内。
コンクリートの床は身体の芯からじわじわ冷やしていきます。

湯の花スタッフの佐藤と3人で食事へ。
【鍋焼きうどん】温かくて美味しかったです!!!


さて今日は、『リノベーションの空間』×『ERCOL(アーコール)』の組み合わせが素敵な右京区A様邸のご紹介。
スタッフ甲斐が担当させていただきました。


ステンレスの無骨な雰囲気がたまらない、業務用の道具で揃えられたキッチン。
壁面のどこか“ホッとする”タイルが、良いアクセントになっているようです。


広くてゆったりなダイニングスペースにも、片側を折り畳んでカウンターのようなスタイルで。
 


木目の美しさを存分に感じさせる、ドロップリーフテーブル。
合わせるチェアで、雰囲気が変わります。


ヴィンテージ家具のそのままの姿を全部受け入れていただきました、A様ご夫妻。

これからは、ふたりの色に染まっていくのでしょうね。

A様、ご協力いただきましてありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

デンマークヴィンテージ エレベーターテーブル&G-PLAN ウォールユニット ご使用例

2012年01月15日 | お客様ご使用例
家の主役の家具ともいえる、“ダイニングセット”。

食事は家族が顔を合わせる大切な時間。
それ故、新生活のスタートにもまず初めにご検討をいただくアイテムだといえます。

お客様が当店に来店されて驚かれるのは、数々のダイニングの共通点。

それは

テーブルのほとんどが、【拡張・縮小できる】機能を併せ持っているからです。

住まいに合わせて、ご家族の人数の変化に合わせて、ライフスタイルに合わせて・・・。
お客様が、テーブルを選ぶことが出来るのです。


本日のご紹介は、当店スタッフ延原が担当しました、南区F様。
姉妹のご新居用の家具として選んでいただきました。

壁面に配置された、G-PLANのウォールユニット。
背板のグリーンが素晴らしいアクセント。

こちらには、テレビを設置される予定とのこと!
なかなか探すと出会えないのが、テレビ台。
小さめなテレビだと、こういう選択肢もあるのです!


そして、ダイニングテーブルに選んでいただきましたのは・・・。

その名も、『エレベーターテーブル』。
アップダウンする、高さと奥行きを変えることが出来る、珍しいテーブルです。

こちらのいいところは、【ダイニングテーブル】と【ソファテーブル】との両用出来る点。

今は、ダイニングテーブルとしてご使用でも、後々高さを低くすることにより、ソファテーブルとしてもご使用いただけます。


ヴィンテージの良さを受け入れ、大らかに受け入れていただいた、F様。
チェアの張り生地も、それぞれ当時のファブリックでご使用です。
4脚バラバラではありますが、個性があって素敵な空間ですね。

ご協力いただきまして、誠にありがとうございました!


ダイニングセットや、テレビ台などお探しのお客様、ぜひご来店&ご相談ください。
ピッタリな家具との出会いを、スタッフがお手伝いさせていただきます!



お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

ERCOL(アーコール)でカフェ ダイニングセットご使用例

2012年01月14日 | お客様ご使用例
好きな『カフェ』はありますか?

そして、その条件は??

【日本ブランド研究所】による“好きなカフェとそのイメージ”調べによると・・・??

まずは、『コーヒーが美味しい』。ハイ。大切です。
そして、『おしゃれ』であること。雰囲気も味に影響するような気がします!
続きまして、『こだわりがある』そう!それで『唯一無二』なお店になる訳ですから。

本日は、カフェをオープン予定のM様にご購入いただきました、ERCOL(アーコール)のダイニング5点セット&ガーデンベンチのご紹介です!

スタッフ甲斐が担当した、城陽市M様。
お正月にご来店され、カフェ用のテーブル&チェアとして、アーコール社の人気アイテム、『ドロップリーフテーブル&ゴールドスミスチェア』を3セット、そしてガーデンテーブル&ベンチセットをご購入いただきました。

娘さんと始められるカフェは、計画から実施まで、実に5~6年の歳月を要する、一大プロジェクト。
内装はすでに終わっており、テーブルセットが加わることで、グッと現実味を帯びて来たのではないでしょうか?



インスピレーションのように、気に入られたテーブルセットは、M様のこだわり。
優しくて、素敵な空間になりました。

オープンまでまだ1年の準備期間があるとのことですが、まだまだM様の審美眼にかなったアイテムがが詰まっていくのでしょうね。

“おしゃれ”で“こだわり”がたっぷりなカフェ。
オープンが待ち遠しいです!


M様ご協力いただきまして、ありがとうございました。



【オマケ】
ERCOL(アーコール)チェアは、ネコも好きです。

ウチの2匹も争奪戦。
上にエアコンがあるから、温かいのか。


アーコールだけでなく・・・

だいたい、気持ちいいところは占領されています・・・。

まあ、いいか。




〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

G-PLAN サーキュラーダイニングセット ご使用例

2012年01月09日 | お客様ご使用例
成人式の今日、配送させていただいたのは、左京区Y様。

9月ごろから湯の花ファクトリーはじめ、当店にもご来店いただいていました。
12月のご新居の完成に合わせて探されていたのは、ダイニングセット。

当初より、『円卓』を中心にご覧いただいてまして・・・、
選ばれたのは、『G-PLANサーキュラーダイニングセット』。

待っていたかのような見事な収まり具合は、本当に嬉しい瞬間です!



カウンターの前に配置された円形テーブル。

角が無い分、どこにでも配置できるのが最大の魅力!

そして、とても居心地の良いこちらのY様邸。
設計士であるご主人様の設計とのこと!
壁面のサイドボードも造り付け!オリジナル!!


トルコでご購入されたというキリムは

お部屋の見事なアクセントなうえ、ご購入いただきましたG-PLANのチェアの張り生地とも好相性!

売り場で見るよりもずっと素敵に見えるのは、お客様の大切にされている他アイテムとの融合から生まれる、新しい魅力があるからなのでしょうね。


夕飯時のお忙しい時間にも関わらず・・・

『晩ご飯食べていってください!』という魅惑の言葉に感動(涙)し、Y様ご家族の温かさをいただきました。


帰路、赤帽ドライバーさんと『部屋も素敵でしたが、ご飯も美味しそうでしたねーー。』と未練のある会話をしつつ、仕事場へ。
やっぱり、お部屋で見る家具は素敵です!


Y様、ご協力いただきましてありがとうございました!


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

ERCOL(アーコール)スモールドロップリーフ ダイニングセット ご使用例

2012年01月08日 | お客様ご使用例
本日のご紹介は、草刈担当の中京区O様。



当店でも最も人気のある、ERCOL(アーコール)スモールドロップリーフテーブル。
3段階に調整可能なテーブルは、2人でのご使用だととてもコンパクトに。
ご来客時には、両サイドを広げると4名様から6名様でゆったりと。

拡張動作も、バーをスライドするだけ!と、分かりやすい。


折りたたんだ状態では、

リビングスペースをゆったりとご使用いただけます。



壁に寄せて使うことで、ダイニングスペースを有効活用!


家具は、一度置いてしまうと空間をを占領してしまう・・・、と躊躇されている方も多いです。
家族が増えたら?来客があったら??と、大きなテーブルを選んでしまいがちです。

それ故『天板の拡張』という機能は、とても魅力的で、実用的なのであります。


実際にのお部屋に配置してみると、私たちスタッフも再認識することが出来ます!

O様、ご協力いただきましてありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時




kai Kristiansen(カイ・クリスチャンセン)no.42チェア ご使用例

2012年01月07日 | お客様ご使用例
新年が明けまして、はや1週間。
本日、商品搬入もありました。

またまた充実しておりますので、SALE中の店内、ぜひ見に入らしてください!

そして今日のご紹介は・・・。
本社松本担当の、京都市中京区の割烹 【二条 椿】さん。


路地を入った奥まった場所に佇む、まさに『隠れ家』のようなお店。

もともとは住居だったという、和と北欧が融合したような、落ち着いた店内。
時間も、日々の喧噪も忘れさせてくれそうです。


1階カウンターには、kai Kristiansen(カイ・クリスチャンセン)no.42チェアをズラリと配置。

なかなか圧巻の風景です。
アームと脚部のラインの美しさが、より一層際立ちます。

そして2Fには・・・。

kai Kristiansen(カイ・クリスチャンセン)のペーパーナイフソファがお待ちかね。
タイルトップのテーブルと合わせて、ゆったりと寛げるスペースになっています。

ミニチェストも。



お向かいも・・・

同様にソファ席になっています。

営業時間も、お昼14時から深夜2時まで。
北欧チェアに座って、揚げたての天ぷらをワインと一緒に楽しむ大人の空間。
少し贅沢な気分で、ゆっくりとした時を過ごせそうです。

ぜひ、訪れてみてください。


地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩2分
河原町二条西に入ってすぐです。

京割烹【二条 椿】

tel:075-256-2882
住所:京都市中京区二条寺町東入榎木町
営業時間:14:00-26:00
定休日:不定休



お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時


イギリスヴィンテージ オーバルダイニングセット ご使用例

2011年12月19日 | お客様ご使用例
どうやら12月は、先週&今週にお引っ越しされる方が多いようです。
お正月前に、ご新居へ。
気分も一新出来そうですね。

本日お届けの、北区O様も週末にお引っ越しされたばかり。
朝から雪との戦いだったようで・・・。

しかしO様、お引っ越しを終えたばかりとは思えないほどの片付けのスピード。驚きました!


ダイニングセットを、無事設置です!

楕円形のエクステンションテーブルに、ハイバックチェア。
ゆったり寛いでいただけるセットです。


独立したダイニングコーナーですので、リビング側から見ても、良い収まりでした。

少し日が長くなった夕暮れのなか、チークの飴色が美しかったです。

お客様と話していて気づく事。
実際の空間は、何も無いときよりも、実際に家具を設置したときの方が広く見えます。
マンションや戸だて住宅の内覧会などで空間を見た後では、『思ったよりも狭かったです』という声を聞きます。
『図面上だとゆったりしているのに』と。
お店でもそうですが、実際に配置すると思っているよりも空間は広く、ゆったりと感じるのです。
不思議ですが、“何も無い方が狭く感じる”という結論。


そうはいっても、大きな家具をご購入していただくには、やはり寸法感覚が必要です。
多くのお客様の協力を得ているこちらの“ご使用例”で、そのような不安材料を少しでも軽減出来れば!お役に立てれば!!と思います。
ご相談ください。


O様、ご協力いただきましてありがとうございました。


店内にはイギリス無銘ダイニングセット、入荷しております。
外は寒いですが、館内は暖房無しでも温かい(暑い)、ラクエ四条烏丸3Fへぜひご来店ください。
冬なのに軽装なスタッフがお迎え致します!!


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時


デンマークヴィンテージ エレベーターテーブル ご使用例

2011年12月18日 | お客様ご使用例
週末の配送レポート【第2弾】。

1週前にG-PLANコーヒーテーブルをご購入いただきました、N様がお客様がご紹介してくれました!
脚のラインが美しく、好評だったとの嬉しい声。

東山区I様。
京都で2~3年ほど仮住まいされるとのことで、ご新居用の家具を探しにN様とともにご来店。

『仕掛けにやられた!』と一目惚れしていただいたのは、当店の人気家具“エレベーターコーヒーテーブル”。
そうです。
ダイニングテーブルとコーヒーテーブルとの両用が実現するこちらのテーブル。

一見、そう見えないところが憎いですよね。

背を高くした状態です。
このサイズですと、ダイニングテーブル使いが可能です。

そして、コーヒーテーブルの時には・・・。
高さが51cm!

大変優秀なテーブルです。

高さだけではなく、奥行きも3段階に。。。
素晴らしいの一言。


お店にも、1台新入荷しました。


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時


Hans J Wegner(ハンス・ウェグナー)デイベッドをベッドに!ご使用例

2011年12月17日 | お客様ご使用例
寒くなりました・・・

京都の冬は、心底冷えます。。
配送の車中から見る行き交う人たちも、今日は皆防寒で。

しかし!

店内はとても暑いです。
綿のTシャツに軽ーい上着を羽織っているだけで汗だくです。

うちの店だけかと思いきや、休憩中の他店舗の方の情報によっても、やはり暑いようです。
寒くなったら、ぜひラクエへ。


今日は朝から配送を2件。
Hans J Wegner(ハンス・ウェグナー)デイベッド(張り替え済み)をスタッフ甲斐がお届けに。

ワンルームにて、ベッドとしてご使用いただくM様。
若い会社員男性ですが、とてもこだわりのあるお客様。
“いかにもなベッドは置きたくない”ということで、ご購入いただきましたデイベッド。
ウェグナーが寄宿舎用にデザインした際の、コンセプトそのもの!というべきご使用方法。


もちろん、2メートルサイズですので、大きいのですが、こんなにスマートで使いやすい家具はありません。
“大きいから2人がけくらいが・・・”“置きたいけど、圧迫感が心配”。
接客時のお客様の声です。

でも!
大きいからこそ、横になる事も出来まして、ご来客時にはベッドとして提供も可能。
さらには家族みんなで座る事も出来る!

便利でスタイリッシュなデイベッド。いかがでしょうか???
店頭にも入荷しております。


【配送後記】
赤帽さんと甲斐とで届けたこちらのソファ。エレベーターの奥行きが少なく、“入らない!”というハプニング。
階段を手あげでお届けするしかない訳ですが。。
M様自ら運んでいただき、甲斐は応援役に。
無事お部屋まで設置。
ホッとしたのと、M様の人柄に惚れ惚れ。
本当にありがとうございました。


京都市内でしたら、赤帽さんの配送で2,625円。ヤマト家財便でFランク19,800円。
お手伝いいただけますと、赤帽さんは大変お得な配送料金になります。
大型家具ですので、間口や搬入経路をご確認のうえ、ご選択ください。



お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時