解約手順も分かりづらく、幾つもの手順を踏まないと解約にたどりつけない仕様になっていたと指摘。一度入会すると、解約手続きをしない限り「自動更新」で会費を請求され続け、FTCは「多額の損害」が出たと主張している。
今頃遅い!!!! とは言え、これは本当にそうなんですから、よくやったと言っておきましょう。
実に巧妙に「アマゾン」は手を替え品をかえしてしつこく、チビチビと巧妙にやるんです。
知って居てやられました。少なくとも2年くらい前は、とにかく1ヶ月経たないと解約は極めて難しい、と言うより、私にはできませんでした。が、1ヶ月経つとする嘘のようにリンクが繋がりするりとできるようになります。即刻、やめました。高い送料になりました。
アマゾン大嫌いです。やり方があまりに、せこい。
この件に関しては市の消費生活センターに連絡しましたが、
「よくサイトを見ないあなたが悪い」と言われました、とかどこかに書いたような書かなかった様な。
よく利用する人や、子供がいてアニメなどみる人は、まー、いいやと、諦めて「プライム」会員になった人がどれだけ居るでしょうか。

日本でも人気の米アマゾンの有料会員サービス「プライム」をめぐって、米連邦取引委員会(FTC)が21日、同社を提訴した。分かりづらい仕様のウェブサイトで数百万人を「だまして」、同意なく入会させたと主張。これに対し、同社はプライム加入・解約に関わる仕組みは「明快かつシンプル」だと反論し、全面的に争う構え。
FTCの主張の根幹は、アマゾンのサイトが消費者に最善とはいえない選択をさせる「ダークパターン」と呼ばれる設計になっていたというものだ。プライムに入会することなく商品を購入する手順が分かりづらく、気づかないうちに入会したことになっていた人が多くいたと訴えている。
解約手順も分かりづらく、幾つもの手順を踏まないと解約にたどりつけない仕様になっていたと指摘。一度入会すると、解約手続きをしない限り「自動更新」で会費を請求され続け、FTCは「多額の損害」が出たと主張している。