goo blog サービス終了のお知らせ 

スピリチュアルアート・不思議話・猫話・神話を紹介します

癒しのスピリチュアルアート・不思議なお話・可笑しい猫話・チョッと面白い為に成るかもしれない自作の神話を記載します。

スピリチュアル~☆~確実に幸せに成る為の学び・理不尽の極み・イエスキリストの場合・・

2012-07-12 15:25:37 | 猫話

 スピリチュアル~★~確実に幸せに成る為の学び・・理不尽の限りの時(極み・限界)の時・・・イエス・キリストから学ぶ(本日・後篇文)

★・・・本日、2話を記載しています・・・先ずは前編からお読み下さい。

◎ 自分の人生を生きて行く時・・もう、御仕舞いだ・・なんでこんな目に・・自分が・・と、どうにも納得の行かない出来事がおきてしまい、のこ世には神も仏も無い・・と心底思う時が有るかもしれない・大いなる理不尽と言える時である・・・そんな大いなる理不尽を経験したのがイエス・キリストである・・。

 ~~~~~~★~~~~~~★~~~~~~★~~~~~~

イエス・キリストは神で有る・・。故に、彼の生き方や十字架に掛けられた悲惨な出来事も、神が故に成せる事・・と遠くに置いてみてしまう。

が、イエスキリストが肉体を持ち人として、極一般の貧しい家に生まれたのには意味が有る。必要性が有ったからだ。

これ以降は、あえてイエス・キリストを彼と呼び一人の人として観てみよう。

彼は、大工の子として生まれ、父の仕事を助けていた。早くにして父親を亡くしたその後は、母親と兄弟達の面倒を見ていた。兄弟達が一人前に成った頃に洗礼を受け、神の教えを説いて廻った。彼は、幼い頃から、常に聖書を学んていた。

洗礼後は、愛に重きを置き説いて廻り、弟子にも教えを説いていた。

しかし、彼が処刑に科せられる時に、裏切った弟子や、「イエスを知らないか・・」と聞かれ。「自分は関係ない。何の事か分らない。嘘を付いたら神の罰を受けてもいい・・・」とまで言ってイエスを知らないと嘘を付いた弟子もいた。弟子は、「知っている・・」と言ったならば自分も処刑に成るから嘘を付いたのだ。

彼(イエス)は、愛を説く事を目標とし人々に愛の大切さと神の教えを伝えようとした。しかし、それどころか、一番近くの信じるべきに値する弟子達に裏切られてしまった・・。誰も彼の愛を説く・・を結局は理解をせず、実行には至らなかった・・と言った事に成る。彼は、報われる事無く、人々にあざけられた揚句に死刑になってしまった。

処刑は、相当に苦痛を伴うものだった・・。

手足と両手の上から釘で十字架に打ちつけ、腰の骨は打ち砕いておく。腰の骨が有ると受刑者が身体を支え易くなるからである。腕の力だけで体重を支えなければならない。横隔膜を動かし呼吸をする為に腕だけで胴体持ち上げる必要が有る。そうするほどに激痛が増す・・。やがて力尽きて窒息死してしまう・・。彼は、昼過ぎに十字架につけられ午後三時に死亡した。

その間、空は闇に包まれたとも言われてる。

一人の人間の人生として彼(イエス)の事を考えた時に、真面目に生き、父親の仕事を助け父の死後の後は、懸命に家計を支え働き、その間も聖書を学び洗礼後は、全てを捨て只ひたすらに神の教えを説いた・・。揚句に、人々から罵倒され、弟子達に裏切られ・・肉体の激痛と報われる事の無い理不尽の極みを受け亡くなった・・。

これほどに報われない・・理不尽の極みは無いだろう・・。

彼は、十字架で息耐える前に、最後の言葉を発している。

我が神・・・我が神・・・どうして私をお見捨てに成ったのですか・・。」と言われた・・。人間的な悲痛の叫び・・とも言われているが、これは、詩篇第22編から始まり第31編「私は御手に身を委ねる・・。」まで言ったとの事で続きが有ったのだ。

彼の心魂(御霊)の言葉を私なりに超訳してみよう。

「例え、どんなに理不尽の限り(極み)があろうとも、直ぐ目の前に死が有ろうとも、・・私は、我が神を愛し信じる・・。(例え、神に見放されようともの意味)

私は、神と共に共存光栄し世と人の為に尽くしたい・・。

例え、誰からも愛されず誰からも必要とされずとも私は、神に愛され神に必要とされている事を既に確信しているのだから・・。

私は、神と共に共存共栄し、愛を持ってこの世と人々に尽そう・・。この世と人々の幸せが私の喜びで在り私の存在で有るのだから・・。

神に祝福あれ・・・。」

最後の心魂の叫びである・・。

彼は、死後、黄泉の国では無く、さらなる上・・神の国に入られ神として今もこれからも彼の心魂は・・愛は、私達に向けられている。

彼は、この世では報われる事無い理不尽の極みを受けた・・が、死後、報われる事と成った。相対性の原理・・である。

結果は、この世では無く死後に有る事・・。美徳の思想を持って何が有っても生き抜く・・必要性を説いている。さすれば、人が神の国に入る事が可能で有る・・・事を人間である身を持って示している。

故に、イエス・キリストは、人として生まれる必要が有った。

私達は、神の国には行けないかも知れない・・。何回も輪廻転生を繰り返し、心魂を清く白く輝かせる為に磨く努力が必要とされる。しかし、黄泉の国にも、段階は存在する・・。より高い位置に属する為に、この世での修行・体感・経験がある。

どんな境遇に置かれていても、美徳の思想を持って懸命に命を全うしなくてはならない・・。報われない・・どんな理不尽の極めが有っても自分を責めたり、落胆などしなくてよいと言う事である。

イエス・キリストの最後の叫び・・「我が神・・・我が神よ・・どうして私をお見捨てに成ったのですか・」・・は、超訳の文面の理不尽の極め・死が目の前・・・に有る時・・・神に見放された・・を指し例えそうだとしても、私は、神を愛し信じる・・・に続く。

生きて行く上で、この世に神も仏も無い・・と心底、思う時が有るかもしれない・・、しかし、そんな時にこそ、暗い闇の底にこそ神は、深い愛を持って静かに存在している。

故に、神を愛し信じなさい・・と言うことに尽きる。

 ←クイック宜しくお願いします。←スピリチュアルアート・自作神話 

スコティッシュの子猫・・・里親募集中→ フォトチャ  http://blog.goo.ne.jp/photo/181126 


スピリチュアル~☆~確実に幸せに成る為の学び・理不尽の限り(極み・限界)の時・・

2012-07-12 06:50:51 | 確実に幸せに成る為の学び舎

スピリチュアル~★~確実に幸せに成る為の学び・理不尽の限り(極み・限界)がある時・・

☆。。本日は、前編・後編に分けて記載をしています。どうぞ、両方をご覧下さいませ・・

 この世の中を生きて行く上で、美徳の思想が有る・・その思想を知らぬ間(無意識)に自分達は身に付け指針として生きている・・。その美徳の思想は、時にして大いに自分を苦しめる・・。

美徳とは、美しい徳の有る行い生き方・・道徳に叶った立派な行いを指す。思想とは・・・人生・社会・政治(世の中)などに対する一定の考え或いは、哲学・道徳で思考作用の結果に得られた意識内容・・と言った事である。

 ~~~~~~★~~~~~~★~~~~~~~★~~~~~~

が、この美徳の思想・・・を重んじる人ほど・真面目な人ほどこの世は生き難く自分を責め苦しめる結果と成ってしまう事が有る。それは、結果が美徳の思想に伴わない時であり、報われない時に得てして起こる。それを理不尽と言う。

美徳の思想には、諦めずに頑張れば報われる・・。正しい事は必ず勝利し良い結果が齎される・・。良い行いは報われる・・。懸命に尽くせば何れ分ってもらえる・・。などなど、世の中で良し・・とされる言葉で、考えれば直ぐ側に多々転がっている・・。

例えは、オリンピックに出場を夢見て目標と努力を重ね取り組んだ結果、敗退しオリンピックの夢が消えてしまった・・・。何回も挑戦しても及ばなかった・・。結果が報われない・・・そんな時、努力が足りない・・何か自分に足りないものが有ったからだ・・と自分を責め苦しむ・・。人生の敗北者としての影を背負い、生きるに自信が持てなく成ってしまう事も有る・・。

例えば、この不景気の中、懸命に働き会社と社員とその家族の為に必死で頑張った結果、倒産し多額の借金を背負う羽目と成ってしまった。諦めずに頑張った結果に齎された・・地獄がある。

早くに見切りを付けておいた方が楽だった・・・。頑張っても、どうにも成らなかった・・。結果、自分のやり方が悪い・・自分が至らなかった・・・と多くの負債と苦悩に喘ぎ・・また何処かで美徳の思想が頭をかすめる・・人に迷惑を掛けてはいけない・・と。こんな時こそ、家族は助け合う・・そんな美徳の言葉も空しく、家族からも責められ罵倒され気が付けば離散・・。

例えば、母子家庭で必死に子供の為にだけ生きて育て上げやっと一人前に成った子供達・・。迷惑に成っては成らないからとその後一人頑張ってみたもののついに病に倒れ働けなく成る・・仕方なく子供を頼りにするが、誰も見てくれない・・。頑張れば報われる・・。親の背中を見て子は育つ・・。そんな美徳の思想が空しくよぎる・・。何が悪かったのだろうか・・何処で子供の教育を間違えたのだろう・・と自分を責め続ける・・。生きる希望を無くす。

例えば、学校に通うのも勉強をする事もサボる事無くまじめにしなくてはいけない・・。そんな美徳の思想・・が有る故に、学校でいじめられ続けても懸命に学校に通う・・・結果、行き場を無くす・・心身共に疲れ果て自分に価値を見出せず・・・苦悩の末に人生に幕を引く・・。あわ良く命を繋いでもトラウマと成ったり人間不信社会不信に親子で陥る・・。親子で自分達を責めつづめる・・。自分達の何が悪いのか・・と。

例えば、懸命に生きてきたのに、災害に事故に突然遭遇し、尊い命を奪われたり住む土地も家も耕す土地も失ったり・・・と、人生のどん底を経験する・・。何の自分に責任が無い出来事の時にさえ、何でこんなめに自分が・・。どうして・・・?と自分を責める理由を探し求める・・。自分の今まで生きて来た事の中に何か悪い事をし罰が当たったのだろうか?それとも前世に何か悪い事をした為なのか・・?と頭を過ぎる・・。

例えは、懸命に生きてやっとここまで来たのに、もう先が無い・・。また、数年しか生きてないと言うのにもう終わりが来る・・。人生の途中半ばで・・自分の意志とは別に、命の終わりを迎える・・。幼い子供を残し旅立たなければ成らない・・。命の終わりに、もう愛しい子供に会えない、子供の先行きを心配し続ける・・が、どうにも成らない・・。

美徳の思想・・知らぬ間に生きる指針と成っているもの・・・。結果が伴わない・・それを理不尽と言い己を苦しめて止まない・・。信じて真面目に頑張って生きて来た人ほど苦悩する・・。生きる指針を見失う・・。頑張って・・・と言う言葉・・美徳の思想の言葉・・が重くのしかかる。

美徳の思想・・に叶った(理に適った)生き方をする者も確かにいる。それらの人々は、世の中の手本とされる・・。本人も美徳の思想を生きる自信・・指針とし続ける・・・。それ故に本なんかを出したりもする・・。

美徳の思想に行き着かない者は、そんな人の本を読んで、あ~やっぱり自分は駄目だ・・まだ至らないとまた、頑張ってみたりもする・・。

生きる上で、知らず知らず身についている美徳の思想・・生きる為の指針としているのは、幸せに成る為である。誰もが、幸せを目指しているからだ・・。

叶う者・叶わぬ者・・言い換えれば、勝利者と敗北者・・幸せ人と不幸せ人・・と言ったところだろう・・。そんな人生が合い重なって或いは、綱の様に捩れ絡み合い一本の綱の様な人生・社会でこの世は成り立っている。

美徳の思想・・に、そぐわないと自分に価値観を無くしたり、或いは心が歪んでしまったり落胆したり希望や目標を失ったり反発したりで、興してしまう犯罪や人生に幕を引く者もいる。

美徳の思想を持つが故に、己を苦しめる・・・故に、持たない方が楽だろう。頑張る事も、諦めない事も正しく生きる事からも逃げる・・・見てみない振りをする・・。避け通せれば楽かもしれない・・。

がしかし、たとえ敗北者で有ろうとも不幸人で有っても、美徳の思想を捨ててはならない。何が有っても、胸を張って生きて行こう。どんなに報われず理不尽の極みが有ったとしても、人生の最後まで生きて行こう・・。至福の時が場が待っているのだから・・。

 

結果は、この世では無く、死して尚も存在する愛して止まない心魂の行く先、黄泉の国に有るのだから・・。

 

何故なら、万物創造の神は、神をも造りし神(創造主)は、全ては相対性の原理に基づき成り立つ様に仕組んでいるからだ。

この世で報われない人・理不尽の極み・不幸な人・・それらの全の人はこの世では無く、黄泉の国で反転(相い反)する事と成るのだからだ。

相体性の原理は、物理や化学の上でも宇宙の生業でも全く持ってそうなのだから・・。

また、そうで有る事を、イエス・キリストが証明している。(本日・・後編に記載しています)・・・つづく

  ←クイック宜しくお願いします。←スピリチュアルアート・自作神話 

スコティッシュの子猫・・・里親募集中→ フォトチャ  http://blog.goo.ne.jp/photo/181126