goo blog サービス終了のお知らせ 

Hey!ANITO!

ラーメン食べまくり!外房南房奥湾のシーバス、ヒラメ、マゴチ狙いでのソルトルアーフィッシング!

陸奥八仙 吟醸  中汲み無濾過生酒

2009-07-22 11:11:19 | 

先日、豊盃と陸奥八仙の夏吟醸を開封したのが7/7日

あまり美味いんで2週間で飲みきりまりた。

ちなみに外で飲んかえるのが半分位ありますんで実質1週間!これでもセーブして焼酎とかを交えて飲んでるですがあっという間です(汗)

で昨日開けたのがこれも先日一緒にオーダーした

陸奥八仙 吟醸  中汲み無濾過生酒

これはやはり夏吟醸に較べると味に重みがあります。


---------------------------------------------------
2009年3月、すでに発売中の吟醸「あらばしり」シルバーラベルに続き、
吟醸「中汲み」ピンクラベルの無濾過生酒発売です。

陸奥八仙の中汲みシリーズの日本酒は3種類、
赤ラベルの特別純米、黒ラベルの純米吟醸、
そしてこのピンクラベルの吟醸があります。
この吟醸は華やかなインパクトあるタイプの日本酒です。

日本酒の色は、黄みがかって少し濃くうまそうな色合いです。
日本酒の香りは、華やかでフルーティにほどよく広がります。
口に含むと、パーッと広がる華やかでインパクトの強い含み香、
まったりした甘みにきらめく酸味が、完熟フルーツを思わせます。
吟醸酒ながら味の厚みもあり、味わい豊かです。
線のしっかりした日本酒に仕上がっています。
ラベルの「陸奥八仙」のピンク色がピッタリの、
春爛漫といった味わいです。

「中汲み」とは、タンクの日本酒を搾るときの順番で、
はじめに流れ出てくるのが少し白濁した「あらばしり」、
その次の部分、一番バランスが取れておいしいところのことです。
濾過、火入れをしない無濾過生酒ですので、
吟醸酒ながら味の厚み、ボリューム感があります。
特別純米酒、純米吟醸の中汲みシリーズも是非飲み比べてください。
原料米 麹米/華吹雪 掛米/むつほまれ 精米度 55%/60%
アルコール度 16.5%
----------------------------------------------------------------

そろそろ新しいの注文しておこないと!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3連休3連食 ラーメン@千... | トップ | 麺徳@東上野 78杯目 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。