goo blog サービス終了のお知らせ 

きよぴーのつれづれ日記

日々の出来事、好きなゴルフの話、旅にまつわる話など、何でもありのブログです。

午前中はオルセー美術館

2011-05-01 | 2011年パリ旅行本編
カフェドラペでの朝食2回目
今日はいくぶん窓側の席に案内されました。
昨日と変わらずチーズがおいしい。



今日は午後1時半からL'Espadon(レスパドン)で
ランチの予定なので少し控えめに・・・

午前中はオルセー美術館行く事に
オペラから地下鉄8号線でアンヴァリッドまで行き
RERのC線に乗り換え、ミュゼ・ド・オルセーへ



RERは地下鉄に比べて本数も少なく
人も少ない・・
ホームもガランとしてました。



こんな二階建ての電車も泊まっています。

オルセー美術館に着いたら、すでに大行列でした。




駅舎時代の面影を残す大時計

ルノワール・ゴッホ・ミレー・マネ
ロートレック・セザンヌ・・・
どれも素晴らしい作品ばかりです。

ミュージアムショップにも立ち寄りました。
ガイドブックに載っていたドガの踊り子のキーホルダーや
Tシャツなどを買いました。

12時半になったので
来た時と逆のルートでホテルに戻りました。




人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


キラキラ美しいエッフェル塔

2011-04-30 | 2011年パリ旅行本編
凱旋門からエッフェル塔へ・・・
シャルルドゴールエトワールから6号線でトロカデロへ
駅に着いたときには9時半過ぎてたような・・

セーヌ河を挟んで対岸のシャイヨ宮付近は
真っ暗な中この時間でもかなりの人出。
おみやげ物売りのお兄さん達もウヨウヨです。
友人としっかり腕を組みつつ、注意して歩きました。





イエナ橋から眺めたセーヌ河の桟橋
真っ暗で・・・



エッフェル塔の下までいくと
北側?のチケット売り場はすでにクローズ。
行き当たりばったりだからな。
やっぱり遅かったか・・・と思っていると
南側のチケット売り場はまだ大丈夫のよう。
数人しか並んでないし、
そりゃそうだわ、すでに10時近いんだもんね。
で、チケット売り場に並んでたら、
周りから突然歓声と拍手が・・・
何々



エッフェル塔の明かりがキラキラ点滅しています。
夜10時です。
わ~きれい、真下からだからイマイチかな・・・

前回は昼間だったからチケット売り場にはかなりの人が
並んでいました。
チケットを買うだけでも30分以上は待ったでしょうか?
で、最上階に上るエレベーターでも・・だいぶ待ちました。

やはり夜は空いてるわ・・・と思ったのが大間違い。
第二展望台から最上階行きのエレベーターが、大行列。
吹きさらしの中、若干後悔しつつ1時間くらい待ちました。
第二展望台までで充分だったかも・・・。
アンバリッドだけはとてもきれいに見えたけど
その他は、ほのかな明かりの中にぼんやりと
浮かんで見えるだけでした。
しかも私は夜のエレベーターの方が昼間よりも
怖く感じました。
なんか暗闇の中に吸い込まれていくような感じ。
しかも時間は11時を過ぎています。

どうやってホテルへ帰ろうか?
とりあえず人の波に混じってトロカデロの
駅まで向かい、地下鉄が動いていたら地下鉄で、
終わっていたらタクシーに乗ろうと・・。
日付が変わる前に戻れるかな

運よく地下鉄も動いていたし、そこそこ人もいたしで
トロカデロから6号線でシャルルドゴールエトワールへ
1号線でコンコルドまで行き、8号線に乗り換えオペラへ

ホテルについたら12時過ぎてました。
二人とも体が冷え切っていたので
部屋に戻る前に、チェックインの時に貰っていた
ウェルカムドリンク券を使って
ホテルのバーラウンジで、お酒ではなくカフェオレを飲んで
体を温めて部屋に戻りました。



お風呂に入って休んだのは1時半を過ぎていました。


人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


夜のシャンゼリゼと凱旋門

2011-04-29 | 2011年パリ旅行本編
さて夜8時近くなって出かけた先は凱旋門。

私通算6回目のパリですが、実は夜のおでかけは初めてです。
またまた地下鉄オペラから8号線に乗り
コンコルドで1号線に乗り換えシャルルドゴールエトワールへ



夜9時近くですが充分明るいです。



凱旋門へ渡るための地下道入り口



第1次世界大戦で戦死した無名戦士のお墓だそうです。



景色を長めたり写真を撮ったりしていたら
だんだん日が暮れてきました。





暗くなりだしたらそのスピードの早いこと・・・
あっという間に暗くなりました。



夜のシャンゼリゼ。
クリスマスシーズンのイルミネーションは
きっと素晴らしいんでしょうね。



また地下道を渡って戻ってきました。

凱旋門もミュージアムパスで屋上に登ることができますが
狭い螺旋階段が延々続きます。
私は以前来たときに昼間上りました。
狭い階段で後ろから人が来るので
自分のペースで上るわけにもいかず
かなりきついものがあります。
友人も入り口の狭い階段を見た瞬間に
「私、無理・・・」で、断念。

で、これからどうする?って話してたら
エッフェル塔が二人の視界に入り・・
ちょっと遅いけど、行っちゃう

で、夜のエッフェル塔へ・・・・


人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。




いったんホテルに・・・

2011-04-28 | 2011年パリ旅行本編
撮ってきた写真とメモを見ながら
記憶の糸を手繰り寄せつつ
こつこつとブログをアップしているので
随分スローテンポになっていますが
よかったらお付き合いください。

オランジュリーを出て、一旦荷物を置きにホテルに
戻る事にしました。
地下鉄8号線でコンコルドからオペラへ・・・



ホテルの部屋に戻る前にイタリアン大通りの
モノプリに寄ってまたミネラルウォーターなどを買いました。
ギャラリーラファイエットで買ったのと同じメーカーの
ミネラルウォーターを買いましたが、値段は一緒でしたよ。
ここのエコバッグも欲しかったけど
この時は売り場で見つける事ができずに
売り切れかな?と思ってました。
マクドナルドにも寄りました。



部屋に戻って、遅い昼ご飯。
朝ご飯遅めで、おかわりもしたので
なかなかお腹がすかなかったんですよ。
そしてこの状況は滞在している間ずっと続きました。

朝食遅めでゆっくり・・・
当然お昼にはお腹がすかず、もう昼夜兼用の食事みたいな・・。
実は、この旅が終わって自宅に帰ったとき
なんと二人とも体重が落ちていました。
今はだいぶ戻りましたが
この美食の国、フランスに5泊もしたのにね。
なんかビンボウだわ~。

このあと友人は、ちょっとお昼寝。
少ししたら起こしてね・・・と言ってたのに
あまりにも気持ちよさそうな寝息だったので
私が起こしそびれてしまい、
夜7時過ぎになり・・そろそろ起こそうかと思っていたら
ゴメンゴメンと言いながら起きて来ました。

さあ今から出かけるわよ



人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


オランジュリー

2011-04-27 | 2011年パリ旅行本編
ルーブルを出て



カルーゼル凱旋門を通って、チュイルリー公園へ



それにしてもいい天気です。



日傘が欲しくなるような日差し
アイスクリーム屋さん大繁盛です。



オランジュリー美術館が見えてきました。
ここは確か改装の為長く閉館していたはず。
私も初めてです。
ミュージアムパスでOK。



入り口はコンコルド広場側にあり私達はぐるっとまわって入りました。

地下はモディリアニやルノワール、セザンヌ、ユトリロなど
私達にも馴染み深い作品が





一階はモネの睡蓮のみの展示です。
天井からの柔らかな自然光でとても落ち着きます。
ここは人もそれほど多くなく
こじんまりとしています。

半地下にミュージアムショップがあります。



入ってきた入り口から出ると
目の前はすぐコンコルド広場です。




人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


ルーブル

2011-04-26 | 2011年パリ旅行本編
ミュージアムパス4日券もゲットしたので
いよいよルーブルへ・・・・
朝一に入場しないと人が多くてゆっくり見られないのは
わかっていたけど・・

JCBプラザラウンジパリから歩いても
充分に行ける距離だけど、最初から無理すると
あと大変だからと地下鉄で移動する事に。
7号線でオペラ~ミュゼドゥルーブルまで



私達の行動の起点となったオペラ駅
何度お世話になったことか・・・・



ガラスのピラミッド
なんだか無粋な柵が立ててありました。



カルーゼル凱旋門



展示してある美術品に限らず、すべてが美しく素晴らしい。



サモトラケのニケ



全景を撮ろうとすると必ず知らない誰かがファインダーに・・・
ごめんなさい。





ミロのヴィーナス



瀕死の奴隷

モナリザはあまりの人の多さに近づく事もできませんでした。
初ルーブルの友人の為に今日はとりあえず
見所を押さえたダイジェストコースを回りました。
もちろんミュージアムショップにも立ち寄りました。
このときは、また後日来る予定でいたのですが・・・

ちなみにトイレ大混雑でした。



人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


いよいよ行動開始

2011-04-25 | 2011年パリ旅行本編
ゆっくりと朝御飯を食べて10時近くに行動開始です。



ホテル横のカプシーヌ大通りのスタンド、まだ開店前。



くるっと後ろを振り向いたらホテルスクリブ。



そしてル・グラン1階に入っているオールド・イングランド。
好きなブランドです。



ホテル横のオペラ座。
交通量が多くてなかなか全景が撮れない。



もちょっと離れてパチリ。
左横の建物はホテルです。立地抜群でしょ


まずJCBプラザラウンジ・パリに立ち寄りました。
オペラ座から歩いて5分くらいラペ通りの
カルティエ本店の斜向かいのビルにあります。
カルティエを目印に探すとすぐわかりました。

エレベーターで4階に上がり中に入ると先客が1人。
ここはJCBカードを持っていれば
インターネットが無料で使えたりドリンクサービスや
荷物の一時預かりなどのサービスもあるようです。

まずカルネとミュージアムパ二人分購入しました。
カルネは12ユーロ×2、ミュージアムパス4日券は50ユーロ×2です。
特別な手数料などは付かず、市場価格と同一です。
もちろん支払いはJCBのカード払いのみです。
友人はJCBを作っていなかったので
私がまとめて払いました。

そして特別な服装でなくても行けるレストランを
相談しました。
ホテルの近くでという希望を伝えたところ
ランチであれば、ディナーよりも敷居が高くなく
特別な服装も気にしないでいいということで
リッツホテルのL'Espadon(レスパドン)を
予約してもらいました。
あのダイアナ妃が最後に食事したっていう・・
楽しみ~テンション
JCB特別ランチメニュー80ユーロ。
ミールクーポンではなく、支払いは当日その場で・・・
飲み物は別ですが、食前酒は付いています。
日本語メニューがあると言う事でしたが・・・・

JCBラウンジを出て、歩いてすぐのヴァンドーム広場に
行ってみました。



バスに隠れているけど、右横にリッツホテルがあります。

さてミュージアムパスも手に入れた事だし
ルーブル美術館へ・・・・






人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


カフェドラペでの朝食一回目

2011-04-24 | 2011年パリ旅行本編
朝6時半過ぎには目を覚ましたけどダラダラと身じたく。
ここがフリーのいいところ。
好きな時間にご飯を食べに行けるんですもん。




吹き抜けのガラス天井から青く澄んだ空が見えて気持ちいい。
ここはバーラウンジ・・・
宿泊客が多いと、ここも朝食会場になるのかな・・
それらしい用意がしてあったけど。



いよいよカフェドラペでの朝御飯。
ここのクロワッサンは大きさがちょうどよくていい。
なんといってもおいしかったのはカマンベールチーズ。
こんなにおいしいチーズを食べたのは初めてです。
私の知っているカマンベールは、外側の白いところが
紙のように硬くてちょっと苦くて、いつも中の柔らかいところだけ
食べてたけど、これは全体の柔らかさといい塩味のバランスといい
私的にはパーフェクト。
これが本場のカマンベールチーズか

お皿の向きが逆なのが悲しい・・。

ミーハーな私は、このカフェドラぺの名前が入った
コーヒーカップが欲しくなり案内係りの女性に
ホテルブティックがあるかどうか尋ねたけど
あっさり「ノー」と言われました。
ぐるっとまわってみたけどやっぱりそれらしきお店はないし・・
クッションカバーやカップとが売ってあったら絶対買うのにな。
残念。

そういえば、カフェドラペにはご飯やお味噌汁、しゃけや漬物の
日本食の用意もありました。
それだけ日本人客が多いってことでしょうか。



人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


チェックイン後、ギャラリーラファイエットへ・・

2011-04-23 | 2011年パリ旅行本編
ル・グランには電気ケトルはなく
ミネラルウォーターもついていませんでした。
もちろんコーヒーや紅茶のパックも砂糖もなし。
ちなみにスクリブは、部屋に電気ケトルもあり
500mlのエビアンが一人に1本ついていました。
コーヒーや紅茶、日本茶のパックもありました。

部屋の中をいろいろ探索していたら
係りの人が荷物を運んできてくれました。
スーツケースをあけてから、荷物を整理し
しばらく休憩してから、飲み物を調達しがてら
ギャラリーラファイエットに出かけました。

デパート大好き人間の私には
夢のようなところです。
ヒヤッホー・・・・・
7日は木曜日で、営業時間が夜9時まで延長なんです。

まず向かったのは本館1階奥のジャパニーズカスタマーセンター。
事前リサーチにより、私が持っている百貨店系のクレジットカードを
提示すると買い物が5%引きになるカードを作ってくれるとのこと。
でも結局この5%割引カードは使わなかったんです。
何~でか
ホテルのコンシェルジュデスクに置いてあった地図に
10%割引のクーポンがついていたから
ホテルの部屋に置いてあった地図にはプランタンの
10%割引クーポンがついていたけど
よくよく見たら3月末で期限が切れてるし・・・

皆さんもパリのホテルに泊まったら
部屋やロビーにおいてある地図を手にとって
見てくださいね。
おトククーポンがついているかもですよ。

店内に入ったのが夜8時近かったので
ゆっくり見てまわっている暇はなく
ラファイエットグルメに向かい
お菓子売り場を中心にブラブラ。
晩御飯用のサンドイッチ、ジュース
ミネラルウォーター、ヨーグルト
野菜サラダにポテトサラダ、お菓子を買いました。
外に出てみると、夜9時近くだというのに
まだまだ明るくてびっくり。
なんかもったいないけど、明日からにそなえて
おとなしく部屋に戻り、ささやかな夕食。



サンドイッチは半分づつ食べましたが見た目よりも
かなりボリュームがありました。

バスタブにシャワーカーテンがなかったので
シャワーブースで髪の毛を洗い
その後お湯を張ったバスタブにゆっくりつかりました。
ドライヤーはちゃんとついていたのですが
スイッチを押し続けてないと温風が出ないので
(そしてまたスイッチが硬いんですよ)
髪が乾くまでだと親指がとても疲れることがわかりました。
でもちゃんと乾かさないとね・・
旅先で風邪を引くのはいやだから

人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


ル・グランにチェックイン

2011-04-22 | 2011年パリ旅行本編
1時間ほどロワシーバスに揺られ
6時半に終点オペラ座横のバス停に到着しました。
一番最後にバスを降りた途端、
暑かったので車内で脱いでいたカーディガンを
車内に忘れた事に気がつきました。
幸いバスはドアを開けたまま停車していたので
友人にスーツケースを見ててといって
すぐ取りに戻り、座席の下に落ちていたカーディガンを
見つける事ができました。
最初からドジな私です。

バス停からホテルは見えているのですが
舗道は狭く人は一杯で、スーツケースをガラガラ引っ張りながら
歩くのはかなり大変でした。

でも近いのはうれしいです。
歩く事2,3分でホテルに到着しました。
車寄せのところで係りの人が寄ってきてボンソワール・・
荷物をまとめて預かってもらい中にへ・・・
ドアを入ってすぐ左にデスクがあるけど
ここはコンシェルジュデスクのよう・・・
右手奥にレセプションデスクがあり
係りの人の手が空くのを待ち、チェックイン。
パスポートを見せ、住所を記入。
クレジットカードを求められる。
一人旅の安ホテルでは、クレジットカード見せろって
言われたかな・・・?
そういえば以前母と泊まったスクリブでも
言われたような・・・。
何かあったときの保険?ですかね。

さていよいよ部屋へ・・・



わっステキ。



ベッドの高さが半端なく高い。



このクッション欲しい。



シャワーブースが独立していたので
バスタブにシャワーカーテンはなし。



シャワーブースのガラスのドアの締りがイマイチのよう。





トイレの水流が弱いかな・・・。



ベッドの方から見た入り口とテーブル


若干の問題ありだけど
今日から5日間お世話になる部屋です。

人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


パリ到着

2011-04-21 | 2011年パリ旅行本編
さてさてやっとパリ到着まできました。

足がむくんでパンパンになった12時間半が過ぎ
定刻通りに現地時刻7日の16:35に
パリ、シャルルドゴール空港に到着しました。
機内アナウンスで、現地の気温は22度とあり
うわ~と思ってましたが、ほんと暑かったです。
私はハイネックのロンTにカーディガン、
ショートトレンチコートを羽織ってましたが
首が暑くて暑くて・・・・

シャルルドゴールの第一ターミナルに着いたのですが
円形の建物で、真ん中に透明のエスカレーターがあって
そういえば、初めてパリに来たときもここだったのを
思い出しました。
建物が古くて、お店も少なくてちょっとがっかりした
したものです。
ということは、帰りも空港で買い物は期待できないってことね。

無事にパスポートコントロールを過ぎっていうか
係員は全然パスポート見てないよ・・大丈夫?

荷物もわりと早く出てきたんですけど
しか~し、出口がなかなかわからず二人してウロウロ。
案内が不親切だわとブーブー言いながら
やっと出口へ。

ツアーの名前を掲げた出迎えの人がたくさん待ってて
私達もANAの名前を探してキョロキョロ。
友人がいち早く見つけてくれて、無事係りの人と
出会うことができました。

フリープランは私達だけだったようで
ANAハローツアーの出迎えのついでに
私達の出迎えもという感じでした。

ホテルのバウチャーといろいろな注意事項の書いてある書類
ロワシーバスの片道チケットをもらい
「すりには注意してくださいね」の言葉を背に
いざホテルに向かって出発。

エレベーターで下の階に降り26の出口外のMが
乗り場らしいけど・・・初めてだとわかりにくい。
私はタクシーしか使った事がなかったので
バスに乗るのは初めてだったんです。
道路を半分渡って向こう側が乗り場だとわかって
運よく発車直前のバスに乗る事ができました。
スーツケースをよっこらしょとかかえてのり
チケットを運転席の横に機械にガチャと通して
二人とも乗った瞬間にバスはブゥ~ッと発車

え~っ、せめて荷物を棚に載せるまで待ってくれても
いいんちゃう?前の方の座席は一杯で、
とりあえずどこかに座ろうと思っても
後ろまで行かないと席は空いてないし
バスのスピードはめちゃめちゃ早いし
2連結の車両の真ん中あたりで、スーツケースを押さえつつ
立ち尽くしていた私達・・・
信号で止まったら、荷物を置いて座ろうと思ってたら
近くで座っていた家族連れの女性が
荷物を棚に置くのを手伝ってくれて
私達はやっと、座る事ができたわけです。
バスは、オペラ座までノンストップなので安心。

このWEBフリープランは、行きのロワシーバスの
チケットは料金に含まれています。
帰りはオプションで送迎を頼む事もできますが
私達は帰りはタクシーでと決めていたので
送迎は頼みませんでした。
本当は行きもバスのチケットはついているけど
心配だからタクシーで行こうかと言っていたんですけどね・・。

バスの車中、友人は相当疲れているようで
ほとんど無言でした。
初めての長時間フライト、そりゃ疲れてるでしょう。
私はややテンション上がり気味でしたが
友人はもうぐったりで・・・大丈夫かな。

けっこうスムーズに進んでると思ったら
市内に入って渋滞にはまり、結局1時間程かかり
午後6時半ころ、終点オペラ座横のバス停に到着。
空港行きの反対車線は途中ものすごく渋滞していて
帰国の時はだいぶ早めにタクシーで向かわないと
いけないと思いました。
間に合わなかったら大変だもんね。




人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


機内映画

2011-04-20 | 2011年パリ旅行本編
長時間のフライトの暇つぶしは・・っていうか
楽しみは映画ですよね。

前回のヨーロッパ便はだいぶん前で
どこの航空会社だったかも忘れてしまいましたが
前方にある大きなスクリーンで、フライト中に2,3本が
上映されていたような記憶があります。

今回のANA205便は、それぞれの席に小型スクリーンがついていて
好きな時に好きな映画やバラエティ番組が見られるように
なっていました。
今はみんなそうなんですかね・・・

映画のプログラムは古いのから新しいのまで
ハリウッド映画、邦画とも楽しめました。

ささっとメモしたところによると
ハリウッド映画のラインナップは
ツーリスト、トロンレガシー、英国王のスピーチ
バーレスク、ハリポタシリーズ、ナルニア国、幸せの始まりは、
オーシャンズ11、奇跡の輝き、プラダをきた悪魔
日の名残り、クリムゾンタイド、ボディーガード
ヴィクトリア女王、エリンブロコビッチ
すばらしき日々・・・

邦画は
相棒、白夜行、ALWAYS、ヤマト、最後の忠臣蔵
どら平太、スープオペラ、ねこばん

私が真っ先に見たのは、「相棒」
面白かった・・小野田官房長殺されちゃったんだ・・
どうりでこの前のシーズンに出てないと思ってた。

次は私の大好きなジョージクルーニーの
「素晴らしき日々」これは正直つまらなかった。
ERの時が一番好きかも・・
行きはこの2本のみ。

帰りの機内では
「英国王のスピーチ」・・これは面白かった。
さすがアカデミー賞
「白夜行」・・最初の方はなかなか場面設定がわかりづらかったが
終盤になってあ~そういうことね・・とわかった。
「奇跡の輝き」・・途中で寝てしまって・・。
「プラダを着た悪魔」・・さっきまでいたパリの風景が・・・
あっ、スクリブだ。
行きに見ておけばよかった。

映画のおかげで行きも帰りも
そう退屈せずに過ごせました。



人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


ANA205便の機内食

2011-04-19 | 2011年パリ旅行本編
さてさて、ANA205便パリ行きは
無事に出発いたしました。

4人席の真ん中2席とはいえ
エコノミーからプレミアムエコノミーへと
グレードアップした私達。
ビジネスクラスのすぐ後ろの席でした。

どれくらい価格が違うのかさっぱりわかりませんが
エコノミーよりも座席の幅がだいぶ広いようです。
普段は座席に座ると横にバッグを置けないくらい
幅が狭いんですけど、プレミアムは余裕で置けました。
足もゆったりと伸ばす事ができたし
機内で使うスリッパも付いていました。
もちろん私達は自前のスリッパも持参していましたが
ANAの青いスリッパを使わせて頂きました。
私の右隣は中国人のおばさま
友人の左隣は日本人の男性でした。

出発して1時間位たってから
最初の機内食が出てきました。



私が選んだ豚の生姜焼き、味噌汁付き。
白ワインで。



友人が選んだ・・何だっけ?イタリアン?



到着の2.3時間前に出された軽食、
ハンバーガーです。
またまた白ワインで。
ただただ座っているだけなのに、お腹は減るもんです

人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


いよいよ出発当日

2011-04-18 | 2011年パリ旅行本編
4月6日出発前日
国際線出発の24時間前からインターネットチェックインが
可能と言う事で、荷物の準備を済ませた後
パソコンに向かいました。
やってみると案外簡単で
私みたいな初心者でも大丈夫でした。

いよいよ4月7日出発の日

朝5時半に起きて、用意を済ませ
6時半に家を出て、タクシーをひろって空港へ向かいました。
友人とは7時に国内線ANAのカウンター前での待ち合わせ。
早朝で道路も空いていて、6時50分過ぎに到着。
友人はすでに着いていました。

すぐに荷物検査の列に並び
中に壊れやすいものは入ってませんね?と念を押され
機械に通してチェック済みのシールを貼ってもらいました。
で、自動的にチェックイン待ちの列に並ばされたんですが
私達って、インターネットチェックイン済みだから
並ぶ必要ないんじゃない?と思って、
カウンターの人に、これこれこうでと紙を見せに行ったら
そしたらこちらへどうぞと、先に荷物預かりの手続きを
してくれました。
福岡で預けた荷物は、成田でピックアップすることなく
パリまで行ってくれるようです。

無事に荷物を預けて身軽になり、
定刻に出発した飛行機で成田へ・・・

これまた定刻に成田へ着き
国際線乗り継ぎの方へ進み
そのまま出国手続きへ・・

10時過ぎには、すべての手続きが終わり
後は飛び立つのを待つだけになりました。

そしてここで最初のハプニング
暇つぶしに売店をのぞいて、お菓子を物色していたら
アナウンスが・・・
「ANA205便にて パリへご出発の○○様(←私の名前)
いらっしゃいましたらカウンターお越しください」

え~っ、私何かした

急いでカウンターに行くと
座席が変更になるって・・・。
エコノミーが満席で、プレミアムエコノミーに
変えさせていただきました、ただし
通路側から並びで二席ご予約だったのが、
4人席の真ん中二席になります・・・

グレードアップ、ラッキーという気持ちと
通路側からの並び席ではないというショックが
一時に交錯・・・
初めてのヨーロッパ旅行で3人席の真ん中で
12時間以上、香港からだから14時間以上か・・
けっこうつらい時間を過ごした私は
そのときのトラウマをまだ引きずっていて
次からは絶対通路側の席にするんだ
かたくかたく心に誓ったものです。
それ以来、何度となく飛行機に乗りましたが
通路側の席を外した事はありません。
いつも「アイル・シート・プリーズ」

なので、う~~ん、真ん中席ですか・・・と
考え込んでしまいました。
ANAの人は、真ん中席ですが前が座席ではなく
壁になっているので、幅が広くて足を伸ばせますので・・・
と言ってるし。

しばらく考えたあげく、しょうがないですね・・・と納得。
私にとっては、通路側席確保は大問題なんですよ。

後でもうすこし粘っていたら、ビジネスに変えてくれてたかな?
とか思ってみたけど。
どうだったんでしょう

エコノミーがツアーかなんかで満席になり
二席並びで移動できるのが私達だけだったようです。

結局大満足のプレミアムエコノミーとなりました。



人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。


出発まで・・・その3

2011-04-17 | 2011年パリ旅行本編
海外旅行保険について
今回ANAのWEBフリープランを利用しましたが
Eチケットの控えやホテル予約確認書などのクーポンは
クーポンのボタンが出発の10日ほど前からオレンジ色に変わって
出力できる状態になり
すべて印刷して当日持参しました。
緊急連絡先の案内もありましたが
その中に、ツアー付帯の海外旅行保険のご案内があり
4月1日以降出発のお客様は
WEBフリープランには安全に旅行いただくために自動的に
海外旅行保険が付保されているとありました。

補償内容と保険金額
傷害・疾病による治療救援費用     1億円
(1事故1疾病の限度額)
賠償責任               1億円
(1事故の限度額)

代理店はANAファシリティーズ
引き受け保険会社は東京海上日動保険となっています・

3月31日までに出発のお客様は・・・と区別して
記載してあったので、4月1日からこのような
システムになったのだと思います。

私はJCBに付帯している保険と
あとこれらの付帯保険の手薄なところだけを
ネットで申し込んで、万全の体制で出かけました。

以前のロンドン一人旅で、飛行機の乗り継ぎがうまくいかず
荷物が案の定行方不明になり
身の回りのものを買い物した分や、
壊れて戻ってきたスーツケースの修理代金など
少しではありますが戻ってきたので
保険の必要性は身にしみています。

帰国した次の日から仕事に出てまして
スーツケースの中もまだ整理できていません。
記憶が新鮮なうちに、旅行記アップしようと
思っていますが・・・・

人気ブログランキングへ
    ↑↑
ブログランキングに参加しています。
キヨピーを応援してくださる方
一日一回のクリックをお願い致します。