goo blog サービス終了のお知らせ 

きよぴーのつれづれ日記

日々の出来事、好きなゴルフの話、旅にまつわる話など、何でもありのブログです。

後記

2009-11-17 | 2009年東京旅行編
三泊四日の短い旅、東京
都心って思っていたより緑が多いなあ・・と。
高層ビルが林立するコンクリートジャングルだからこそ
人は緑を必要とし、求めるのかも・・・
田舎に行けばくさるほど見られる緑の風景とは
その意味も存在意義も違うのではないか。

旅で訪れるのと、そこに暮らすのとはまったく別物だ。
そこそこのお金を持って、遊びに行くには楽しい所。

若い頃は東京での暮らしにあこがれたこともあるけど、
暮らしていくには大変なところだろう・・
友達にそんな話をしたら、住居の問題さえクリアできれば
生活そのものはどこでも変わらないんじゃない?と・・・

どうなんだろうか・・・

話はがらっと変わるけど
一日観光の時のはとバスのガイドさんが、
いろんなクイズを出して、それがなかなか面白かった。
悲しいかな・・記憶が曖昧なんだけど

①最高裁判所とTDLのシンデレラ城ではどちらが高いか?
②丸の内(日本橋?)で住民登録をしている人は何人いるか?
③皇居前広場の芝生、横断歩道(信号?)の手前と向こうでは
どんな違いがあるか?
私の曖昧な記憶なので、クイズの内容が間違ってるかもしれないけど
悪しからず・・・。

あといくつかあったけど、思い出せない・・
ゴメンなさい。
ブログ用にメモ取っとけば良かった

あと東京タワーは誕生日には入場料が無料になるそうですよ。

東京駅で、クリスピー・クリーム・ドーナツの包みを
抱えた出張帰りらしきサラリーマンがいて
きっと、奥さんにお土産に買ってきてよって
頼まれたんだろうな~と思った。
私は食べたことないけど、あれっておいしいんですかね?
福岡にはまだ来ないだろうなあ。

最後の日、銀座で、今回唯一芸能人に遭遇しました。
えなり君と北斗晶、テレビの収録のようでした。
えなり君って小柄でほんと中学生みたいだった。

またこうやって旅行後記を書けるように
どこか旅行に行きたいな。


人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

東京旅行記最終日編

2009-11-17 | 2009年東京旅行編
11月12日 最終日

あっという間に最終日だ。
テレビでは、市橋容疑者の逮捕のニュースばかりだ。

今日は天皇陛下在位20年の記念式典が
皇居前広場であるそうだ。
どうりで、街中に警官がやたら多いなあと思ってた。
繁華街に限らず、地下鉄の出入り口には必ずいるし・・・
もしかして、特別なことがなくても
東京には警官がこんなにパトロールしているのかなあ、と思う。

ホテルは、レイトチェックアウトで12時までOKだ。
新幹線の時間は午後3時過ぎだから
最終日もかなり時間があるぞ。

有効に時間を使うべく、母と相談する。
早くホテルを出て、12時までに戻ってきてチェックアウトするか?
先にチェックアウトして荷物を預けて、ゆっくり行動するか?
半日どこに行こうか?

ゆっくり見たいと思った仲見世にもう一度行って見るか・・・
国会議事堂の参議院の見学に行って見るか・・・
柴又?・・・築地?・・
いろいろ考えたけど、母が銀座の街歩きをしていないことに気づき
結局、歩いて銀座をブラブラすることに決定。
幸い、曇っているけど雨は降っていない。
お店が開店する10時くらいに合わせて銀座の通りを歩く。



テレビでよく見る和光の時計。



通りの両側には日の丸がはためいている。
おめでたい式典なのだ。



銀座発祥の地の碑



アンパンの木村家



ブランドの店々

デパートに入りブラブラするうちに、かわいいバッグを発見。
肩にかけられるトートバッグを探していたんだけど
私の好きなブランドだし、色もかわいいし、ほぼ即決でお買い上げ。



グレーの部分はフェルト生地、縁取りや持ち手の部分はパープルで
中の裏地も明るめのパープルだ。
茶色のと迷ったが、黒のコートの時にはこっちの方が映えるかなと
パープルを選んだ。
とてもきれいな色で、すてき。うれしいな。
いいお土産が買えたぞ。

母もきれいな色のニットのアンサンブルをゲット。
最後にいい買い物ができて、二人とも大満足。

11時半頃にホテルに戻り、荷物をまとめてチェックアウト。

タクシーで東京駅へ。

コインロッカーに荷物を預けて、東京駅や大丸を見てみようかと
思ったけど、改装中でコインロッカーの数が少ないのかどうか
全然空いてなくて、預けられず、二人ともキャリーバッグを
ゴロゴロ引きながら、ウロウロ。

さすがに疲れて、エキナカに入る。
銀の鈴の近くで、大行列を発見。
何だろうと思ったら、かりんとう専門店だ。
列の先頭は、40分待ちだって・・・
おいしいのかなあ・・

東京駅でちょっと迷子になりかけたけど
大きなトラブルもなく無事4日間過ごすことができた。

国内も楽しいかなと思う。
なんたって言葉が通じるって言うのは
安心だもんね・・とは母の言葉。

また一緒に旅行しようね。


人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

東京旅行記三日目編

2009-11-16 | 2009年東京旅行編
11月11日 三日目

天気予報通り朝から雨だ。
昨日、はとバス観光してて良かった。
傘をさしての観光はツライもん・・・。

さあ、雨の東京・・どこに行こうか。

昨日はとバスのガイドさんの説明で
歌舞伎座が来年四月の公演を最後に建替えになるそうで
今の歌舞伎座の姿を見ることができるのは、あと少しです・・
というのを聞いて、母にせっかくだから行く?と聞くと
是非行ってみたいというので、今日の予定は歌舞伎観劇に決定。

午前の部は11時開演で、当日券は10時から販売開始。
一幕見席の券は10時半からの販売開始で、窓口が別になっている。

昨日のリサーチで、一幕見席の券をゲットするなら
かなり早くから並ばないといけないかなと思ったので
9時10分過ぎにホテルを出た。
歩いても近いけど、雨がかなり降ってきたのでタクシーで・・

一幕見席の売り場窓口に満席の時は立ち見の場合もあり、
場合によってはお断りの場合も・・とある。
列に並んだのに、立ち見やお断りだったら悲しいな・・
母と相談して、当日券を買うことにして
そちらの列に並ぶことに。
そうこうしていたら、雨がひどくなってどしゃぶりに・・・
もうバケツをひっくり返したような雨とは、このことだ。



正面右手のチケット売り場付近
大雨なので、開演を待つ人もみんな雨宿り

二席続きで空いている席をお願いしたら
二階二等席の後ろの方が空いていて即決
一人12000円×2で24000円は予定外の出費だったが
ここがノープランのデメリットだ。
最初から予定して券を予約していたら
この値段でもっといい席で見られたかもしれないし
もっとリーズナブルな料金で席が取れていたかもしれない。
まあこれも旅の楽しみ。
「歌舞伎座のさよなら公演」を見たなんていい思い出だ。

確かに施設は古いようで
エスカレーター、エレベーターがない。
階段のみで年寄りにはつらいかなあ。



開演前の二階後ろ二等席


いよいよ開演
勘三郎、七之助、仁左衛門、幸四郎など
私でも知っている人が出演していて
見ごたえがあった。
忠臣蔵というわかりやすい演目だったのもあって
とても面白く最後まで見ることができた。






帰り際、舞台横の扉からパチリ。


雨がやんでるといいのにと思いながら外へ出てみたがまだ
このまま帰るのもね~と、歌舞伎座の前からタクシーに乗って
日本橋の老舗デパートへ行ってみる。



すごく大きいクリスマスツリーが飾られていて
ご丁寧にカメラを撮る時のビューポイントが指示してあった。
雨のせいか人が少なかったなあ。

しばらくブラブラしてホテルへ戻る。

さて東京最後の夜は何を食べようか・・・
ホテル近くのコンビニで飲み物を買った帰りに
すぐ近くに中華のお店を発見。
店先のメニューをめくってみたら
ふかひれの専門店と書いてあって、高そうなコース料理が
載っている。
思案していたら、お店の人が出てきてた。
単品メニューもありますので、どうぞと言ってくれたので
よし今晩は中華だ。

一旦ホテルに戻り6時頃お店へ



チャーハン



海鮮焼きそば



蝦蒸餃子



小籠包

デザートに私の好きなマンゴープリン
(写真を撮り忘れました

料理もとてもおいしく、丁寧な接客で満足しました。
最後の夜を楽しくすごすことができました。

明日は雨が上がるといいなあ・・で
おやすみなさい。

東京最終日の話はまた明日。

人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

東京旅行記二日目編

2009-11-15 | 2009年東京旅行編
11月10日 いよいよ二日目

枕が変わったせいかどうか、二人とも
いつもよりだいぶ早く目覚めてしまった。
まだ外は真っ暗で静まり返っている。

さて今日は何をする?

天気予報では明日から雨、それもまとまった雨らしい。
いろいろ回るなら今日のうちに・・・ということで
はとバスの東京一日Cコースに予約を入れた。
幸いにも空きがあった。
一号車は満席で、二号車での受付。
昼食がついて一人8400円。

9時20分 二号車13人で定刻に出発
満席の一号車に比べて、席も空きがあってラクラクだ。

まず皇居一周ドライブ
二重橋→桜田門→国会議事堂→半蔵門→千鳥ヶ淵

続いて、浅草観音と仲見世



まだ朝10時台だというのにこの賑わい。
外国人旅行者が半分くらいか・・・
欧米人が多いような気がする・・・



有名な雷門の提灯の裏側は、風雷神門の文字。
徳川家光によって建てられた門は、右に風神
左に雷神を安置してあるそうで、正しくは「風雷神門」
略して雷門呼ばれるようになったそうだ。

仲見世をゆっくり見たかったけど
自由時間が50分しかなく、一通り歩いて終わり

次は新宿住友生命ビルの展望レストランで昼食。





ここのお弁当は・・・コメントは控えよう。
お金を出しては行かないと思う。

次は明治神宮



七五三参りの人達がちらほら



緑に囲まれた広~い参道。
初詣の時はぎっしりの人で埋まるそうだ。


表参道から六本木を通って、二度目の東京タワーへ
霞んではいたけど、夜にはわからなかった景色が見えた。
眼下には増上寺の広い敷地が広がっていて、
タワーの足元にも、お墓が一杯あった。

次は、レインボーブリッジを通ってお台場へ
いよいよコースの最後だ。
この頃になると、空が曇ってきて
やっぱり明日は雨なんだと・・・・



ここでも自由時間が50分しかなかったので
はとバスの乗り場から一番近かったフジテレビへ
中高生が一杯だった。



はちたまにも登ってみた。
入場料500円は高いぞ。

帰り、銀座を通って東京駅へ
ホテルが銀座だから、途中で降ろしてくれるといいのに
と思いながら、東京駅へ到着。
ホテルへ戻ると、さすがにぐったり。

母がもう出かけたくないと言うので
一人で、近くのデパートへ食料品の買出しへ

ちょっと歩くと、銀座の賑やかな通りだ。
デパートが4つも並んでいる。

デパ地下で仕事の知り合いにあって、びっくり。
「ここで何してんの?」
「昨日から遊びに来てて・・・近くのホテルに泊まってます。」

いや~しかしびっくりだわ。
こんなに人が一杯いるのにね、顔を合わせるなんてね。

ホテルまでの帰り道、ちょっと回り道をして
歌舞伎座の前を通ってみる。
(考えたらこのとき写真を撮っていればよかった。
 次の日は大雨で全景写真を撮れなかったので)

当日売りの一幕観劇システムもあって
気軽に歌舞伎を楽しめるそうで、すでに10人以上の人が
列に並んでいた。
明日歌舞伎を見に行くとしたら
随分早くから並ばないといけないようだ。
帰って母と相談してみよう。

ホテルの部屋でゆっくり夕食。
この日は二人とも早めの就寝。

明日の雨はどうかしらん??で
おやすみなさい。
続きはまた明日。


人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

東京旅行記(初日編後半)

2009-11-14 | 2009年東京旅行編
昨日の続きです。

無事にホテルにチェックインしたのが、午後4時頃。
一息ついて、さてどうしましょう・・

はとバスのパンフレットをめくって
夕方から参加できるものをピックアップ。

食事+ニューハーフショーにも心惹かれたけど・・

夜の東京タワーとナイトアクアスタジアム
(ホテルオークラのディナー)一人¥8700に申し込む。
東京駅丸の内南口のはとバス乗り場から午後五時に出発。
はとバスは席に空きがあれば、当日直前でも参加OKだそうで
私達のような、行き当たりばったりのノープラン旅行者にはありがたい。

20人あまりの参加者で定刻に出発。

最初に、ホテルオークラへ・・



もうクリスマスのイルミネーションがきれいに光っていた。




宴会棟の入り口。
庭に面したテラスレストランでの食事。





このスープの前に蝦のカクテル(?)が出てきたけど
写真を撮り忘れた



ステーキとサラダ
ステーキは若干作り置きの感が・・・




デザートとコーヒー
シャーベットはさっぱりしてておいしかった。

全体的にツアーの食事という感じ。
ホテルのディナーだからと過大な期待は禁物だと実感。


一時間ほどでオークラを後にして
夜の東京タワーへ・・・



とてもきれいだ。







ここでも、クリスマスのイルミネーションが・・。

チケットをもらい、150メートルの展望台へと・・
個人で行くと800円の入場料のようだ。
外国人の観光客がかなり多い。
写真を撮ってくれと二組から頼まれたが
どちらもアジアからの観光客だった。
私達もその人たちに撮ってもらった。
お互いにいい旅をしましょうね。

50分の夜景観賞の後、品川へ・・・
水族館でイルカのショーと魚達を見学。



いわしの群れ
魚達の中でこれが一番きれいだった。



イルカ達のけなげなパフォーマンスに拍手。



頭の上を泳ぐエイやサメ。


ホテルに帰りついたのは、午後10時近く。
明日もノープランだけど、起きてから考えるとして
おとなしく就寝。

銀座にありながら、通りから一歩入ったところにあるので
とても静かなホテル。
ゆっくり休めそうだ。

二日目の話は、また明日。


人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

東京旅行記(初日編の前半)

2009-11-13 | 2009年東京旅行編
後泊した母を実家に送ってきました。
明日から仕事です。
がんばらないと。

旅行中、撮りためた写真を整理しました。
意外に少なくてがっかりですが
出発の時から思い出し思い出し綴ってみますね。


11月9日 出発

ホテルと新幹線の切符の手配以外全くのノープランで
多少の不安はあったけど、いよいよ出発。

朝10時の新幹線のぞみ。
久しぶりの列車の旅、ちょっとワクワク。
博多駅は再来年の新駅ビル完成に向けて、工事中だ。
普段列車を使うことは全くといっていいほどないので、
博多駅に来たのは一年ぶりだろうか・・・
デイトスという専門店街は、リニューアルがすんできれいになっていた。

さっそく新幹線の中で食べるお弁当を物色。



私が選んだ阿蘇赤牛弁当



味付け違う牛肉が二種類、錦糸卵、菜の花
最後まで飽きずにおいしくいただき、完食。



母のは、松茸弁当。
朝、テレビでやっていたが、今はトルコ産松茸が人気らしい・・。


東京までの5時間、退屈するのではないかと心配してたけど
そんな心配は、全くの無用だった。
静岡あたりでウトウトしたけど、それ以外ほとんど
しゃべりっぱなし、母の独壇場だった。
あんなにしゃべって疲れないのだろうか???

3時過ぎに東京駅に着いて、さっそくタクシー乗り場へ・・
東京駅も改装の真っ最中で、どこも工事中のシートだらけだ。
八重洲口に出てしまったけど、こっちでよかったのかしら?と
思いつつ、順番を待つ。

誘導係員が荷物はトランクに入れますか?と聞いたので
足元に置くから大丈夫ですと答えて、順番がきた。
運転手が降りてきたが、荷物は足元に置くので・・というと
せっかくベルトを外して降りてきたのにと言った。
そして小さく舌打ちをしたのだ・・感じ悪っ・・。

ホテルの名前と住所を告げたけど、わからない様子。
とりあえず付近まで行って、私にここ?とかあそこ?とか聞くけど
こっちは初めてなのにわかるわけないじゃん
ナビがあるんだから、もっとナビを活用しろよ・・と思いつつ
ぐっとこらえる。

なんとかやっと到着・・初乗り料金の710円ですんだ。
街歩きに便利なようにと、立地重視で選んだホテルだ。
プチホテルをイメージしたような女性向の作り。



エレベーターの階数表示がレトロちっく。



こじんまりと落ち着いた感じの部屋。
パジャマタイプの部屋着があってよかった。
アメニティも充実。

この後、はとバスに電話して
ホテルのディナーと夜の東京タワーがついたコースに参加したんですけど
この話は、また明日ということで。


人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

東京最終日

2009-11-12 | 2009年東京旅行編
いよいよ最後の日だ。
昨日あんなに降った雨は、今日は止んでいるが、曇っていて寒い。
昨日までと全然違う…

天皇陛下在位20年の記念式典があるということで、
街中は警官と機動隊と右翼がいっぱい…。

とりあえず、何事もなく無事に帰途に着くことができた。

帰ってから、ゆっくりと旅行記をアップしますね。

「東京駅にて」

人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

東京三日目

2009-11-11 | 2009年東京旅行編
今日は、天気予報通り朝から雨…
しかも、時間を追うごとに雨足は強まってくる。

とうことで、今日は歌舞伎座へ「さよなら公演 吉例顔見世大歌舞伎」を
観劇に行くことに。
開場を待つ間も、さらに雨足は強まり、ドシャ降りだ…
演目は、通し狂言「仮名手本忠臣蔵」
歌舞伎観劇は三回目だがそうそうたる出演者、素晴らしかった。
母もとても喜んでいた。
よかった。

人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

東京二日目

2009-11-10 | 2009年東京旅行編
今日はよく歩きました。
私の万歩計は12000歩を越えてました。

地理に不案内なお上りさんの強い味方「はとバス」
浅草、新宿、皇居、明治神宮、お台場を巡る一日コースに参加しました。

東京って、思いの外、緑が多いんですね。

また、帰ってから詳しく報告します。

人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

のんびりと旅を楽しみましょう・・

2009-11-08 | 2009年東京旅行編
ここ二三日、気持ち悪いくらい暖かいなあと思ってたら
やはり明日から天気が崩れてくるようです。
う~ん、ついてないなあ・・・。
久しぶりの旅行なのに・・・。
まあ、しょうがないですね。

今日仕事帰りに、前泊のために田舎から出てきた母を
出迎えて、一緒に帰宅しました。

明日からの東京観光
移動は、飛行機ではなく新幹線です。
何でまた・・・と思われるでしょうが
母のリクエストです。
飛行機が嫌い、苦手というわけではないのですが
新幹線でのんびり、駅弁を食べながらもいいものよ・・
だそうです。
しかし博多から5時間ですよ・・お尻が痛くなりそう。
大阪、京都くらいまでだったらな
でもね、ちょっとワクワクしてるんですよ。
私も、新幹線で東京までなんて何年ぶり(何十年?)でしょうか。

まあ急ぐ旅ではなし・・
女同士、駅弁を食べ、沿道の風景を楽しみながら
のんびりと旅をすることにしましょう。



人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。

あさってから旅行に行きます。

2009-11-07 | 2009年東京旅行編
以前から計画して、ブログでも書きましたが
あさってから、母と旅行に行ってきます。

去年の四月にベトナムのホーチミンに行って
帰ってきてから、母が帯状疱疹になってしまい
なかなかなおらなくて、海外はちょっと自信がないわと
言っていたので、今回は国内に決めました。

紅葉の時期の京都や神戸もいいかなあなんて
思っていましたが、もう何度も行ったわ・・の
母の一言で却下。
お友達や、謡曲の仲間(母は自宅で謡曲を教えています)と
けっこういろんなところに行っているようです。

で、昔行ったきりで最近は行っていないというので
東京に行くことにしました。
下のお猿さんのように、露天風呂で熱燗というわけでは
ないのが残念ですが・・・。

田舎者の親子で、おのぼりさんしてきます。
私も、随分前に行ったきりで、さっぱりです。
全然わからないと思います。
まったくのノープランですが、なんとかなるでしょ。

ちょこちょことブログは更新しようと思ってますので
よかったら遊びに来て下さいね。


人気ブログランキングへ 
  ↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加してます。
キヨピーのつれづれ日記よろしくお願い致します。