横浜ベイスターズの売却先、
やや難産の末決着しましたね。
『DeNA横浜ベイスターズ』
ワタシは昨日までのオーナーであるTBSの姿勢に大いなる疑問を持っていたので、
DeNAに代わって球団自体が『強くするという気概』を持ってくれるのであれば、
球団の譲渡は大歓迎です。
強くする気が薄く、
強化に資金をつぎ込むでもない、
横浜という街に強く働きかけ地元色を出すわけでもない、
ないない尽くしの10年にピリオドが打てるというものです。
歓迎しましょう。
横浜という球団、
常にセ・リーグの下位に位置している球団ですが、
かつてはそこかしこにキラリと光る個性を見せてくれていた球団でもあります。
本当にチームを強くするなら、
監督を含めたフロントの大改革が必要だと思っています。
情熱のないサラリーマンオーナーに親会社の天下りで指名された球団社長が、
なんだか自分に傷を負わせないことばかりに腐心し、
大過なく期間を務めあげればそれで終わり・・・・・・、
まあ順位は特に気にしてません。
そんなことでは、
チームはぜ~~~~~~~ったいに強くはなれません。
やっぱりオーナー企業が球団を持ち、
オーナーが『自分のチーム』ということを強く意識し、
『何としてでも強くする』という気概を持って現場の長を指名する・・・・。
そして指名された長は、
意気に感じて『強くする』ことだけを考えて邁進。
そうじゃなければ、
強くならんでしょう。
そういう意味で、
DeNAの春田社長が、
モバゲーを育てたようにチームを育てる気概を持てば、
必ずチームは強化され、
いい方向を向くのではないでしょうか。
どことは言いませんが、
ワンマン社長が球団経営に情熱を失ったとたんに弱体化した
某S球団とか某O球団のようには、
なって欲しくありませんね。
世間ではいろいろとかしましく言われていますが、
ワタシは期待しています、新生ベイスターズ。
最新の画像[もっと見る]
-
日本陸上選手権 観戦記 2ヶ月前
-
日本陸上選手権 観戦記 2ヶ月前
-
ジャパン15 観戦記。 いやぁ、そろそろエディさんに懐疑的な声が湧き上がっても、おかしくはないなぁ。 2ヶ月前
-
西武変わった?! 佐藤龍世が中日に金銭トレード 2ヶ月前
-
全日本大学野球選手権 なんと決勝は東北福祉大🆚福井工大 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
1978年以来のファンなので私も期待してます。
このブログは私のフェイスブックで紹介させていただきました~。
ご紹介ありがとうございます。
さて、ベイスターズ。
久しぶりにワクワクするニュースですね。
ワタシは『横浜に残る』ことさえ確約してくれれば、情熱のあるオーナーは大歓迎です。
たぶん次々に出される改革案、一つ一つが楽しみです。しばらくは横浜の話題でスポーツ紙も持ちきりでしょう。楽しみです。