今年に入ってコーヒーの自家焙煎をはじめてみました。
はじめた最大の理由はコストです。
今まで、主にカルディで焙煎豆を買っていたのですが、200グラムで安くても500円位はします。
それに、いつ焙煎されたか分からないですし
そんな訳で、ネットで調べたら手網による焙煎ならコストも掛からず、敷居が低そうなので、早速購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/992a648623208fa5c8e5876569ccd8b5.jpg)
所謂銀杏を煎る網です。
はじめに豆はブラジルの豆を購入、100グラム100円しない位です。
家のコンロはIHなので、カセットコンロを使って焙煎してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/f3783933d8a72e87f5b4a750e6d194cf.jpg)
そして手網も2代目で、左が最初に買った奴で、豆を200グラム位煎れますが、その分重くて大変なので、右の小さい奴を早々に買いました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/2ecb7aaf0aa02457e436ccd0a5513591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/ce39c173f4d8859ca37051c5d4c29f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/2c69381107df701919a77a28cee83260.jpg)
こんな感じに焙煎出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/efc03ec3b8da446499f5852d731a3153.jpg)
豆も3キロを買って、手網は疲れるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/569b2c42f7d65c48a1a111935760d5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/11108341fd28b057d88ee17f7ac1434f.jpg)
ミルク(コーヒー)缶焙煎機を作ってみました。
同じ手で煎るのは変わらないのですが、ミルク缶の方のが楽に焙煎出来ます(^_^)
費用は500円弱、取っ手が400円掛かったので、ほぼ取っ手代です。
缶は家にあったコーヒーの空き缶なので、費用に入れてません。
フレーバーコーヒさんのサイトを参考にして作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/7c2d2ac6e917bf8e6511fa3bf141fddb.jpg)
早速、焙煎してみました。
豆を少な目の80グラムで焙煎して、若干ムラはありますが、まぁまぁに焙煎出来ました(^_^)
はじめた最大の理由はコストです。
今まで、主にカルディで焙煎豆を買っていたのですが、200グラムで安くても500円位はします。
それに、いつ焙煎されたか分からないですし
そんな訳で、ネットで調べたら手網による焙煎ならコストも掛からず、敷居が低そうなので、早速購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/992a648623208fa5c8e5876569ccd8b5.jpg)
所謂銀杏を煎る網です。
はじめに豆はブラジルの豆を購入、100グラム100円しない位です。
家のコンロはIHなので、カセットコンロを使って焙煎してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/f3783933d8a72e87f5b4a750e6d194cf.jpg)
そして手網も2代目で、左が最初に買った奴で、豆を200グラム位煎れますが、その分重くて大変なので、右の小さい奴を早々に買いました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/2ecb7aaf0aa02457e436ccd0a5513591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/ce39c173f4d8859ca37051c5d4c29f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/2c69381107df701919a77a28cee83260.jpg)
こんな感じに焙煎出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/efc03ec3b8da446499f5852d731a3153.jpg)
豆も3キロを買って、手網は疲れるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/569b2c42f7d65c48a1a111935760d5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/11108341fd28b057d88ee17f7ac1434f.jpg)
ミルク(コーヒー)缶焙煎機を作ってみました。
同じ手で煎るのは変わらないのですが、ミルク缶の方のが楽に焙煎出来ます(^_^)
費用は500円弱、取っ手が400円掛かったので、ほぼ取っ手代です。
缶は家にあったコーヒーの空き缶なので、費用に入れてません。
フレーバーコーヒさんのサイトを参考にして作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/7c2d2ac6e917bf8e6511fa3bf141fddb.jpg)
早速、焙煎してみました。
豆を少な目の80グラムで焙煎して、若干ムラはありますが、まぁまぁに焙煎出来ました(^_^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます