§アミーユライフ§

株式会社メッセージ「中四国・九州エリア」のブログへようこそ!
毎週、施設からのお便りをお届けします♪

アミーユ倉敷 秋祭り&敬老会

2012年10月04日 | アミーユ倉敷_倉敷市

アミーユ倉敷 ケアアドバイザー 川 上 輝 明 と申します
久しぶりにブログに登場させていただきました

今回は915に行わせていただいた
アミーユ倉敷 秋祭り&敬老会」の様子を
皆様にお伝えさせていただきます。

毎月、外出や屋内アクティビティなど実施していますが、
秋祭り&敬老会」は年に一度のアミーユ倉敷ビッグイベントとなっています。

今年の「秋祭り&敬老会」はテーマを掲げさせていただきました。

そのテーマは き ず な

  ご入居者様とご家族様のきずな!
          ご入居者様と職員のきずな!

などなど日ごろから大切にしている想いをテーマに掲げ
当日はご家族様やご友人など多くの方にご来訪いただき開催しました。


秋祭りの気になる内容ですが、

まずは
1階ホールや中庭で焼き鳥、から揚げ、たこ焼き、おでん、カレー、焼きそばなどなど
屋台風に皆様へご提供させていただきました。





また、今回のテーマにもピッタリな
屋台ラーメン「絆」さんも
ご参加いただき、美味しいとんこつラーメンを皆様へご提供させていただきました。

〔紹介〕移動式屋台 絆らーめん

美味しい食事でお腹を満たされた後は、
の開始です。

まずはご入居者様による琴の演奏♪
琴の師範をされていたご入居者様が敬老会にピッタリな上品な音色をご披露していただけました。
ご披露ありがとうございます

続いてはご入居者様のご家族様による日本舞踊の披露
敬老会を大変盛り上げていただきました

続いて「敬老会によせて」と題しスクリーンにご入居者様お一人お一人の写真を映しながら
事前にご家族様から頂いていた手紙を読み上げさせていただきました。
日ごろ伝える事ができない祖父祖母への想いを
今日この日に改めて伝えさせていただく機会を作らせていただきました。

何も知らないご入居者様は驚きと同時に家族からの想いに大変感動をされていました
私たちにとってのメインイベントは皆様に喜んでいただけたのでよかったです。





その後は、カラオケ大会ビンゴ大会とホールいっぱいに
楽しい笑い声が響き渡り秋祭り&敬老会は幕を閉じました。







職員一丸となって準備に励み苦労も多々ありましたが、
ご入居者お一人お一人の方が思い思いにご家族様や友人の方と楽しく過ごせていただき、
そして笑顔を多く見せていただけたことが本当に嬉しく感じました

この一日だけではなく今後も皆様との き ず なを大切にしていきたいと思います


「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

編集部より

10月に入りすっかり秋めいてきました。
10月は別名【神無月】ともいい、出雲大社へ全国の神様が集まり、地方の神社が空っぽになることから来てるとか。
その出雲大社がある島根県で「神話博しまね」が開催され、夏休みに行ってきました。
今年は「古事記1300年」にあたるそうで街全体が「神様」一色でした。

歴史上の人物の本は読んでも、なかなか神様の話って読まないでしょ?
有名はな話だとヤマタノオロチ退治の≪スサノオノミコト≫辺りでしょうか。
私は「神話博しまね」で何人もの神様を覚えて来ました。
ここではあえてカタカナで書きましたが、漢字だとさっぱり読めません(泣)

是非、皆さんも【古事記1300年の神無月】にこそ神様のお話でも読んでみては・・・


最後にクイズです。
次の神様は何て読むでしょう?

1.素戔男尊 ヒント:大蛇を退治した
2.天照大神 ヒント:(1)の兄
3.月夜見尊 ヒント:(1)の姉
4.伊弉諾尊と伊弉冉尊 ヒント:(1)の父、母

答えは次回の私の編集担当の回で。バイバイ


※次回は10/11更新予定です



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがです〓 (竹村寛子)
2012-10-06 07:58:54
お久しぶりです〓
川上さん、流石ですね〓入居者様の事をよく考えられているのが伝わってきました〓
私も参加してみたかったです。美味しい物を食べ、手紙で感動し、最後はカラオケとビンゴ…〓入居者様もご家族、スタッフ一同忘れられない一日を過ごされたと思います〓
大きな、大きな、「絆」が生まれたと思います〓

お疲れ様でした〓
返信する
Unknown (盛大ですね)
2012-10-06 09:59:17
夏祭りはなんとなく、イメージがわくのですが、秋祭りはどんな事をしているのか分からなったので、とても参考になりました。屋台のラーメンまで来て、皆さん喜ばれた事でしょう。また、手紙は良いですね。しかも、家族の方もしっかり参加して下さっているようで、家族さんとの関係も良いように感じます。
返信する
ありがとうございます (アミーユ倉敷 川上)
2012-10-10 21:10:31
コメントありがとうございます。
正直、手紙の企画から準備まで苦労はありましたが、実施後のご入居者様やご家族様、そして職員の表情を見た時は「やってよかったー」と達成感に満ち溢れました。
この時の想いを忘れず日々「きずな」を大切にしていきたいものです。

コメント本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿