阿見AC日記

阿見アスリートクラブで起こった出来事、試合速報、お知らせ、などなど

新が北関東へ駒を進めました。3人のメンバーがもう一歩‼

2024年05月17日 | 楠康夫 理事長
いよいよ3日目
昨年、インターハイに出場している
木村新(土浦日大3年)男子200m 決勝2位 北関東へ
野口陽向(竜ケ崎二3年)女子200m 決勝7位 残念!
橋本翔琳(取手松陽3年)女子800m 予選2着で決勝に進めず!
鈴木泉撫(常総学院2年)女子走り幅跳び 予選全体9位でベスト8に残れず!

木村新の勝ち上がり方は
男子200m
予選 23秒12(-4.5)組1着
準決 22秒11(-3.6)組1着
決勝 21秒42(+0.4)2位 ベスト
少し、故障があったりして、県南大会は回避して今大会に臨んだ新
県大会には、しっかり揃えてきました。まずは、良かった。

野口陽向の勝ち上がり方
女子200m
予選 26秒83 組2着(0.0)
準決 26秒24 組3着(-1.6)ベスト
決勝 26秒26 7位(+0.5)
がんばりましたが、最後決勝、ほんの少し及ばず、北関東に届きませんでした。
決勝に残っての7位は、インターハイの勝ち上がりの厳しさですね。

橋本翔琳
女子800m
予選 2分25秒65 組2着
全体10番目のタイムで決勝に進めませんでした。冬季が思うように練習が出来ず苦しみましたが
ここまで回復しました。もうちょっとでしたね。

鈴木泉撫
女子走り幅跳び
予選 5m06cm 9位
全体9番目の記録で、ベスト8を逃しました。惜しいですね。悔しいですね。
2年生、次に向かって頑張ろう!

特に、陽向、翔琳は3年生なので、インターハイの道は県大会で終了しました。
お疲れ様でした。
いろいろ思いのある大会になったと思います。
今は、悔しい、情けない気持ちが先行するでしょうが・・・・
この気持ちを次の目標に向けて、乗り切ってください。
その行動こそが、次を切りひらくのです。
まずは、県選手権めざし、頑張ろう!

明日は、4日目最終日
岡本紗弥(霞ヶ浦3年)が、100mHに臨みます。

木村コーチよろしくお願いします。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。