goo blog サービス終了のお知らせ 

四国探険隊

主に四国の山について気軽に記して行きます。

八ヶ岳

2010年08月07日 | 山歩き
今日は山楽会で八ヶ岳に来てます 天気もよくサイコーな山行です 今はもう赤岳展望荘で〓呑んで焼酎飲んで、出来上がってます〓〓〓 . . . 本文を読む

『中尾山~牛の背 3日目』 天狗塚・牛の背

2010年05月03日 | 山歩き
三日目です。 本日の予定は、 天狗塚に登って、牛の背行って久保に降りて 『ぐるっと剣山登山バス』を利用して 久保のバス停10:08発のバスに乗って剣山の見の越に10:58着後 平成荘行き14:15発に乗るまでの3時間強 剣山に登れる余裕  自分でも恐ろしいくらい剣周辺を充分 堪能できる計画です。・・・・・・・・・ ここで問題は必ず10:08までに『久保バス停』に到着 しないといけない。って事で . . . 本文を読む

『中尾山~牛の背 2日目』 三嶺・西熊山

2010年05月03日 | 山歩き
2日目 『癒しの温泉郷』にて テント泊 朝5時起床 今日も 実にすがすがしいっす 変な道標『隠居ら入口』?(御隠居さん等と一般とは入口が別?) 『母屋ここか』?(こっちが聞きたい) ・・・・・・・『母屋/隠居ここから入口』てことみたいです。 そしてこっそりと『三嶺登山道』の文字 ここから『三嶺』へ 以前『三嶺山頂』からここへ降りてきたことがある。思いでした ここからの登りはきつく、長い、 や . . . 本文を読む

『中尾山~牛の背 1日目』 中尾山・赤帽子山・丸笹山・塔丸

2010年05月03日 | 山歩き
GWを利用して剣山周辺を楽しんできました。 今回は連休最初の3日間で徳島の『剣山』周辺を堪能します 予定のコースは 1日目 中尾高原『平成荘』→『中尾山』→『赤帽子山』→『丸笹山』→『塔丸』→ 『癒しの温泉郷』(テント泊) 2日目 『癒しの温泉郷』→『三嶺』→『西熊山』→『お亀の避難小屋』(小屋泊まり) 3日目 『お亀避難小屋』→『天狗峠』→『天狗塚』→『牛の背』 です。 自分としてはかなり . . . 本文を読む

奈良県 大和葛城山

2010年04月11日 | 山歩き
HLTさんと何と奈良県の『大和葛城山』へ行って来ました。 ・・・・・・・・・・ 只今編集中=(+++X3+ = しばらくお待ちください。 PS Nさん『葛城山』案内ありがとうございました。 助かりました。 香川の山(四国内でも)に来る時はコメントにて連絡頂ければ 都合さえ合えばご案内いたしますよ (Nさんほど詳しくは出来ませんが、・・・・お待ちしています。 デジブック 『奈良県 大和葛城山  . . . 本文を読む

虎丸山と みろく公園花見

2010年04月04日 | 山歩き
『山楽会』で虎丸山とみろく公園花見に行って来ました。 今年の『干支』の『虎』つながりで『虎丸山』です (ちなみに私、寅年生まれです)24歳です 虎丸山は確か8年位前に一度登った覚えがありますが 前回は『風呂』登山口からの往復でしたが 今回は『別所』から登り 『風呂』へ下るコースです。 登りは沢沿いに程よく整備された路、下りは尾根沿いを歩く 変化に富んだコースでなかなかいいコースでした。 . . . 本文を読む

デジブック 『白山嶽山日山由良山 』

2010年04月03日 | 山歩き
今日、母親が親戚に招待されていたので いつものように『三木町』送るついでに周辺の里山に行って来ました 3時間の限られた時間内に欲張って4座(白山・嶽山・日山・由良山) と、云うことで、まずは『白山』登山口の白山神社では桜がほぼ満開 『花見』している方もちらほら 案内板と登山口 折れてなお、咲いている『桜』・・・・・・・身につまされます。 白山山頂 到着 次は . . . 本文を読む

『小豆島 寒霞渓・星ヶ城山』

2010年03月21日 | 山歩き
今日は、HLTさんと小豆島へ行ってきました。 予定では、1テント泊2日で小豆島の名だたる山々を踏破する 計画でしたが、HLTさんによると「21日は天候が荒れる」との事 予定を変更して今回は『寒霞渓・星ヶ城日帰り』に 正しい判断です。 高松のフェリー乗り場から9時半に小豆島の草壁港に向けて 出港、約1時間の船旅です。 草壁港より徒歩で紅雲亭へ向かいます。 途中『神懸通』のバス停付近でハイキングコ . . . 本文を読む