goo blog サービス終了のお知らせ 

天久小学校PTCAだより

那覇市立天久小学校PTCAの活動や、行事・お知らせ、イベント等について綴っています。

4年生学年レクが行われました

2017年01月20日 | 学年部

2016年11月25日(金)15:30~16:45、本校体育館にて、4学年レク「親子ドッヂビー大会」を開催しました。

学年部と先生方、那覇市市民スポーツ課4名の方にご協力頂き、4学年児童・保護者(82名)が参加しました。

 

≪まずは準備体操≫


各クラス男女別の4チームに分かれ、ドッヂボールのルールで4チーム6試合の総当たり戦で行いました。

ドッヂビーとは…? ⇒ルールはドッヂボールと同じ。使うのはボールではなく、当たっても痛くない柔らかいフライングディスクなので、「痛い」という恐怖心が薄れ、ドッヂボールとはまた違った楽しみ方ができます。

 

 


保護者の方もお子様のチームへ参加して頂き、大声援の中、白熱した試合を繰り広げていました。

時折、ドッヂビーが思いがけない方向に飛んでいき、笑いが起きる場面や男子の投げる勢いの凄さ、女子のキャッチの正確さ、保護者の上手さに大歓声が上がっていました。

子ども達は作戦を立てたり、大声でタイムをカウントしたり、得点表をチェックする等、とても一生懸命でした。

最後に児童対保護者チ-ムで試合を行い、皆で楽しく汗を流すことができました。

 


子ども達はとても喜び、「もっとやりた~い!!」との声も♪

閉会式では、優勝・準優勝の男女各チ-ムへ賞状を授与し無事終了しました。

那覇市市民スポーツ課の方々は、児童の動作等がとてもきちんとしている事や段取りの良さに感心されていました。また、「スム-ズに進行でき本当に天久小の児童は素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。

スポーツ課の方々に改めて感謝申し上げるとともに、参加してくださった保護者の方々、先生方にも感謝申し上げます。学年部の皆さんも、準備・進行お疲れさまでした♪


5年生「祝い膳」実施&5年生Tシャツ大活躍!

2015年03月02日 | 学年部

旧暦のお正月が明けて最初の未(ひつじ)の日の2/24(火)、5年生は十三祝いの一環で、「祝い膳」ということで、給食を琉球漆器を使用していただきました。

最初に栄養教諭の安慶名恭子先生の「琉球料理とは」や「琉球漆器とは」「どのように扱うか」

「今回の祝い膳について」という説明の後、給食の準備が始まりました。

 

献立は、この祝いのために「中身汁」「かんぴょうイリチー」「黒米ごはん」「シークヮーサーゼリー」という琉球料理でした。

 

いつもとは違う豪華な食器に、子ども達も特別な気分を味わい、担任の先生、栄養士の先生、そして保護者の祝いの気持ちをしっかりうけとめてくれたと思います。

 

 

大人気の中身汁。競っておかわり♪

 

安慶名先生、担任の先生、ありがとうございました。


十三祝いで全5年生にプレゼントした学年Tシャツですが、大活躍してます☆

学年ドッヂボール大会

 

駅伝大会

 

その他、学力到達度テストも全員学年Tシャツで受けました。
 


6学年レク(カレーパーティー&ドッジボール大会&タイムカプセル封入)

2015年03月02日 | 学年部

去った2月20日の金曜日午後5時半より、6年生親子による学年レクが行われました。

まずは、『カレーパーティー』が行われましたが、学年部のお母さんたちや子ども達による準備が、家庭科室等を利用してじっしされました。
     

その後は、6年生教室にてみんなで楽しくカレーを頂きました。
 

食べ終わった後、体育館に移動して、8年後の「成人の日」に開封予定の、『タイムカプセル』の封入式が行われました。
 
6年生全員が、8年後の成人になった自分へのお手紙や思い出の品などを、気持ちを込めてタイムカプセルの箱へと詰めていきました。

その封入式の後、チーム対抗で「ドッジボール大会」が開催されました。

まずは「ヨーデル体操」の音楽に乗って、親子共々準備体操をしました。


そのあと、白熱した試合が展開されました。
  

十分に親子での親睦が出来、無事親子レクリエーションは幕を閉じました。
 


5年生親子レク「13祝い」を開催しました!

2015年02月03日 | 学年部

 去った1月30日(金)の午後から、体育館にて「13祝い」を、5学年部を中心として開催致しました。

 多くの保護者が参加する中、かぎやで風と共に、幕開けしました。
 

続いて、田中校長先生からお祝いの言葉と、13祝いの意味や歴史について、お話がありました。
 

そのあと、楽しくにぎやかな余興へと、会は進みました。
 
子ども達による、エイサー演舞

  
合唱部所属の子ども達による「ありのままに♪」披露

 
子どもと先生による、楽しいダンス!

 

 

 
男子と先生による、勇壮な組体操!


最後に、もう一度勇壮なエイサー演舞

余興の後、今回の13祝いを記念して、「学年記念Tシャツ」を、学年部のお母さん達から
クラス代表の子ども達へ贈呈いたしました。

そして、5年生の1年の歩みも含めて、「思い出のアルバム」を上映いたしました。

最後に、子どもたち一人一人が、日頃の感謝をこめて、参加したお母さん・お父さんたちに、
「感謝のお手紙」を読み上げ、プレゼントしました。
中には涙ぐむ保護者もいて、感動的なシーンとなりました。

 

5年生全員による合唱


閉会後、各クラスごとに「記念撮影」をして、無事お開きとなりました。


1組の親子のみなさん


2組の親子のみなさん


3組の親子のみなさん 


1学年部茶話会&「ヨガ教室」が開催されました!

2014年07月18日 | 学年部
去った6月27日(金)地域連携室にて、1学年の茶話会を開催致しました。

茶話会の前にヨガ教室も開催されました。
参加した保護者からも、「リフレッシュ出来ました♪」と、大好評でした。




小学校初めての茶話会。
「子育てや日頃の気になること、感じていることをお話ししましょう!」というスタンスでの茶話会。

クラスごとで思いっきり話が出来たようです。




最後に集合写真♪




29名の保護者があたたかいひとときを過ごし、楽しい会になりました。