
夏野菜を使って焼き野菜マリネを作った。
赤や黄色、緑と色合いがポップな感じで見てるだけで
リフレッシュされる癒し系食品。マリネだと野菜も沢山摂れるし
ヘルシーだし一石二鳥!
冷めても美味しいからお弁当に入れても大丈夫。
これは、旦那ダイタンのおばちゃんから伝授された大切なレシピ。
~焼き野菜のマリネ~
野菜は何でもOKだが、今回は赤&黄パプリカ、茄子、ピーマン、
南瓜を適当な大きさに切り、野菜はあわせて700g位(★)
★とオリーブオイル大4、バルサミコ酢小.5、塩小0.5、おろしニンニク
1片分、胡椒少々、ローズマリーを混ぜる。
オーブンは220度に温め、天板にオーブンシートを敷いて並べ、
15分くらい焼く。焦げ目がついたら出来上がり。
一度常温に戻すとうまみが野菜に戻るのか美味しくなる!
(煮物も同じ)
赤や黄色、緑と色合いがポップな感じで見てるだけで
リフレッシュされる癒し系食品。マリネだと野菜も沢山摂れるし
ヘルシーだし一石二鳥!
冷めても美味しいからお弁当に入れても大丈夫。
これは、旦那ダイタンのおばちゃんから伝授された大切なレシピ。
~焼き野菜のマリネ~
野菜は何でもOKだが、今回は赤&黄パプリカ、茄子、ピーマン、
南瓜を適当な大きさに切り、野菜はあわせて700g位(★)
★とオリーブオイル大4、バルサミコ酢小.5、塩小0.5、おろしニンニク
1片分、胡椒少々、ローズマリーを混ぜる。
オーブンは220度に温め、天板にオーブンシートを敷いて並べ、
15分くらい焼く。焦げ目がついたら出来上がり。
一度常温に戻すとうまみが野菜に戻るのか美味しくなる!
(煮物も同じ)
行正さんは、にんにくをチューブ入りのものを使っているところを、ここでは”1片分”となっている以外は、他の食材・調味料の分量も手順も全く同じ。
↓このコメントの部分までそっくり同じというのは、どうなんでしょうか・・・。
[一度常温に戻すとうまみが野菜に戻るのか美味しくなる!(煮物も同じ)]
このマリネが美味しくて、レシピはもらった
ものなので、正直なところ、
オリジナルは誰の物だかは分からないんです。