下田から谷津の縦走を目指したが・・・
午前4:30自宅発、高根山は6;00着、その後白浜峠~273m地点へ行くつもりが
早々手前で車道へ。(元々306m三角点はよける予定)

さらに車道を跨ぎ市町村界の尾根に乗ったは良いが、
谷津へ下らないで縄地へ降りてしまった。
コースはこの様に判り易い所もあるが、未だ藪が濃く今日は大失敗、、、

もっと慎重に地図を見なくてはいけない。
これは鹿の毛?

下田市境界内でイノシシと鹿にも遭遇、、、今冬は獣害多発か?
古道?

伊豆急線谷津トンネル上付近に在ったお地蔵さん。

下田と峰の道しるべなのだが上手くルートを見つけられず・・・
今日唯一、高根山からK200D(1020万画素)で撮った日の出の画像。(トリミング)

istDS(610万画素)と使い分けが楽しみだ。
で12:30に縄地(国道)に降りるも、15:30まで下田行きのバス無し。
仕方なくテクテク板戸を目指し歩いていると、そこで何とらいおんさん!
ちょうど伊東から下田経由で南伊豆へ仕事に行く途中、、、
可哀想な泥オヤジを見つけたらしく同乗させて貰いました。
GPSもおじナベさんのメンテナンス後、上手いことログが取れていた。
午前4:30自宅発、高根山は6;00着、その後白浜峠~273m地点へ行くつもりが
早々手前で車道へ。(元々306m三角点はよける予定)

さらに車道を跨ぎ市町村界の尾根に乗ったは良いが、
谷津へ下らないで縄地へ降りてしまった。
コースはこの様に判り易い所もあるが、未だ藪が濃く今日は大失敗、、、

もっと慎重に地図を見なくてはいけない。
これは鹿の毛?

下田市境界内でイノシシと鹿にも遭遇、、、今冬は獣害多発か?
古道?

伊豆急線谷津トンネル上付近に在ったお地蔵さん。

下田と峰の道しるべなのだが上手くルートを見つけられず・・・
今日唯一、高根山からK200D(1020万画素)で撮った日の出の画像。(トリミング)

istDS(610万画素)と使い分けが楽しみだ。
で12:30に縄地(国道)に降りるも、15:30まで下田行きのバス無し。
仕方なくテクテク板戸を目指し歩いていると、そこで何とらいおんさん!
ちょうど伊東から下田経由で南伊豆へ仕事に行く途中、、、
可哀想な泥オヤジを見つけたらしく同乗させて貰いました。

GPSもおじナベさんのメンテナンス後、上手いことログが取れていた。
http://lion.plala.jp/10ch/ochiai03f.htm
よくまぁこの時期にそんなルートを。冬の散歩道ですよー。
しかし、この丸い道案内石、うちのにも画像に写っていましたが、気がつかなかった。これ、すごいな。KAZUさんが前に言っていたやつか、わたし勘違いしてたかも。
悔しいです。私だけなぜ会えないのだろう?
かくなるうえは、再訪しかないか!
もちろん、寒くなってからですが。
さすが今日は足腰が痛くきつかったです。
一本松の探索、見てきました。こりゃリベンジしなくちゃ。
KAZUさん>
あそこは尾根筋と古道が近い距離で平行していましたね。
私、昨日は谷津を目指していたので、峰の道しるべから右を目指したのが失敗でした。
冬にでもリベンジしてみて下さい。
今回もお地蔵様辺りで気力が尽きていました。
思い起こせば378m地点方向は倒木で荒れていました。
高度計もおかしいなと感じ、、、これって明らかに
自分の位置の読み違いなんですね。
立ち止まってコンパスを出さなければいけなかったです。