goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆山(やま).blog

デジカメでつづる山レポ&お出かけ日記

食材の調達

2006年08月28日 | お店
肉屋さんから「問屋から牛刺しの入荷が止まってしまって・・・・」
と言われたので、沼津卸団地の食遊市場(柿田川)まで仕入れに行ってきた。
http://www.geocities.jp/orodan203/syokuyuu/main1.htm


此処は20店程の生鮮や食料品の卸売り専門店が入っており、安くて品揃えが豊富。
しかも小ロットから売っているので一般客も多い。




牛刺し用肉は無事ゲット! ついで晩ご飯のおかずも買って帰った。
新サンマが10本398円とか大きなカツオが片身698円など、、、
今日は、刺身としゃぶしゃぶにとワラサを片身。あとハモ?が498円なので
これも一本。味はどうだろう?




昼食は「幻の共水うなぎ」を扱っている東部地区随一・三島の「むらかみ」
http://www.e-kabayaki.com/
普通のうな丼は1600円だが、思い切って共水うなぎ2600円を注文。
共水うなぎとは、天然鰻の様な味と香りをと特別に養殖されたブランド鰻。
http://plaza.across.or.jp/~seiya-k/
以前この共水うなぎの白焼きをネットで取り寄せ、試したことがある。

タレで焼くより白焼きの方が本来の味が生きてくると感じたが、今回も同じ。
素材自身に滋味があるので、手を加えるにはチョイ手ごわい食材だと思う。
そういえば以前ネット仲間と名古屋オフ会で「ひつまぶし」を食べに行った。
『うなぎ屋と鰻を食いに行くなんてめったに無い事だ。』と言われたが、
うなぎ屋もしっかりチェックしているのだ。

パスタ de LUNCH

2006年06月26日 | お店
結局、今話題のDADAでランチdeセットを、、、

メインは「ドリア」「コンビパスタ」「ペンネ」「スパ」「エビカレー」「肉料理&パン・ライス」などからチョイス。
これにサラダとドリンク、尚且つデザート付きで¥1400と言うもの。




ここまでは普通だが、圧巻はこのデザート!
通常580円のBigシェルデザート(ケーキ・黒ゴマプリン・アイスなど五点)付きだ!
量は若干抑えてあるかもだが、それでも超お得で降参。

半日休み

2006年06月14日 | お店
今日は年に一度むかし働いていた職場の仲間が集まる昼食会。
なので昼は休み営業は夕方から。午前中、運動に
市内下田公園で行われているあじさい祭りへ行ってきた。

この保育園児も行くようだ




そして中学生も会場へ




歩く歩く




そして、あじさい!




あじさい!!




あじさい!!!



昼食会は亀遊さんで。刺身、地金目の煮物、なすとエビの揚げだし、
南瓜の蟹餡かけや和牛の焼き物などなど、チビチビ飲みながら完食。
料理の出し方や材料の使い方、また量などとても勉強になりました。
そして夕方から仕事。

うな重 特上

2006年06月07日 | お店
今年の土用の丑の日は7月23日(日)、しかし鰻の相場は高い。
シラスは豊漁だったが業界は強気そしてここで潤いたいと言う思惑?
なので相場が下がるとしても丑の日の後らしい。

そして土用の丑の日と言えば近年はスーパーの加工鰻(蒲焼)の
需要が圧倒的。旧来のうなぎ屋は注文に追いつけず休みにする店や
予定数量が終わったら早々に閉店と言う所も多い。
値段もスーパーの加工鰻の方が中国辺りから大量に輸入する為
とても安くお客さんはそちらへと流れているのが現状だ。
そしてコマーシャル(笑)
当店は静岡や鹿児島などの池で養殖され厳選したうなぎを
並・上・特上と揃え提供している。昨日は二組の団体さんが「特上」を注文。
これはうなぎが四枚入って2200円。このところこれを注文する方が増えてきた。

スパイシーなカリー

2006年01月23日 | お店
買い物ついでドライブとランチ、車を南へと走らせた。

南伊豆町・弓ヶ浜、正面に利島・新島・式根島あと三宅や神津もクッキリ見えた。
西風も収まりのどかな昼さがり、春はもうすぐ・・・




カミさんと蕎麦でも食べようかと出かけてみたのだが、結局「スパイス・ドッグ」へ。
注文はチキンカレーとキーマカレー共に¥950。辛さは自分で唐辛子をかけ調節、
これで味が際立つ。チキン、サラダ、ライスでボリューム満点、満腹。

ランチな休日

2006年01月16日 | お店

寒冬が緩みのどかな日和、チラシに誘われ河津バガテル公園のフレンチ・レストランへ1,500円(入園料込み)のランチへ行ってみた。




スープ・前菜・主菜(三種からチョイス)・パンorライス・コーヒー、、、
バラ園の開花が無いオフシーズンで、ほぼレストランの営業企画であろう。
二月になると河津桜祭りに合わせ、ランチ・バイキングになるそう。




今日は予想通りのショボイ園内だったが、開花期にはこんなショットになるそうだ。
まったりとした時間を過ごしたい方にはお勧め。

タイヤ交換

2005年11月29日 | お店
十二か月点検を前にタイヤ交換をしてきた。
伊豆の道はカーブばかりなのでサイドがツルンツルンになる。高速のガソリンスタンドで「危険ですよ」と言われた。一年前もそのGSで同じ事を言われ、帰ってきて修理工場で見てもらうと「もう少し大丈夫です」と言う事だった。色々言うGSは嫌いだ。

知人に色々聞いてみると、工賃とかバランス調整など含めると結局Aバックスよりも地元のSタイヤの方が安いというので此処でやってもらった。
値段は上中下とあり、今のタイヤと同じ「下」にした。
これは修理工場で「安くしますから換えませんか?」と言われ交換したもので、割と安いなと思ったら大したものでは無かったんだ・・・・
で今日の値段はやはりそのときよりもっと安く総額で34K円だった。
高いタイヤは滑りにくく磨耗とかしにくいだろうが、この所のガソリン代値上がりでもっぱらエコ運転に生きがいを感じている私なのでした。

夕食は鉄板で、もんじゃ・チジミ・富士宮焼きそばを焼いた。
もんじゃ焼きはスーパーで売っている粉で、チジミはポン酢で食べたら美味しかった。紙パックのワインも上等でした。(^0^)Y

買い物

2005年11月21日 | お店


誘われて家族でN市へ、途中天城越えの紅葉はイマイチだった。
温暖化で紅葉は遅くなっていると言うが、そればかりか鮮やかさも無くなっていく。
今日は耐寒性を備えたゴアテックスの雨具を見に行ったのだが、結局お得なスノボーやスキー用のジャケットを買った。
サイズはM、これはUSやEU基準。日本ではLサイズ相当と書いてあった。
しかし色が赤しか残っていなかった。サンタのおじさんだ。σ(^_^;)





昼はK寿司、通された席が運悪くどん尻で、空のコンベアが回る・・・
一皿百円なのでそれなりなのだが、秘訣はその中に二~三ある美味いネタだけを食べること。

ボジョレーヌーヴォー

2005年11月20日 | お店
ここ数年、解禁に釣られ一本は買っている。
今年も某店の奥さんが美味しかったと言ったので買って飲んでみた。
しかし新酒にしてはコクがあり過ぎ、、後味も苦い。
で普段愛飲しているテーブルワインと比べてみると、確かに濃いし厚い。
でもこのワインの良さはフレッシュっさだと思うのだがそれが無い・・・
という事で今度はスーバーの特売ヌーヴォー(コルク抜き付き)に再挑!