goo blog サービス終了のお知らせ 
chicago,Louisville,dc周辺の音楽話や、その他いろいろ
好きなことを語ります。
aluminum-rock



このシングル収録曲自体は他作品で聴く事が
できます。big blackから純粋培養したアル
ビニのギターに後のjesus lizardに繋がるベ
ース音、それに空気感を感じるドラム。バン
ド名が違っていたら今が変わったであろうと
思います。癖のある曲名もインパクト大です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




随分前からヒイキにしてたバンドです。最近
新作を出しましたがその作品は、どうやらメ
ンバーが日本好きらしくジャケ写は渋谷辺り
のギャルの足です。それはそうと、かなり癖
は強いのですが変拍子とループ具合が絶妙で
す。ちなみにアナログとcdでジャケが違いま
す。これはアナログの写真ですが気になった
ら比較してみるのも。。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




活動状況はこの作品以外わかりませんが、と
ても気になってます。今まで紹介してきたバ
ンドより音質は軟らかめです。曲展開は目ま
ぐるしく移行していきます。rumah sakitや
faraquetを人間臭くしたような感じでやはり
変拍子の流れが素晴らし過ぎます!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今夜はここ最近では過ごし易い気候でした。
霞や靄もなく澄んだ空気は色彩鮮やかな花火
をより美しく演出していました。ただ一つと
ても気になった事がありました。インパクト
の強い花火が上がった瞬間、一部から拍手が
沸き上がるのです。勿論、花火師との距離も
遠く離れています。全プログラム終了後のス
タンディングオベーションも奇妙に思いまし
たが、これって普通なのかな?とたくさんの
人に聞いてみたいですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




両バンド共素晴らしいライブです。しかし、
rumah sakitが凄過ぎます。ここ数年に発売
されたライブ音源の中でもかなり刺激の強い
危険な作品です。sweep the leg johnnyは
やはり映像と併せて見る方がもっと良い気が
します。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




この1stはバンド構成も三人編成ということ
もあって現在の彼等のスタイルとは大きく異
なります。とてもシンプルで荒削りで有りな
がら緊迫した空気感が漂ってます。勿論、変
拍子有りです。その後tiger styleに移籍す
るのも納得出来ます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これはシングルですが凄く良いです。この当
時はレーベル所在地とジャケの感覚で買う事
も多々有りましたが失敗は少なかったです。
やはり変拍子、曲調、音質はまさにど真ん中
です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このアルバム好きです。一時再結成もしまし
たが個人的に別バンドとしてとらえました。
音は結構うるさめですが、独特な感じを醸し
出してます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このend hitsから大きな転機を迎えた気がし
ます。それ以前から聴き続けていましたが自
分の中でシカゴとDCが繋がりました。このア
ルバムはアルビニと録音した後にもう一度録
り直したという経緯がありました。どちらに
しても接点が有ったというのが印象的でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このバンドもここ数年のお気に入りです。前
作と比較してもかなりの大化けぶりです。変
拍子から変拍子への展開も恐ろしい程スムー
ズに展開していきます。アルビニ録音という
事もあって音質やピリピリした空気感も絶妙
な作品です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




現存するアルビニのバンド。今もっとも再来
日を待ち望んでます。やはり独特の色があり
存在感が違います。確かアナログ先行リリー
スでした。他作品のジャケの感じも良いです
がこのアルバムの素材好きです。アナログの
重量盤へのこだわりもいいですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とてもバンドとしてのバランスがいいです。
決して難しい事をしている訳では無くシンプ
ルで、印象の強い曲展開へのセンスに痺れま
す。来日するという噂が昨年からありました
が是非是非!実現して欲しいです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やはり現在はキーワード的なバンドですが、
この作品当時、自分の周りでかなり盛り上が
った事を思い出します。1st時とはかなり変
わりクリアーな音です。その後の形が垣間見
えます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バンドメンバーの薦めで聴きましたが、それ
はそれは、ビックリ!です。複雑な曲展開、
変拍子、鋭角な音質しかもかなりの速さで演
奏してます。ライブ盤も聴きましたがとても
良いです。ライブバンドです。是非来日して
ほしいです!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




あえて人脈等は省略します。このバンドの残
した音源の中で個人的に一番好きなアルバム
です。やはり、この時期の音、曲展開のバラ
ンスが大好きです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ