
アメリカ人夫の転勤で今の家を売却して別の州の赴任先で家を買うって話。
「絶対、新しい家の予算だと家計破綻するよ~~~クレジットスコアが悪くて金利高いし・・・」
「それ言っても全然相手にしてくれなくて・・・夫の金銭感覚がズレてる・・・・」と泣きの電話だった

私のアメリカ人への印象・・・消費してなんぼ?リボ払い当たり前?って感じで別に驚きもないけど

実際、周りのアメリカ人達を見てたので、我が家もアメリカに居たとき、貯金なんて全くする気なかったし

でもMちゃん「色々な支払い延滞したり、計画性なくお金使うし、節約しようと言った矢先にカジノで300ドル負けてきたし、昇進もしてないのに、昇進すれば給料が増えるから大丈夫!とか言っちゃって、最悪だよ~~~~

夫に財布握られてて、夫が使い放題ってのは、Mちゃん的には不安だよな~気持ちは良く分かる。
「日本の親に万が一の事があったら、すぐに飛行機代出せるの?」と聞いてみたら・・・・
「大丈夫!もし無くても自分の親に頭下げて借りる!」と

あらら・・・・ということは、預金はないって事ね

アメリカ人夫、まだ若いし、勝手に車買ってきたり、欲望が優先されるんだろう。苦労するね~Mちゃん。
Mちゃんは、将来の子供教育費とか、生活設計もしておきたいという、日本人的な?思考なので、全く反対だね。
延々と愚痴を聞いて、気づけば午前1時半・・・・
「とにかく、私は愚痴を聞いてあげる他は、何も出来ないけど、また電話して」と申し訳ないけど、会話強制終了させてもらった

経済観念・・・・長い人生で培われたものだから、そう簡単には変えられないね・・・・