あっという間に8月が終わる~~~~~
バタバタしていて何していたのか記憶がないひと月
そうそう、先月中旬の土曜日、所用のため一人電車で「お台場」の近くにある「ゆりかもめ・テレコムセンター駅」へ
駅直結の印象的なビルは「テレコムセンタービル」
約1時間半ほどで用事が終わったので、駅前の公園で休憩していると、目の前の「青島フロンティアビル」で「無料展望台」の文字が目に入る。
無料~~~に弱いおばちゃん、先を急ぐこともないので、ビル20階の「無料展望台」へ上がってみた。

そこは正式名称「東京臨海部広報展示室」別名「ミナトリエ展望台」というらしい。
展示室という名の展望台・・・・ガラガラ


フジテレビ&レインボーブリッジ方面もばっちり見える


遠くにスカイツリーまで見える絶景


奥に見える羽田空港


羽田空港を離陸して旋回する飛行機も間近でバッチリ見える


近未来的な?「テレコムセンタービル」もバッチリ


無料なのに景色もいいのに展示も充実なのにほぼ無人って・・・・・穴場過ぎる





私が気に入ったのは、東京港にいる船舶情報が見れるモニター。


飛行機好きのお供「Flightradar24(フライトレーダー24)」船舶バージョンって感じ??
ほぼ全ての(それほどの数はいなかったが)ボタンを押して船舶情報を見てみる暇人な私

展示室内には「東京港の歴史、現在の姿、未来を紹介」する展示だったり、AR映像を体験できる「みなとづくりバーチャル探検」など大人にはとても興味深い充実の内容だけど、子供にはちょっと難しいか?
全部をしっかり見学すると見ごたえありそう

きっと、週末に「テレコムセンター駅」で下車したほとんどのお子様たちは、こちらを素通り「日本科学未来館」へ行っているんじゃなかろうか。。。。

週末、お台場のあたりは人がたくさんなんだろうけど、
こちら「東京ビッグサイト」と「お台場」に挟まれた地味な場所だからか?展示が地味に大人向けだからか?このプライベート感

「お願い、みんな行ってあげて!」と思わず言いたくなるような施設であった

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。