
中学英語だから簡単なんだけど、自分が分かるのと、分かりやすく教えるのは違うんだなぁ・・・と実感。
今までは試験前に教えていたけど、どうもクリアになっていない文法が有りそうで。。。
今でも「英語嫌い」と宣言している姪っ子には、何とか「英語は楽しい!」までは行かないまでも「嫌い」ではなくなってもらいたいと切に思っているところだ~
色々と分かりやすい説明ができそうな本を探していたところ、これなら分かり易いんじゃなかろうか・・・・という本を見つけた。


これ
「決まりだから」と丸暗記をしていた勉強から「なぜそうなるのか」が分かるというのがテーマの本。
確かに著者の先生曰く「丸暗記は時間が経てば丸ごと忘れる」というのは正しい。
現に、姪っ子は試験前に闇雲に丸暗記、次のテストの時は、前のところがうる覚え。。。。
そんなことの繰り返しが「英語って難しい」とか「自分には向いていない」とか自信喪失につながるんだろうと思うなぁ~自分もそうだった経験から確かに言える。
「あっ!そうか!そいういう理由か!」という事で段々理解出来てくれば、土台が出来上がり、考え方の応用が出来るようになるんだと思う。
今夜も部活から帰り、食事を済ませてから我が家に来た姪っ子。まずは基本から確認して、練習問題を解いて、あっという間に2時間。
一応、やる気を出してくれているようなので、こちらももっと分かりやすく教えられるように頑張らなければ。
この本、例えば「冠詞」とか「代名詞」、Youの意外な使い方とか理解させるにも、あぁ…こういう風に教えれば分かりやすいね


ほんと、なんでも自分が理解するのと教えるのは違うから大変だ~
私に韓国語を教えてくれているJちゃんの苦労も良く分かるなぁ~

とにかく、韓国語検定も終わったことだし、もっと私も英語の教え方を勉強しなくちゃね
