goo blog サービス終了のお知らせ 

'ALLURE' 『抗いがたい魅力』

お気楽でおバカ いかにラクして楽しく過ごすかがモットー 思いつくままウンチク語りつらつら書き綴る所存でございます。

ブッシープレコの働きぶり

2016年09月28日 14時04分46秒 | トイプードル ゆぃ
コケとり要員ブッシープレコの働きっぷりはといいますと、
コケった水草、矢印あたりが特にひどいコケが・・・・


一晩で
ピッカピカ


おぉぉぉーーーーすごいぞプレコ!!
お仕事完璧
完璧すぎ!!

さも仕事をしたかのようなカラーサザエがおりますけんど、


いやいやいやいや、違うだろぅがよ~ (`∀´)
間違いなくブッシープレコさまの成果!!
サンキュー!ブッシープレコ
ワンダホー!ブッシープレコ

コケもほとんどなくなりましてねぇ
ありがたい
でも食べるものがなくなって餓死したらいかんじゃん、アタシ泣くわヽ(´□`)/
と思ったのできゅうりを投入したらす~~っと寄ってきてもふもふ
超可愛えぇ


ホントはねぇ、プレコ用のエサのタブレットをあげてみたんだけど
テトラの食いつきがゾンビのようにすごいのよ
どうしたものかね。。(`Δ´;)ウヌー
そしてプレコは今日もここがお気に入り

プレコの滝登り
ごきげんよぅ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ワンコのおやつ

2015年04月30日 14時54分00秒 | トイプードル ゆぃ
アレルギー検査の結果を踏まえて、
朝ごはんはそのアレルギー対応のドッグフードを油抜きしたもの。アタシしがない勤め人なので朝は余裕がないのよ。
晩御飯は煮た野菜と馬肉のご飯。
野菜は大量に煮たら一食分ずつ小分けして冷凍してるのでございますよ。
それをレンジでチン。
アラ簡単。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
それにドライ納豆と、先日購入した、皮膚のサプリとオイルを入れて与えています。
それと小さい時に膝蓋骨脱臼の手術をしてからずっと与えているサプリ
グリコフレックス
アメリカからの輸入品。


一粒がデカイ ( ̄∀ ̄) これを割って、一日 四分の一あげてます。

関節の働きによいとされている緑イ貝の他、
グルコサミンやグリスリンなどがバランスよく配合されていて
これをずーっと与えてまして。
調子もすこぶるよいのでありますよ。
さすがペット先進国アメリカ。
ビバ!アメリカ
ワンダホー!アメリカ
話それた。

今までお散歩から帰ったら
豆乳クッキーやおかきをあげてたのですが
卵、米、小麦粉、オートミール、ミルクにアレルギー反応が有りとでた。
やめじゃ。
手作りのおやつにしてみよう。と思って
牛肉ジャーキーを作ってみました。


脂身の少ない赤味購入

オーブン170度で片面30分
裏返して20分
低温に下げて15分
牛肉ジャーキーのできあがり。


香ばしく焼き上がりました。

もうねぇ、焼いてる最中 オーブンから思わずよだれがでるような、
いい匂いが漂ってきてねぇ
途中で扉を開けて食べたい衝動と戦っておりました。 @大げさ

スライスしたらこんな感じ。


1本試食。
アタシがな。

アラ
旨いじゃないか!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

塩胡椒してないので薄味でしたけんど
普通に肉の旨み満載のジャーキーでした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*: ウフン

お散歩行く前だったんだけど
オーブンの前からゆぃにぃが動かなくてねぇ。(´ω`。)
お散歩行くよ!と言っても、ちろちろアタシとオーブンを見比べるわけです。
そぅかいそんなに食べたいんかぃ。愛いヤツじゃ。
実際焼いてる時からキッチンをうろうろしておったしな。


どれどれ なになに ふむふむ


イケるわこれ

添加物など一切入ってないので
冷蔵庫にて保存。
その都度出してあげておるよ。
自分で作ったほうがそりゃ安心。
何かと安心。
今度はサケやマグロなどの魚類で作ってみようかな。
と思っておりますん。

そんなこんなでワンコのおやつ編のお話。
ごきげんよぅ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ワンコのアレルギー 3

2015年04月28日 14時58分40秒 | トイプードル ゆぃ
続きはよ!
というリクエストをいただいて、

はおりませんが オイ!  
続きを書くよ。

小さい時に両足膝蓋骨脱臼になってしまって
松山からは3つ離れた市の動物病院へ通って手術を受けたのですよ。
その時に診ていただいた院長が新しく開院した松山近くの病院へ
週に3日ほど診察へ来られておったので
それに合わせて診ていただいてたんだけど
ショックなことに もうこちらへは診察にこない。と
聞かされましてねぇ

ガーーーーー(( (;꒪ꈊ꒪;)))ーーーーーン
ショックじゃ。。。

アレルギー検査をしたのが月曜日で、
結果がかえってきたのが翌週の金曜日。
結果がでる時には院長はもうすでにいらっしゃらなかった。
新しいセンセェに引き継いで・・・とも思いましたけんど
やっぱりずっと診察していただいてるセンセェがいいに決まっておる!!! ドン!!@机を叩く音

というわけで日曜日高速に乗って院長のいらっしゃる病院へ行ってきた。
いやもぅそこはすごい混み用でねぇ
待合所からは人も犬もあふれて外にもわんさか。
いいの。アタシ待つわ。いつまでも待つわ。~♪

そこでいただいたアレルギー検査の結果は
92項目中36項目の陽性判定。
なんじゃこりゃ (( (;꒪ꈊ꒪;)))

~草類・雑草・真菌・カビ・上皮・ハウスダスト~

こりゃしばらく草の生えた公園はやめとこか。
ハウスダストに陽性。こりゃせっせと掃除しろということやね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

~樹木・食物~


~食物~


特に強烈にやめといたほうがいいものとして、

『鶏肉・玉子・コンブ・ミルク・オートミール・エンドウマメ
米・七面鳥・鹿肉・小麦・ジャガイモ・玄米』



あかんがなーーーー
お米をベースに作ったおじやご飯あげよったがなーーー o(T^T)o
しくじったわアタシ。バカバカ アタシのバカヽ(´□`)/
今思えばこのアレルギー検査を踏まえてから
手作り食作ればよかった。ということです。 (´ω`。) ショボン

米、オートミール、小麦、玄米などの穀物:炭水化物がほとんどアウト。
食べさすもんないがなヽ(´□`)/ イヤーーーー
しかもワカメって何? ←聞いた時本当にそぅ思ったのよ。(´ω`。)
結果表を見て打撃を受けたアタシですが、
しげしげと眺めてると
肉は牛肉・豚肉・羊肉はOKじゃないか。
魚類はほとんどイケルじゃないか。
大豆もイケル。コーンもイケル。
ダメなものばかり見てても仕方がない。
イケルものを見んか!アタシ!! @楽天家:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

とりあえずこの検査結果からお薦めされたドッグフード購入。


免疫抑制剤のお薬。
徐々に回数を減らしてく予定です。



検査項目に馬肉の項目は入ってなかったんですが
低アレルギー素材ということでちょっと購入してみたのでありますよ。

左:パラパラ馬肉ミンチ+野菜入り 右:パラパラ馬肉ミンチ

すこーし食べさせてみて皮膚の赤みやカイカイがでなかったのでOKということで。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

とある日の食事。馬肉をベースに煮込み野菜+サプリ+お薬 フリーズドライの大豆をトッピング


とある日の食事 きゅうりとフリーズドライの納豆をトッピング


ご飯はよ!!食べたすぎて体がぶるぶる震えまくり。


食いつき上々!! 大喜びで食う食う!!!

ドッグフードの時と比べるとすごい喜びますねぇ~
生肉のご飯、ガツガツ食べます。食べてます。
母ちゃんうれしいわ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: シアワセ。。。

アレルギー検査費用は
「嗚呼もぅホントお高いわねぇ」と思いましたけんど
何の物質に対して陽性なのかということが詳しくわかって
検査してよかったと思いましたわ。

草のアレルギーは、
ライムギ・カモガヤ・シラゲガヤ・ブタクサ などなど
どんな草かと調べてみたらほとんどが麦みたいな穂がついてるようなやつ。@かなりアバウト
道端や田んぼに生えてるの見てたら全部それらに見えてくるんですがそれは。。。
違いがわかりませんが、
草の匂いを嗅ぐのが好きなウチのチビわんこ。
とりあえず草が生えてるところには近寄らんとこうと思った次第です。はい。
ワンコすまん。
今日はこのへんで。

ワンコのアレルギー 2

2015年04月27日 16時03分13秒 | トイプードル ゆぃ
犬のアレルギーについてパソコンで検索すると
すんごいたくさんの情報がでてきますな
動物病院や獣医師の方によるサイトもあり
本当にありがたい。
為になる。

為になりますけんど、
あれもこれもこれもあれも参考に。
というのは避けたいところ。
自分がどうしたらいいのかわからなくなってくるから。(´ω`。)
要するに自分にあった方法がチョイスできればいいわけで。@知ったげな文章

そんな中で目に留まったのが
福岡にある動物病院のHP
そこに書かれてたのは
・食事でアレルギー・アトピーを治す
アレルギー完治には、食事による体質改善が必ず必要
・シャンプーでアレルギー・アトピーを治す
食事治療に加えシャンプー・スキンケアでWの効果

「アレルギー・アトピーは皮脂のコントロール不全による皮脂トラブルによって起こります。
その原因は、ワンちゃんの「体質」と「食事」です。
皮脂をうまくコントロールできない体質の子は、
食事で摂取する油を吸収しすぎてベタベタ肌になるか、
逆に油を消化吸収できずパサパサ肌になります。
よってアレルギーを元から断つには体質を改善する必要があります。」~サイトから引用

ふむふむ。
なるほど。
で、ゆぃちゃんの肌はどっちのタイプ??
サイトの「画像で見る肌タイプ判別チャート」とやらに
酸性肌アレルギー、アルカリ性肌アレルギーのワンちゃんの写真がそれぞれ載ってましてね。
それ見たんだけど違いがよくわからないのよ。ヽ(´□`)/
ベタベタ肌ではないよぅな、
でも症状がでてる箇所は酸性肌アレルギーによくでる。という箇所と一致している。
粉を吹いたようなフケが出る、湿疹が見られるというのはアルカリー性アレルギー
じゃぁこっちか。
な。。。??
迷う。
迷いましたがな。

「最も危険なのは買主さんの「思い込みです」」と書かれておるがな。

あ・・・(´ω`。)
これはちゃんと肌タイプを診断してもらったほうがいいにきまっとる。
特殊なシートで肌タイプを分析するシート購入。
シールをはがして気になる箇所にぺったん。
採取したら問診票といっしょに返信。というもの。

その結果が出た。
きれいな皮脂が不足している
「アルカリ性肌アレルギー」と診断されました。

アルカリ性肌アレルギーとは
「食事で摂取した油をうまく消化吸収できない体質のワンちゃんは、
きれいな皮脂(肌のベール)が作れず、毛がパサつき地肌もカサカサになります。
体質改善やシャンプーをせずに放置しておくと、
アレルゲンが容易に侵入し皮膚炎が起き、パサパサ肌(アルカリ性肌アレルギー)になります。」というものらしい。

よっしゃわかった。
こうなったら母ちゃんが体質改善にとりかかってやるからなーー!!Ohーーー!!!
サプリやらお薦めのパサパサ肌アルカリ肌アレルギーシャンプーセット、
入浴シャンプー・除菌シャンプー・皮脂膜水、肌保護パウダー、タオルがセットになったもの。 購入してみた。



シャンプーは週一で。
バスタブ入浴推奨とのことで、
さっそくホームセンター行って衣装ケース買ぅてきた。
その中にシャンプー泡立たせてバブルバス入浴&マッサージ。
大まかな水分はタオルで拭き取って、
後は自然乾燥
これは一週間に一回だからまだえぇ。

毎日のケアといたしましては入浴シャンプー液にタオルを浸したら
アレルギーがでている部分をふいてやり
そのあと蒸しタオルでふき取り。
そのあと皮脂膜水、肌保護パウダーをパフでパフパフ。
結構大変ですけんど、時間にしてみたら5分か、10分でしょう~
それをやることですこしでもカイカイが治って
お薬から解放されたらありがたいもの。
アタシやるよ。
やるともさー!!

食事のほうはドッグフードの場合は必ず油抜きをするように。とのことで
それも実行しておりましたけんど
やっぱり手作り食のほうがいいよな、うん。と思って
お米をベースに牛肉だの
冷蔵庫の中にあった野菜、にんじん、はくさい、キャベツなどの野菜を入れて @適当 
おじやを作ってみたり。
サーモンオイル、亜麻仁オイルからつくられたオイルと
キレイな皮脂分泌を促すサプリメントも購入したので
一緒に与えて体の中からケア

そんなこんなでボディケア&手作り食をスタートしてみたんですが
アレルギー検査の結果がかえってきて・・・
(( (;꒪ꈊ꒪;))) アタシは衝撃の事実を知るのでした。@大げさ
続く。

ワンコのアレルギー

2015年04月24日 16時45分10秒 | トイプードル ゆぃ
うちのゆぃは2011年1月11日生まれの4歳のトイプードルの男の子
ビビリで甘えん坊の可愛えぇワンコ
日々シモベとなってお世話にあけくれております。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
がっ、
そんなゆぃにぃにカイカイのアレルギー症状勃発。
それにどう対処したか、どう対処するか、
はたまた世の中のアレルギー症状でお悩みの飼い主の方の参考・・・になるかどうか定かではございませんが オイ!
忘備録のつもりで書いていきたいと思いますので
よろしくおつきあいください~。
あ、気持ちよくないわ。 ヤな画像だわ。(´ω`。) と思われる写真もUPしますので
閲覧なさる皆様はご注意どうぞ。

今までも時々カイカイや湿疹が出てたのですが、
痒みがひどい時や湿疹が出てたら病院へ。
という繰り返しでございました。
今回はそのカイカイがひどくてねぇ。
四六時中かいている。
なかなか止まらないのでございますよ。(´ω`。)
ポリポリボリボリ・・・・エンドレス。
すぐに「掻いたらダメよ!」ってやめさせてるんだけど
夜中じゅう掻きむしってることもあるわけで。(´ω`。) ウェーン

今の状態

おなか
赤い湿疹がぽつぽつ出たり

左下のぽつぽつとした湿疹。これはまだ少ないほう。

5~8ミリぐらいのかさぶたみたいなものが体のあちこちに出たり。
耳の縁にはかさぶたというか、フケみたいにものが固まってできてたり。




掻きむしって出血も。


耳部分の皮膚の乾燥がひどく皮膚がかさかさに。


耳の内側もアレルギー症状が出て真っ赤に。


左肘部分 赤く炎症を起こしています。


右肘部分 掻き続けるので毛が切れてしまって薄毛に。


嗚呼切ない。切ないよぅ ヽ(´□`)/エエーーーン
変わってやれるもんなら変わってやりたいです。ホント。

2012年の12月29日に最初にカイカイの症状と赤い発疹が大量に出て
動物病院へ行ったのですよ。 
年末のせわしい時ですな。。。(´ω`。) ウム
「膿皮症ノウヒショウ」と診断され
・抗生剤16日分
・ステロイド剤2日分
・「アデルミル」という薬用シャンプー
を処方されました。
このシャンプーがお高くてねぇ。 アタシの使ってるシャンプーとは月とスッポン。
ま、そんなことはどーだってえぇ。

原因は、
健康な皮膚なら、通常皮膚上にいる細菌が増えても病気を引き起こしたりということはないが
体の免疫力が低下したりすると皮膚が抵抗力を失い、菌が異常に増え、皮膚が化膿することがある。
ということだった。
処方されたステロイド剤を飲ませたら
さささささーーーと夏の水たまりが引くような感じで @え?わかりにくい例え?
あっという間に湿疹もカイカイも治ったんですよ。
その効果恐るべし。
それだけ強い薬なんでしょうな、ステロイド。
でもその時は早く治ってよかった。よかった。って安堵のほうが強かった。
年明けの1月5日に再診。
キレイに治っており、つつがなく終了でございました。

それからしばらくはどうもなかったのですが、
またカイカイと湿疹が出てきたのが
2013年7月6日
処方されたもの
・抗生物質16日分 前回と同じもの。
・ステロイド剤2日分
ちょっとフードを変えてみましょうか ということで
・ロイヤルカナン セレクトスキンケア
 皮膚や消化管の健康維持に配慮したい成犬のための総合栄養食。
 食物アレルギーの原因となりにくく、 また消化性の高いタンパク質および炭水化物(七面鳥、米)を使用したドッグフード。~サイトから引用

食事はずっとこのかたドッグフード。
それでもできるだけワンコの体にいいものにしようといろいろ調べて、
アレルギーを起こしにくい素材で作ったドッグフードということで
穀物不使用、高たんぱくの赤身であるエミュー肉、
良質なたんぱく質源である鮮魚、
できるだけのオーガニック野菜で作ったというドッグフードをあげてましたけんど
食事療法食のロイヤルカナン セレクトスキンケアに切り替えてみることにしました。
なんでも食べるんでね、この子。(*´Д`)
フードが変わっても特に問題ナス。
それはありがたい

でも・・・
それからも時々カイカイの症状は頻繁にでてねぇ o(T^T)o
かさぶたみたいな湿疹も出たり。
ずーーっと耳の縁はかさぶたやフケみたいにぽろぽろで。
トリミングのたび
「○○に湿疹がでてます。」
「△△の皮膚が赤くなってます。」
と言われておりました。


2014年10月31日病院
処方されたもの
・抗生剤16日分
・ノルバサンシャンプー
・ロイヤルカナン セレクトプロテイン ダック&タピオカ

以前とは別のシャンプー購入。
これは有名ですな。青い液体のやつで
トリミングサロンで使われてる薬用シャンプーといえばコレ。
シャンプーは週1ぐらいの頻度でするように。と。

ドッグフードは皮膚疾患、消化器疾患の療法食
食物アレルギーの原因となりにくい、
消化性の高いタンパク源(ダック)および炭水化物(タピオカ)へ変更。



院長は「「ステロイドは強いのでそうそう飲ませたくない。」と。
(´ω`。) ウム。。。

確かに「ステロイドは怖い薬」「ステロイド=副作用」というイメージは強い。
いや、実際にも長期服用することによって副腎機能の低下が起こるようです。
他の副作用としては下痢、体のミネラルのバランスの失調、多尿、高血圧などなど。
できたら飲ませたくはない。
飼い主なら当然そぅ思いますわな。
ただ、「長期間飲まなければ問題はないです。」と言われたので
その点は少し安堵したといいますか。

でも薬を飲んで症状を抑えてもそれは完治じゃない。
また同じことの繰り返んだろうなぁ。
でも一体何に反応してアレルギーが出ているんだろう。。。と思ったのですよ。
アレルギー検査ございますねぇ~ 超お高いやつ。
すんごい細かく何十種類もの項目で検査してくれるやつ。
院長からは「我々が花粉症などにかかるように、
アレルギーは治ることはないので、その症状とどうやってうまくつきあっていくか」
というようなことを言われましてね、
その検査はあまりお奨めしない・・・的なニュアンス。
あ、そぅ・・・ (´ω`。)
アタシも「値段も高いし、あれもダメこれもダメってわかったら余計に
ストレスじゃないか ヽ(`Д´)ノ キィィィ!
院長もあまりお勧めしない。って言われてるしな。。。」って
検査らついてはあまり、といいますか前々前向きじゃなかったのでありますよ。
膿皮症は夏場によく症状がでて寒くなると落ち着いていく。と聞いてたので
これから寒くなるので少しは落ち着いてくれることを
願いつつ。


2015年3月7日
冬でも関係なかったみたい。ヽ(´□`)/
以前も真冬にカイカイして病院連れてっとるがな。

処方されたもの
・ステロイド剤 2日分
・抗真菌剤 4日分
・ケトパミン
・セレクトプロテイン ダック&タピオカ
・アデルミル

新しく追加したケトパミンは耳の縁の皮膚の為に出された
液体のお薬でした。


2015年4月6日
8種混合の注射を打ちに行くのと
時期的にそろそろフィラリアとダニの予防薬
&カイカイもあまりよくなってないので診察。

そこで院長と、
なかかな良くならない症状について今後の治療方法についてご相談。
・免疫抑制剤による治療
・インターフェロン
・サプリメントの接種
などのお話があり、

ちなみに免疫抑制剤とは
免疫機能が働かなくてもよいものにまで過剰に反応をして症状がでているのを
免疫抑制剤を接種することにより身体の過剰な免疫反応を抑制し、アレルギー反応を抑えます。というもの。
インターフェロンは
体内の免疫物質のバランスが崩れることで症状が現れているのを
この免疫物質のバランスを調節することで、アトピーの症状を緩和させるというもの。
ただ効果が見られるまでの期間は長い。
注射による治療で、最初は頻繁に打たなければならない。と言われてたような。
ただ両方法とも値段は高いです。とおっしゃられました。
(( (;꒪ꈊ꒪;)))ヒーーーッッ た、高いっておいくらかしら。。。 
怖くて聞けれなかったわ。。。
でもアタシもハラをくくりました。
新しい治療法するよ! やってみるよ!!
てやんでぇ ヽ(`Д´)ノ @エセ江戸っ子
というわけで 
免疫抑制剤の治療法を選択してみました。

そこでアレルギーの原因がなんなのか調べる
アレルギー検査を勧められたのですよ。

アリ?
確か以前は しても別に・・・的ではなかったハズじゃぁ センセェ。。。ヽ(´□`)/
それとなく申してみましたら
「何に反応してるのか具体的な物質を知ってたほうがいいと思います。値段はネックですが。。。」

あ、アタシの懐をご心配いただいてたのですか。。。すまんこってす。。(´ω`。)
というわけで、この日アレルギー検査をして、
8種予防接種はまた次回ということになって
先に狂犬病の注射を打ち
フィラリアの薬、ノミダニの薬フロントライン
いろいろあわせましてお会計

44,904円だった。(( (;꒪ꈊ꒪;))) @気絶

支払いは幸いクレジットカードOKなのですが
カードを差し出す指先が震えとったがな。

アレルギー検査の結果が分かるのに少し時間がかかる。とのことでしたが
アタシもいろいろ考えてみました。
ものすごく時間と根気が必要になるだろうし、
いや正直今までもかかってきてる。
お金もかかるだろうし、いやこれも間違いなくかかってきています。
いろんな治療に対してうまく向き合わないといけないですが
治療を途中で断念するのは避けたい。
ワンコのアレルギーを治しやりたい。ただそれだけ。

こうなったら体質改善じゃ。
食事はもちろんシャンプーによるボディケアも大切だし
サプリメントの摂取などもおっしゃられてたよな。
そうしていろいろと情報収集を始めたアタシでした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
嗚呼もぅ、だらだらと書いてしまいましたけんど
今後へ続く。

わんこのお誕生日

2015年01月13日 10時24分06秒 | トイプードル ゆぃ
1月11日 わんわんわん
ゴロのよいこのわんこの日はうちのゆぃぼんのお誕生日

4歳になりました。キャホー


Happy Birthday ゆぃちゃん

ペットショップへ行って
かぼちゃといちごのショートケーキを買ってきた。
冷凍されたものが販売されてるわけですよ。
電子レンジでチンしたら
想定外に早く溶けてしもて、
いちごショートの生クリームがとろりん(((;꒪ꈊ꒪;)))ヒーーーーーッッ
グラタンのチーズ状態に。
あ、、、すまんわんこ
味は変わらん変わらん。@適当

アタシの誕生日に素敵なギフトを送ってくれた静岡のお友達から
チビわんこにも素敵なプレゼントが届きました。

友よ ありがとう


物色ちぅ 「どれどれ」

チビわんこも大好きなドットわんシリーズ

よりどりみどりよ

ご馳走じゃのぅ~
ドットわんの逸品シリーズ
せとうち舌平目の水煮とか
ハーブ鶏手羽先スープ仕立てとか
黒毛和牛ステーキえとせとら

いやもぅ、普通においしそうなんですがそれは。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

しばらくご馳走が続いてとってもとってもうれしそうなうちのチビわんこでございました。
めでたしめでたし:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

よしうみバラ園 バラアイスにくぎづけの巻き

2014年06月11日 15時02分58秒 | トイプードル ゆぃ
先日よしうみバラ園へお出かけした話でも書くとしようかねぇ

よしうみバラ園。。。
瀬戸内海に浮かぶ大島というところにあるバラ園であります。

ご参考までに  今治市役所吉海支所の職員さんのブログ
こちらにも詳しく載っててよ。

先月25日にバラ祭りが開催されてたようですが
その日は残念ながら都合が悪くて行けなんだ。
よって翌週おでかけ。

バラは満開時からはちょっと過ぎ。
それでも充分充分 ビューチホー






アタシが好きなのはこんなバラ @誰も聞いてない? :*:・( ̄∀ ̄)・:*:




ちびワンコも一緒にお出かけよ






アタシが欲しいバラ苗あるかしら。と思って
バラ公園横のバラ苗販売所へ行ったんだけどねぇ
びっくりするぐらい在庫ナス。

盗人が入って全部もってかれたのかと思た。 オイ!

おそらく先週でほとんど完売したものと思われ o(T^T)o まぁまた来年にでも。


この日は天気がよくてすんごい暑くてねぇ
こういう日はアイスクリームが進むってもんよ。

バラのアイスクリームを買って
椅子に座る・・・と・・・

視線感じる。
激しく感じる。 視線をはずさないこのお方・・・(゜Д゜)ノ



そしてだんだん。。。だんだん。。。だんだん。。。

近くなる。 やめんかーっっ!!ヒーーーッ ヾ(゜Д゜)ノ



ちょっとだけよ! カトちゃん風 @懐

この後強制退去されておりました。

どこに行っても食欲満開&食欲全開
バラより過激に満開ちぅ

アイスクリームもここまで想われたら
さぞかし満足ってなもんよ うん。

そんなバラ園での素敵な一日
めでたしめでたし。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

トリミング 新しいカットをお願いしてみた

2014年05月24日 18時48分03秒 | トイプードル ゆぃ
この前チビわんこの散歩ちぅにねぇ
すんごい可愛くカットしたプードル発見。

頭まん丸ちっこいアフロ
全体の毛はちゅるるんてもんのすごく短いのに
足先ぼわっと丸いぼんぼり。
そのギャップがいやはやなんとも。

そのお姿を脳裏にしかと焼き付けて
うちのワンコをトリミングへ連れてったんだけどねぇ

基本全体的にいつも短いのがアタシ好きなもんだで
そのお姿になるにはちょっと毛タラズなうちのワンコなのでありました。

まぁできる範囲で。
で、そのうちアタシが惚れたヘアスタイルになる予定:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

可愛えぇゆぃぼん(人´∀`).☆.。.:*@バカ親で結構



アフロ いきますっ! 道のり遠そぅだけど


足元のポンポンはそのうちソフトボール玉ぐらいに。 今は使い古したたわしぐらい。


この写真娘に送ったらねぇ

「プードルみたいなカットやん!」

て、プードルやがなヽ(´□`)/

まぁアタシもそう思ったけどさ( ´艸`)

ドックシューズとやらを買ってみた

2014年02月06日 15時59分15秒 | トイプードル ゆぃ
まったくでもって寒いですな

今日はめずらしく朝から小雪がちらちら

めったに雪が降らないところなので
雪が降るとテンションがあがるアタシです
心は童よ。@バカ

地面が濡れたら
チビわんこのお散歩の時
足が汚れて困るのよね うーむ。

というわけで
コレ買った。

ドッグブーツ サイズxs
4個入りのお試しパック。



見た目はそのまんま風船のような感じです。

さっそく履かせてみたらねぇ
固まる。
固まる。

固まる。



・・・動けないのだ。

どうやら違和感アリ。
ありまくりなご様子。

やっとこら歩きだしても
すんごいぎこちない。

ま、そのうち慣れるさ。

と思ったら
すたこらさっさと歩きだした。

順応性早いがな


最初履かすのになかなか足に嵌らなくてねぇ
すんごい時間がかかった。
チビわんこも嫌がってねぇ

でも2回ぐらい履かせたらゴムもほどよくなじんできたのか
スムーズに履かせられるようになった。( ´艸`) オホホホ

お散歩から帰ってきて
足を洗わないのが母ちゃん楽チン
なんたってよくってよ
めでたしめでたし:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

チビわんこのお誕生日

2014年01月18日 12時30分09秒 | トイプードル ゆぃ
祝!

先日11日に
ちびワンコ  3歳になりました。 時の経つのは早いのぅ~


今年はかぼちゃと豆乳のケーキでお祝いよ


静岡に住んでるアタシのお友が
プレゼントを送ってくれたのでそのご紹介

国内原料・無添加
ドットわんのおやつ詰め合わせよ キャホー


より取り見取りよ

非常ーーーにありがたい
いつもありがとう

フリーズドライチキンとか納豆とかチーズとかクッキーとか えとせとら
天然素材のみで作られてるので安心安心♪

その中にねぇ
焼津カツオスープなるものがあってねぇ


 
いやん
うまそうじゃのぅ~

タグに
「具だくさんのカツオ身は適度な噛みごたえが残り、
歯の弱いワンコでも無理なく食べられます。荒節の“コク”に煉り節の“まろやかさ”をかぶせたこだわりの逸品です。」
と書いてある。

こっ、これはっ!!( ̄□ ̄;)!!

病み上がりのアタシの療養食にぴったりではないか!!!
と真剣に思った次第です。うふん。


用意中、早く頂戴頂戴!!と
怒涛の催促を受けておりますん。


早くおくれよぅーー!(叫)



いただきますのだ!!


このあとワンコに顔をなめられた時にねぇ
濃厚なカツオの香りで
食さなくとも焼津産のカツオを満喫できたアタシです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

めでたしめでたしでごきげよぅ