うちのゆぃは2011年1月11日生まれの4歳のトイプードルの男の子

ビビリで甘えん坊の可愛えぇワンコ

日々シモベとなってお世話にあけくれております。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
がっ、
そんなゆぃにぃにカイカイのアレルギー症状勃発。
それにどう対処したか、どう対処するか、
はたまた世の中のアレルギー症状でお悩みの飼い主の方の参考・・・になるかどうか定かではございませんが
オイ!
忘備録のつもりで書いていきたいと思いますので
よろしくおつきあいください~。
あ、気持ちよくないわ。 ヤな画像だわ。(´ω`。) と思われる写真もUPしますので
閲覧なさる皆様はご注意どうぞ。
今までも時々カイカイや湿疹が出てたのですが、
痒みがひどい時や湿疹が出てたら病院へ。
という繰り返しでございました。
今回はそのカイカイがひどくてねぇ。
四六時中かいている。
なかなか止まらないのでございますよ。(´ω`。)
ポリポリボリボリ・・・・エンドレス。
すぐに「掻いたらダメよ!」ってやめさせてるんだけど
夜中じゅう掻きむしってることもあるわけで。(´ω`。) ウェーン
今の状態
おなか
赤い湿疹がぽつぽつ出たり
左下のぽつぽつとした湿疹。これはまだ少ないほう。
5~8ミリぐらいのかさぶたみたいなものが体のあちこちに出たり。
耳の縁にはかさぶたというか、フケみたいにものが固まってできてたり。
掻きむしって出血も。
耳部分の皮膚の乾燥がひどく皮膚がかさかさに。
耳の内側もアレルギー症状が出て真っ赤に。
左肘部分 赤く炎症を起こしています。
右肘部分 掻き続けるので毛が切れてしまって薄毛に。
嗚呼切ない。切ないよぅ ヽ(´□`)/エエーーーン
変わってやれるもんなら変わってやりたいです。ホント。
2012年の12月29日に最初にカイカイの症状と赤い発疹が大量に出て
動物病院へ行ったのですよ。
年末のせわしい時ですな。。。(´ω`。) ウム
「膿皮症
ノウヒショウ」と診断され
・抗生剤16日分
・ステロイド剤2日分
・「アデルミル」という薬用シャンプー
を処方されました。
このシャンプーがお高くてねぇ。 アタシの使ってるシャンプーとは月とスッポン。
ま、そんなことはどーだってえぇ。
原因は、
健康な皮膚なら、通常皮膚上にいる細菌が増えても病気を引き起こしたりということはないが
体の免疫力が低下したりすると皮膚が抵抗力を失い、菌が異常に増え、皮膚が化膿することがある。
ということだった。
処方されたステロイド剤を飲ませたら
さささささーーーと夏の水たまりが引くような感じで
@え?わかりにくい例え?
あっという間に湿疹もカイカイも治ったんですよ。
その効果恐るべし。
それだけ強い薬なんでしょうな、ステロイド。
でもその時は早く治ってよかった。よかった。って安堵のほうが強かった。
年明けの1月5日に再診。
キレイに治っており、つつがなく終了でございました。
それからしばらくはどうもなかったのですが、
またカイカイと湿疹が出てきたのが
2013年7月6日
処方されたもの
・抗生物質16日分 前回と同じもの。
・ステロイド剤2日分
ちょっとフードを変えてみましょうか ということで
・ロイヤルカナン セレクトスキンケア
皮膚や消化管の健康維持に配慮したい成犬のための総合栄養食。
食物アレルギーの原因となりにくく、 また消化性の高いタンパク質および炭水化物(七面鳥、米)を使用したドッグフード。
~サイトから引用
食事はずっとこのかたドッグフード。
それでもできるだけワンコの体にいいものにしようといろいろ調べて、
アレルギーを起こしにくい素材で作ったドッグフードということで
穀物不使用、高たんぱくの赤身であるエミュー肉、
良質なたんぱく質源である鮮魚、
できるだけのオーガニック野菜で作ったというドッグフードをあげてましたけんど
食事療法食のロイヤルカナン セレクトスキンケアに切り替えてみることにしました。
なんでも食べるんでね、この子。(*´Д`)
フードが変わっても特に問題ナス。
それはありがたい
でも・・・
それからも時々カイカイの症状は頻繁にでてねぇ o(T^T)o
かさぶたみたいな湿疹も出たり。
ずーーっと耳の縁はかさぶたやフケみたいにぽろぽろで。
トリミングのたび
「○○に湿疹がでてます。」
「△△の皮膚が赤くなってます。」
と言われておりました。
2014年10月31日病院
処方されたもの
・抗生剤16日分
・ノルバサンシャンプー
・ロイヤルカナン セレクトプロテイン ダック&タピオカ
以前とは別のシャンプー購入。
これは有名ですな。青い液体のやつで
トリミングサロンで使われてる薬用シャンプーといえばコレ。
シャンプーは週1ぐらいの頻度でするように。と。
ドッグフードは皮膚疾患、消化器疾患の療法食
食物アレルギーの原因となりにくい、
消化性の高いタンパク源(ダック)および炭水化物(タピオカ)へ変更。
院長は「「ステロイドは強いのでそうそう飲ませたくない。」と。
(´ω`。) ウム。。。
確かに「ステロイドは怖い薬」「ステロイド=副作用」というイメージは強い。
いや、実際にも長期服用することによって副腎機能の低下が起こるようです。
他の副作用としては下痢、体のミネラルのバランスの失調、多尿、高血圧などなど。
できたら飲ませたくはない。
飼い主なら当然そぅ思いますわな。
ただ、「長期間飲まなければ問題はないです。」と言われたので
その点は少し安堵したといいますか。
でも薬を飲んで症状を抑えてもそれは完治じゃない。
また同じことの繰り返んだろうなぁ。
でも一体何に反応してアレルギーが出ているんだろう。。。と思ったのですよ。
アレルギー検査ございますねぇ~ 超お高いやつ。
すんごい細かく何十種類もの項目で検査してくれるやつ。
院長からは「我々が花粉症などにかかるように、
アレルギーは治ることはないので、その症状とどうやってうまくつきあっていくか」
というようなことを言われましてね、
その検査はあまりお奨めしない・・・的なニュアンス。
あ、そぅ・・・ (´ω`。)
アタシも「値段も高いし、あれもダメこれもダメってわかったら余計に
ストレスじゃないか ヽ(`Д´)ノ キィィィ!
院長もあまりお勧めしない。って言われてるしな。。。」って
検査らついてはあまり、といいますか前々前向きじゃなかったのでありますよ。
膿皮症は夏場によく症状がでて寒くなると落ち着いていく。と聞いてたので
これから寒くなるので少しは落ち着いてくれることを
願いつつ。
2015年3月7日
冬でも関係なかったみたい。ヽ(´□`)/
以前も真冬にカイカイして病院連れてっとるがな。
処方されたもの
・ステロイド剤 2日分
・抗真菌剤 4日分
・ケトパミン
・セレクトプロテイン ダック&タピオカ
・アデルミル
新しく追加したケトパミンは耳の縁の皮膚の為に出された
液体のお薬でした。
2015年4月6日
8種混合の注射を打ちに行くのと
時期的にそろそろフィラリアとダニの予防薬
&カイカイもあまりよくなってないので診察。
そこで院長と、
なかかな良くならない症状について今後の治療方法についてご相談。
・免疫抑制剤による治療
・インターフェロン
・サプリメントの接種
などのお話があり、
ちなみに免疫抑制剤とは
免疫機能が働かなくてもよいものにまで過剰に反応をして症状がでているのを
免疫抑制剤を接種することにより身体の過剰な免疫反応を抑制し、アレルギー反応を抑えます。というもの。
インターフェロンは
体内の免疫物質のバランスが崩れることで症状が現れているのを
この免疫物質のバランスを調節することで、アトピーの症状を緩和させるというもの。
ただ効果が見られるまでの期間は長い。
注射による治療で、最初は頻繁に打たなければならない。と言われてたような。
ただ両方法とも値段は高いです。とおっしゃられました。
(( (;꒪ꈊ꒪;)))ヒーーーッッ た、高いっておいくらかしら。。。
怖くて聞けれなかったわ。。。
でもアタシもハラをくくりました。
新しい治療法するよ! やってみるよ!!
てやんでぇ ヽ(`Д´)ノ
@エセ江戸っ子
というわけで
免疫抑制剤の治療法を選択してみました。
そこでアレルギーの原因がなんなのか調べる
アレルギー検査を勧められたのですよ。
アリ?
確か以前は しても別に・・・的ではなかったハズじゃぁ センセェ。。。ヽ(´□`)/
それとなく申してみましたら
「何に反応してるのか具体的な物質を知ってたほうがいいと思います。値段はネックですが。。。」
あ、アタシの懐をご心配いただいてたのですか。。。
すまんこってす。。(´ω`。)
というわけで、この日アレルギー検査をして、
8種予防接種はまた次回ということになって
先に狂犬病の注射を打ち
フィラリアの薬、ノミダニの薬フロントライン
いろいろあわせましてお会計
44,904円だった。(( (;꒪ꈊ꒪;))) @気絶
支払いは幸いクレジットカードOKなのですが
カードを差し出す指先が震えとったがな。
アレルギー検査の結果が分かるのに少し時間がかかる。とのことでしたが
アタシもいろいろ考えてみました。
ものすごく時間と根気が必要になるだろうし、
いや正直今までもかかってきてる。
お金もかかるだろうし、いやこれも間違いなくかかってきています。
いろんな治療に対してうまく向き合わないといけないですが
治療を途中で断念するのは避けたい。
ワンコのアレルギーを治しやりたい。ただそれだけ。
こうなったら体質改善じゃ。
食事はもちろんシャンプーによるボディケアも大切だし
サプリメントの摂取などもおっしゃられてたよな。
そうしていろいろと情報収集を始めたアタシでした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
嗚呼もぅ、だらだらと書いてしまいましたけんど
今後へ続く。