
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです
夏といえば、海や川などの水辺で遊ぶことが多くなりますね
そんな時に重宝するのが、防水コンパクトデジタルカメラです

今回紹介するのは、kodakブランドのデジタルカメラです


https://www.maspro.co.jp/new_prod/kodak_pixpro_wpz2/index.html
kodakといえば、フィルムカメラを触ったことがある方なら、フィルムメーカーとして認識していると思います


実は、以前はデジタルカメラも販売していましたが、現在ではすべて生産終了しておりフィルムのみに専念している状態です
「それではこのカメラは何なのか」というと、kodakブランドの使用権を獲得した、マスプロ電工というメーカーが発売しています

https://www.maspro.co.jp/new_prod/kodak_pixpro_wpz2/index.html
カメラ業界では、このように生産数量がそれほど多くないメーカーはカメラを自社では作らずに、提携メーカーがOEMとして、そのブランドの製品を作ることがよくあります
(※例えば、日本国内ではコシナというメーカーが、ドイツメーカーのCarlZeissやVoigtländerの製品を生産・販売しています)
そんな、知る人ぞ知るといった感じの製品ですが、市場価格が2万円弱にして、水深15m防水、地上2m落下耐性、高い防塵性能を誇り、1600万画素のセンサーで写真だけでなくフルハイビジョンの動画撮影もできます

重さも176gとスマホと変わらないくらいなので、レジャーに持っていきやすいですね

7月上旬発売予定なので、これから海に行く計画を立てている方にはこちらのカメラでお手軽に思い出を残してみてはいかがでしょうか

それではまた明日

夏といえば、海や川などの水辺で遊ぶことが多くなりますね

そんな時に重宝するのが、防水コンパクトデジタルカメラです


今回紹介するのは、kodakブランドのデジタルカメラです



https://www.maspro.co.jp/new_prod/kodak_pixpro_wpz2/index.html
kodakといえば、フィルムカメラを触ったことがある方なら、フィルムメーカーとして認識していると思います



実は、以前はデジタルカメラも販売していましたが、現在ではすべて生産終了しておりフィルムのみに専念している状態です

「それではこのカメラは何なのか」というと、kodakブランドの使用権を獲得した、マスプロ電工というメーカーが発売しています


https://www.maspro.co.jp/new_prod/kodak_pixpro_wpz2/index.html
カメラ業界では、このように生産数量がそれほど多くないメーカーはカメラを自社では作らずに、提携メーカーがOEMとして、そのブランドの製品を作ることがよくあります

(※例えば、日本国内ではコシナというメーカーが、ドイツメーカーのCarlZeissやVoigtländerの製品を生産・販売しています)
そんな、知る人ぞ知るといった感じの製品ですが、市場価格が2万円弱にして、水深15m防水、地上2m落下耐性、高い防塵性能を誇り、1600万画素のセンサーで写真だけでなくフルハイビジョンの動画撮影もできます


重さも176gとスマホと変わらないくらいなので、レジャーに持っていきやすいですね


7月上旬発売予定なので、これから海に行く計画を立てている方にはこちらのカメラでお手軽に思い出を残してみてはいかがでしょうか


それではまた明日
