
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです
写真を撮る際に、写したいものの水平や垂直を意識すると、それだけでぱっと見の印象が変わります

これは、カメラで撮影するときに少し気を付けるだけなので、簡単に実践できます

例えばこういう写真、

地面の水平と、スカイツリーの垂直がズレた画像です
このままでも景色は写せていますが、これをきっちり撮影すると、

このようになります
上の写真を見比べると、スッキリした印象になってますね
一方で、次の例のように、空模様をメインに写そうとして人工物が写りこんでいるときなどには、これを忘れがちなので注意が必要です

空は傾いていてもほとんど影響が無いので、手前の鉄塔や電線を意識すると、

このように、空はほぼ変わっていないのですが、手前の水平・垂直が揃うだけで、全体的に違和感のない感じになってます
デジカメはもちろん、スマホでも、カメラに縦横のガイド線(グリッドライン)を表示出来たりするので、これを使うと水平垂直が取りやすいです

カメラを構えたら、シャッターを切る前に3秒だけ傾きが無いかを意識するだけで、印象が良い一枚が取れるので、ぜひやってみて下さい

☆今日のまとめ
建物や風景を撮影するときは、水平と垂直をきっちり整えて撮影してみよう
それではまた明日

写真を撮る際に、写したいものの水平や垂直を意識すると、それだけでぱっと見の印象が変わります


これは、カメラで撮影するときに少し気を付けるだけなので、簡単に実践できます


例えばこういう写真、

地面の水平と、スカイツリーの垂直がズレた画像です

このままでも景色は写せていますが、これをきっちり撮影すると、

このようになります


一方で、次の例のように、空模様をメインに写そうとして人工物が写りこんでいるときなどには、これを忘れがちなので注意が必要です


空は傾いていてもほとんど影響が無いので、手前の鉄塔や電線を意識すると、

このように、空はほぼ変わっていないのですが、手前の水平・垂直が揃うだけで、全体的に違和感のない感じになってます

デジカメはもちろん、スマホでも、カメラに縦横のガイド線(グリッドライン)を表示出来たりするので、これを使うと水平垂直が取りやすいです


カメラを構えたら、シャッターを切る前に3秒だけ傾きが無いかを意識するだけで、印象が良い一枚が取れるので、ぜひやってみて下さい


☆今日のまとめ
建物や風景を撮影するときは、水平と垂直をきっちり整えて撮影してみよう
それではまた明日
