goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダーランドの日記帳goo

話題は何でもアリスです。ブログ人のワンダーランドの日記帳そっくり
引越しました。記事は検索機能で見つけて下さい。

猫たちとの日々、生老病死。

2024-07-14 14:18:42 | スポーツ
以前も書いたことのあるネタ。
我が家の猫たち。
かなり、前から書いていたらしいが
あまりふりかえることなくすごしていた。

あの、らんまると忍は、元気です。
2017年7月の記事に小さなころの
二匹が写っていました。
元気なんか?
「ほんまか?」
すこし、元気です。
「なんやねん?」
実は元気のないらんまるを病院へ連れて行きました。
元気がないとは、なにか?
・動きが少ない。
・活力を感じない。
・目が弱弱しい。
・あまり、積極的に食べない。
・よく寝ている。

というのが、元気がないと判断した基準です。
その一週間前に健康診断を受けました。
二匹で2万円覚悟!
しかも、健康診断は保険対象外。
特に問題はありませんでしたが。

この日
らんまるは、心臓の音に雑音が入っているという
理由で心臓と肺のレントゲンを撮り、
心臓肥大と、肺水腫の診断を受けました。

大変な病気だと後々気が付きますが
のんきな飼い主は、いまいちわかっていません。
その日、酸素ハウスが必要ということと
くわしい、検査のために入院しました。

猫が入院。。。大変だ。

らんまるがいなくなった、我が家は
猫一匹のことなのに、
たかだか・・・ですよ。

広く感じました。寂しく感じました。
忍は、らんまるがいないことをいちいち、
確認していました。
そんならんまるをしんぱいして娘は、面会に行ってほしいと
わたしにいいます。
〖ひまか?わたしは?
そりゃ、主婦だから、
ひまと思われているが・・・
誤解だ。〗

で、翌日から毎日らんまるに面会にいき
画像を娘と息子と主人に送りました。

酸素ハウスに入っているらんまる・・・。
トイレがしたいときは
シートをほりほりします。
そうなんですね、猫砂はありません。悲しい。

ご飯をあまり食べないというので、
自宅の猫のエサをもっていきました。
かりかりと、チュールを。
退院前に酸素ハウスをレンタルして
自宅に設置。
大きさで悩みましたが、広いほうがいいだろうと
大きいほうを選びました。
これは、正解でした。
自宅に帰って大変だったのは、薬を飲むこと。
うまくできません。
さんざん考えて、錠剤を砕いて水に溶かして
シリンジで与えました。
つぎは、エサを食べません。
スプーンにとって、口に持っていきました。
ある夜、呼吸があらくなり、終わりかと思ったら
娘が夜間の動物病院へ連れて行ってと、
大騒ぎ。看護師さんから、もどらないかもしれません
ので、了解してください、と言われました。
が、みごと、呼吸を確保できてこの世に残りました。
そんなこんなでらんまる、今は静かにすごしています。
呼吸があらくなることはありませんが、
あまり動きません。
らんまるをきにすると、忍が嫉妬します。
忍の気持ちも考えなくてはなりません。
え?医療費?
夜間もいれたら、一か月足らずで20万いったかも。
保険に入っていてよかったです。
ペットを飼われている方、悪いことは言いません。
ペットのため、ご自身のためにも
ペット保険は必須ですよ。
そうですね、せめて5歳になるまでに入ってください。
らんまるは7歳です。
動物病院へ行くと予防注射やら、診察やら、治療やら
検診やらで、お金がかかります。
病気の動物を捨てないでください。
どうか、おねがいします。

この6月に、二匹の母親がなくなりました。
おなかにひどいけがをしていました。
野良猫同士のけんかなのか、
人からけがをさせられたのかわかりませんが
あまりにも、ひどくて、
そのけがをなめていて
口内炎になっていました。
この母親は野良です。私の飼い猫になることを
拒みました。それも生きる選択だと思いました。
らんまる、忍は小さくて、引き受けることが
可能でした。

野良の猫である母親を捕まえられず
また、病院へ連れて行けず、家にあった
抗生剤を砕いて、すこしだけエサに入れました。
かいあって、口内炎が軽くなったような気がしました。
エサも食べるようになりました。
が・・・・・・
傷が悪化の傾向をたどり、ついに
動くこともできなくなり
我が家の縁側でうずくまっていました。
たまに、いなくなるとき、
タオルを敷きました。
帰ってくるとそのタオルの上に横になっていました。
タオルを交換するとき、けがのために
血がにじみ、何かの液体もでていて
ハエが飛び、うじ虫がはっていました。
そして、母猫は亀のようにいざりながら
ずりずりと
家の裏手にいったかなと思うと・・・・・
その日は帰ってきませんでした。
翌日、きっと家の近くにいるからと
探しました。
いました。
家の裏手をこえて、お隣の
おうちの周りの溝に、うずくまって
死んでいました。
私はタオルをもって、猫を覆い
そっと持ち上げるつもりでしたが
重たくて・・むすこに助けてもらいました。
ハエまみれウジまみれかと思ったけど
大丈夫でした。
こうして母親を無事に虹の橋に送ることが
できて、ほっとしていたら・・
同じこの六月の末
らんまるの心臓肥大と肺水腫でした。
母親が連れに来たのかと思いました。

テレビではかわいい猫ちゃんたちの
動画が流れています。

かわいいなと、思う反面・・・
必ず病気とか怪我とか
そして永遠のお別れとか・・
それを乗り越えなくてはなりません。
初代の我が家の猫、ミケ。
二代目のぷーちゃん。
ともどもに、お別れしました。

ああ~~~悲しいよ~~~~と
叫ぶと、猫、犬、ウサギまでかったことの
某夫人は、
「それがつらいなら、ペットは飼えないわね!」
と、ぴしゃりといいました。

かわいいだけでは、猫や犬は
飼うことは
駄目ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月に思う〜冥土の旅。

2024-01-19 17:11:00 | スポーツ
2024年が始まって
びっくりしたことは
もちろん、大地震です。

ここは京都なので多少揺れましたが
軽く目がまった程度でした。

津波やら火事やら
震度7やら・・
どうなっているのかと
不安でした。

しかも・・・
芸能人格付けチェックが
飛びました。

あら・・・・・・

どうなることなんだろうと
不安な今年のスタートでした。

最近、身内の方が亡くなり
年賀状を出しません、すみませんという
ハガキが多くなった。

両親も然り
親戚も然り
兄弟も・・・
考えてみれば
配偶者も・・・
その年齢である。

ぎく!
私もその年齢なのかも。

急に正月は冥土の旅への一里塚と読んだ
俳句を思い出した。

毎年の正月は一里塚なんだろうけど
高齢になると、
現実味がある。

死に方が問題だなと
考える。

あーーー楽しかった。
疲れたから寝るねー。
お休みーーー

と・・・・・

この世からフェイドアウトしていく
のが、私の希望の死に方です。

あなたは????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 朝ドラ後半 ブギウギって?

2023-10-02 09:53:00 | スポーツ
先週まで朝ドラ らんまんをみていて
頭の中はまだあいみょんさんの『愛の花』
がぐるぐると回っていますが。

感動的な最終回をみて
号泣して
またみたいと思えばNHK+で見るけど
それも悲しくて。

別れた彼氏に未練があるみたいな
スカッとしない気もして。

で、朝ドラブギウギ見ましたね。

ああ・・・・・・大阪や・・・・・
10年ほど大阪府民で
大阪市にある会社に勤めてました。

ああ・・・・大阪や・・・・

言いにくいけど、
その
「寒いぼ」って
何????
となかなか聞けずに・・・・
やっと心が大阪に溶け込んだ頃
数年かかりましたが
聞けました。

優しい人た多いです。
大阪は長く住みたいとは
思わなけど
テンション高いしね・・・
なかなか、ついていくの体力がいりますわ。

ドラマの話ですが
スズ子は笠置シズ子がモデルらしい
ですが、パワーのあるなにわ女性です。
趣里さんは大阪の少女って感じで

学校では、スズ子が号令をかけます。
朝の挨拶で
キリーーーーーつ
着席ーーーーーっ


礼!!!!


みんな机に頭ごつん!!


文句言われて

「・・間違えたわ・・」

「起立、着席」の時
に「違うやろ」というツッコミ
さえなく

頭を机にぶつけて

やっと

突っ込みが入るとは・・
大阪はパワーがあるわ
心が広いわ
日常がエンターティメントやわ


思いましたね。

歌が好きという少女で
それもいいなぁと
この子の歌も
なかなかいいなぁと
思いましたし

街の風呂屋が実家の職業
ということで
人情的にホッとしますね。
風呂屋だけに。

<わかる?わかる????↑
ジョークのつもり。>

人情味と言いますが
半年間
日記のようにドラマを
見てまた新しい自分の歴史を
加えていくんだなと
思いました。


気が向いたら
また
感想書きますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ、らんまん はじまる

2023-04-12 15:11:22 | スポーツ
「舞い上がれ」が
2027年のお話で終わったところで
「らんまん」は、まだ江戸時代。
まだ、江戸時代。
この大きな時代のギャップを埋めなければ!!!
と、焦りました。

とくに、峰屋という主人公の実家は
造り酒屋で由緒ある蔵でお酒を造っているのですね。
ここで、しっかりものの姉の綾は、
ひょんなことから、蔵にはいったので
杜氏たちに、怒られます。
おなごは、不浄なものだから
酒の神様がおこりよる・・と。
彼らは、必死になって蔵を清めますが
綾は、不浄なものだといわれて
悲しくなります。

これは、この時代ですよね。
女性への偏見です。
昔からそういわれているから、そうなんだと
信じて疑うこともありません。
万太郎は、綾は不浄ではないといいます。
だって、綾は大事な姉様だから、と。
綾は、自分はおなごで、やがて嫁に行ってしまうが
万太郎を支えると決意をします。
このへん、時代でしょ。
約160年も隔たっているのですよ。
このお話が、実際の人物のお話とすれば・・・
偉人伝みたいなものだけど
どう、脚色してたのしくおもしろく
興味深くできているか
楽しみです。
とりあえず、万太郎という子供が
老舗の主として、大人たちの前にたち
店の象徴のような立場であることに
つらいなと思いました。
この万太郎が、どうやって、老舗の呪縛をのがれて
学者になるのか・・・・
いま、万太郎は、番頭さんの自慢の時計を
珍しく思い、壊さないでくださいねと
言われたにもかかわらず
あまりの珍しさに
懐中時計を
分解して、その部品をひとつひとつ
紙に書いている途中であります。
祖母は
それをみて、なにかに気が付いた様子です。
###################
かわいいです。
この時代も、身分が厳しくて
子供といえども武家に逆らうことなど
できません。
早速、武家の子息からいじめられますが。
それよりも、知らないことを知ることに
興味がわいてきたのか
万太郎は、名教館へ行くことが楽しくて
ならなくなったのは、学者への道を
暗示していますね。
どの方向へむかって
話が進むのか、興味があります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK。朝の連続ドラマ舞い上がれ、最終回までみて

2023-03-31 09:53:43 | スポーツ
こういう話だったのかとやっと腑に落ちた。この主人公、舞ちゃんは、小さい時はお母さんの顔色を伺って
自分の気持ちに気がつかない
女の子だった。
よく熱を出すのは、その辺の気持ちの
あり方が影響しているのではないかと
医者が言う。

恵は、舞を連れて故郷の五島へ帰った。
父は既に他界して母の祥子が島で暮らしていた。
恵は浩太と結婚したいといって
五島を飛び出して大阪に行ったという過去がある。島で学校の先生をするという
将来を祥子から期待されていたが。
今、母を頼るしかない恵だった。

という、最初の方のストーリーがあった。
とにかく、五島やら東大阪やらで舞の周りには人が多い。
そのひとりひとりとの関わり合いがあってこその最終回だったと思う。
誰一人、いらないひとはいないストーリー構成に感動した。

パイロット養成学校時代、個性に強い学友の中である緊張感があったけど、また一人一人との関わりの中で厳しい訓練に耐え抜くわけで・・・はい、恋愛もありましたね。まさか、そうなるとは・・・あとあと
どんでん返し。そうそう、舞ちゃんはパイロットになりたいと夢がありましたので、
好きな人と一緒に空を飛ぶというストーリーになるのかなぁと。
、、、、、違いました。

幼馴染の貴史くん、久留美ちゃん達の影響は羨ましいものでした。
いつも、舞ちゃんを守ってくれるふたりに暖かさと幸せ感を感じました。
貴史くんが就職先で辛い時、励ましたふたり。
いつも、お父さんのことで苦労をしていた久留美ちゃんを気づかっていた二人。
そうそう、貴史くんはいつも、舞ちゃんを守っていた。
小学校の時も
大きくなってからも・・
貴史くんの実家は舞ちゃんの家の隣でお好み焼き屋さんを
営んでいます。
元気で明るいお父さんお母さん。
いつも常連のおきゃくさん達で賑わうお店でした。
こんな優しくて、物静かな貴史くんの家だなんて
信じられないですね。
それだからか、なんだかよくわかりませんが、
デラシネという古本屋に貴史くんはよくい
っていました。
そこの八木さんというおっちゃんが味わいのある言葉を
教えてくれます。
歌人への道はこの八木さんとの交流で生まれました。
やがて、舞ちゃんは大学に入り、そこで浪花バードマンという
琵琶湖の上を飛人力飛行のクラブに入ります。
そして、飛行機作りに熱い思いを持っている
刈谷さん達、先輩と共に、琵琶湖の上を飛びます。
空をを飛びたいという願いが叶った時、
どんなにか感動を覚えたことでしょうか。

その感動は、パイロットになりたいという気持ちに
なり、大学を辞めて、パイロットの養成学校に入る
受験をします。
結局、賢いのね。

合格の末、養成学校に入学して、個性的な友人達と
出会い、素敵な彼氏もでき・・・・
パイロットとして、就職も勝ち得ますが・・・
リーマンショックで実家が大変になります。
その中で、舞ちゃんは就職できても入社が延期となり
実家で仕事を手伝っている時
過労で、父の浩太さんが、倒れ、亡くなります。
母と共に、父が残した工場を建て直そうを
頑張る中で、パイロットになる夢と

恋人だった柏木君を

諦めます。

涙を拭いた舞ちゃん。
新しい、商品を
新しい、ものづくりへの取り組みを
と、舞ちゃんは頑張り、東大阪の
工場のものづくりノウハウをもっとアピールできる
ようにと、コンネクトという会社を立ち上げました。
新しいアイディアと新しい、顧客と
新しい、商品を作るために技術と技術
人と人を結びつける会社でした。
何軒かの依頼を受け作ったこともない
商品の開発を行い、軌道に乗っていきました。

その先に、舞ちゃんが憧れてやまなかった
空への挑戦をする青年が現れました。
なにわバードマンで一緒だった
刈谷先輩でした。
彼は、そら飛ぶ車を作りたいと・・
舞ちゃんはあらゆる人脈を総動員して
このプロジェクトを実現させるように
かんばりました。

私が、一番驚いたのは、数字に強い人はいないかなと
舞ちゃんは相談を受けます。
刈谷さん達が、ここぞというときに、データを分析したり
予想したり計算したりできる人です。
舞ちゃんは、彼女の人脈の中から
そういう人がいることに気がつきます。
朝陽くんです。
舞ちゃんが入社が延期になった時
五島で祥子さんのお手伝いをしていました。
都会の子供を一時的に田舎に留学という
形で受け入れたことがありました。
かつて舞ちゃんも恵さんから離れるために
祥子さんの家で過ごしたことがあります。
朝陽くんは小学生。友達とうまく付き合うことが
できず、不登校になっていました。
何もしないで、家にいる朝陽くんは
舞ちゃんがパイロットの
飛行機を操縦する時に声を出して
練習をする様子を見て全て覚えました。

朝陽くんは興味のあることはすぐに覚えるという
すごい能力のある子供だったのです。
あの時、星の位置やかたちまで覚えて自分で
その表を作ってました。
そして、この朝陽くんを連れてきた時
思いっきり
びっくりしました。

舞ちゃんの人脈に不可能はない!!

このドラマのストーリーのカギの一つが
その人間関係というややもすれば
ややこしいものが、大変ラッキーなものという
設定であったこと。
それも、舞ちゃんは誰も彼もと仲良くなる
のをモットーとしていたから。

航空学校でも、みんないっしょに
空を飛びましょ!と
盛り上げていましたね。
傾きかけたイワクラを立て直すために
がんばりましょ!!と。

東大阪の
工場のおっちゃんたちに
いっしょに、かんがえましょ!と。

これだったのか・・・舞ちゃんの
魔法は。

やがて、コロナの時代、会いたい人に会えず
行きたいところへ行けない世界になりました。

貴史は歌を作ることに詰まって八木にあいに
パリへ。パリはコロナでロックダウン。
祥子さんは、五島へ帰りたいと
思うけど、実際帰ってもひとりで生活は
できない。そんな思いをめぐみは、感じて
決意します。会社を結城君にゆずって
一緒に五島へ行くわと。
そして、刈谷先輩たちが
めざしていた、空を飛ぶ車は
2027年、その雄姿を披露することに
なりました。
未来の話です。
パイロットは舞ちゃん。
祥子さんをのせて、長崎から
五島へとびます。
感動的なシーンでした。
きれいな、海や島々を眼下に
祥子さんもうれしそう。
夢をかなえる生き方。
舞ちゃんは、たくさんのエピソードを
残して、このお話は
おわります。

そうそう、くるみちゃんは舞ちゃんの
お兄さんの悠人君と結婚します。
よかったですね、おとうさん。
って、
この幼馴染の三人は
みごとに、身内になったわけ
なんですね。
#################
途中、こまかいエピは省略しても
こんな感じのストーリーでした。
そうそう、初フライトには
あの航空学校の同期生たちも
集まってきました。
矢野さんが
柏木~~こっちこっち
と柏木君を呼びます。
もしかしたら、このふたりは
一緒になってたりして。
勝手な想像です。

「舞い上がれ」は
どんなおとしどころで終わるのかと
はらはらしましたが、
夢のある空飛ぶ車で・・・
大好きなSFテイストで
終わり、満足しました。
ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする