円谷プロに出資 バンダイが株式33%取得(共同通信) - goo ニュース
これで思うのが、バンダイが商品化権の独占を図るということは…
一シリーズで、ウルトラマンが10人位出てきて、防衛隊の戦闘機が3回くらいチェンジしていく展開なんだろうな…
実際、ガンダムSEEDではガンダムが11体
種デスでは10体、+使いまわし3体って
ガンダムだらけになったし…
すでに00では第2クール始まった時点で7体になっているわけですし…
こうやって、今のバンダイナムコがコンテンツを潰していく…
萌え萌えの隊員キャラクターも出てくるんでしょうね。それても腐女子向けの隊員が出てくるとか
そうしているスクエニもまたリメイク商法か??
「ファイナルファンタジー7」がPS3でリメイク決定か
スクエニ…、もうだめですわ。
ここで、少し思ったこと、ローゼン閣下は日本のコンテンツの高さを述べられていますが、今の時点では確かに仰る通りだと思います。
しかしながら、上記のようなリメイクばかりで安易に稼ぎ出すと、想像力が徐々に欠如していくと思われます。
例えば、スクエニやパンナムが昨年、ドラクエやガンダムに匹敵するシリーズを立ち上げることに成功したといえるのかというとこれに関してはNoと言わざるおえない。コードギアスに関しても成功といわれているが、果たしてそうなのか?2年前のエウレカセブンもしかり。(ちなみに作品としてはどちらもいいですよ。持っていますし。)
この2社はコンテンツに対してのリスクヘッジがあまりにも無さ過ぎる。
コンテンツの傾向でいえることは以下の2つ
同人上がりのあっさりとした絵が多くなって、画力が感じられない。
ストーリーが薄すぎ、キャラクターの重みが無い
こんな作品が多くなったと思います。
ただ、こういう作品が跋扈するのは読み手の読書力も低下しているからなんでしょうね。
ここらへんはかなり深刻になっていると思います。
これで思うのが、バンダイが商品化権の独占を図るということは…
一シリーズで、ウルトラマンが10人位出てきて、防衛隊の戦闘機が3回くらいチェンジしていく展開なんだろうな…
実際、ガンダムSEEDではガンダムが11体
種デスでは10体、+使いまわし3体って
ガンダムだらけになったし…
すでに00では第2クール始まった時点で7体になっているわけですし…
こうやって、今のバンダイナムコがコンテンツを潰していく…
萌え萌えの隊員キャラクターも出てくるんでしょうね。それても腐女子向けの隊員が出てくるとか
そうしているスクエニもまたリメイク商法か??
「ファイナルファンタジー7」がPS3でリメイク決定か
スクエニ…、もうだめですわ。
ここで、少し思ったこと、ローゼン閣下は日本のコンテンツの高さを述べられていますが、今の時点では確かに仰る通りだと思います。
しかしながら、上記のようなリメイクばかりで安易に稼ぎ出すと、想像力が徐々に欠如していくと思われます。
例えば、スクエニやパンナムが昨年、ドラクエやガンダムに匹敵するシリーズを立ち上げることに成功したといえるのかというとこれに関してはNoと言わざるおえない。コードギアスに関しても成功といわれているが、果たしてそうなのか?2年前のエウレカセブンもしかり。(ちなみに作品としてはどちらもいいですよ。持っていますし。)
この2社はコンテンツに対してのリスクヘッジがあまりにも無さ過ぎる。
コンテンツの傾向でいえることは以下の2つ
同人上がりのあっさりとした絵が多くなって、画力が感じられない。
ストーリーが薄すぎ、キャラクターの重みが無い
こんな作品が多くなったと思います。
ただ、こういう作品が跋扈するのは読み手の読書力も低下しているからなんでしょうね。
ここらへんはかなり深刻になっていると思います。
こんなことしているメーカーが多いからかなと
バンダイナムコ
ガンダム無双 スペシャル PS2で発売
スクエア・エニックス
リメイク多いねぇ。
現在の代表者はどちらも奇しくも金融業界出身、計数管理には強いがエンターテイメントが何たるのかが全く分かっていない者がトップにたつと活力が徐々に失って保守的になっていくという典型的な形を見せ付けられてているような気がしてなりません。
所謂、目に見えないものしか信じない体質、確かに過去売れた資産で商売するのは確実で手堅いですし、上場企業である以上経営計画の達成は必須であるといえます。
しかしその反面この2つの企業には飛躍的な成長は期待出来ないかも知れません。この2社は最早成熟した企業といえるでしょう。
実際、新しい柱は育っていない状態ですし…
ジリ貧になっていく2社
企業としては遥かに長い歴史を持つ任天堂にベンチャースピリットがあるのは何か皮肉を感じてしまいます。
バンダイナムコ
ガンダム無双 スペシャル PS2で発売
スクエア・エニックス
リメイク多いねぇ。
現在の代表者はどちらも奇しくも金融業界出身、計数管理には強いがエンターテイメントが何たるのかが全く分かっていない者がトップにたつと活力が徐々に失って保守的になっていくという典型的な形を見せ付けられてているような気がしてなりません。
所謂、目に見えないものしか信じない体質、確かに過去売れた資産で商売するのは確実で手堅いですし、上場企業である以上経営計画の達成は必須であるといえます。
しかしその反面この2つの企業には飛躍的な成長は期待出来ないかも知れません。この2社は最早成熟した企業といえるでしょう。
実際、新しい柱は育っていない状態ですし…
ジリ貧になっていく2社
企業としては遥かに長い歴史を持つ任天堂にベンチャースピリットがあるのは何か皮肉を感じてしまいます。
なんか、迷走してませんか??
「グランツーリスモ5 プロローグ」
パッケージ版とDL版出す意味が良く分からない。
基本的に未完成品なら、DLで配布すべきじゃないのかな。
「グランツーリスモ5 プロローグ」
パッケージ版とDL版出す意味が良く分からない。
基本的に未完成品なら、DLで配布すべきじゃないのかな。
Wiiの昨日の1つに過去のゲームを有料でダウンロードで機能があります。
ちなみにPS3もダウンロード機能があります。
現在の大きな違いは以下の通りでしょう。
Wii
ファミコン、スーファミ、64、PCエンジン、メガドライブ、ネオジオ、MSX
の過去の作品がダウンロードできる。
PS3
PSP用やPS3にカスタマイズされた過去のPSのソフトが遊べる
体験版のダウンロード
追加アイテムのダウンロード
こんな所です。さらに、Wiiは今後、ネットにも力を入れるとのことで、Wiiウェアによる新作の提供、WiiのDSステーション化よる体験版の提供など拡大の方向に行くようです。
まあ、かつてはコンシューマー向けではネットで優位を誇っていたPS陣営がここへ来て、Wiiにそのお株を奪われそうです。
まあ、それは今後のそれぞれの陣営次第ですが…
で、今回ダウンロードしたのはPCエンジン版のイース1.2。
CDロムで登場した作品ですね。
PCエンジンのCDROMは事実上ファミコンにとどめを指したシステムでその後の現在に至るまでの光ディスクによるゲームソフト媒体を完成させた上で語るのを避けることが出来ないターニングポイントのとなったシステムでしょう。
いやーやったら懐かしいなあ、半ずらしとか声が入っているとか、音楽も良かったCDROMからテープに焼きましたもん。ちなみあの当時のCDROM独特の間(音楽はそのままCDの音源にいれていので普通の音楽再生になっていて、綺麗にループしていない。再生し終わると再び再生するまでタイムラグが生じる)まで見事再現。
名作ですね。いまプレイしても…
しかし、過去の名作に勝てない作品が多いのはいかがなものかなと、ふと思ってしまう。
ちなみにPS3もダウンロード機能があります。
現在の大きな違いは以下の通りでしょう。
Wii
ファミコン、スーファミ、64、PCエンジン、メガドライブ、ネオジオ、MSX
の過去の作品がダウンロードできる。
PS3
PSP用やPS3にカスタマイズされた過去のPSのソフトが遊べる
体験版のダウンロード
追加アイテムのダウンロード
こんな所です。さらに、Wiiは今後、ネットにも力を入れるとのことで、Wiiウェアによる新作の提供、WiiのDSステーション化よる体験版の提供など拡大の方向に行くようです。
まあ、かつてはコンシューマー向けではネットで優位を誇っていたPS陣営がここへ来て、Wiiにそのお株を奪われそうです。
まあ、それは今後のそれぞれの陣営次第ですが…
で、今回ダウンロードしたのはPCエンジン版のイース1.2。
CDロムで登場した作品ですね。
PCエンジンのCDROMは事実上ファミコンにとどめを指したシステムでその後の現在に至るまでの光ディスクによるゲームソフト媒体を完成させた上で語るのを避けることが出来ないターニングポイントのとなったシステムでしょう。
いやーやったら懐かしいなあ、半ずらしとか声が入っているとか、音楽も良かったCDROMからテープに焼きましたもん。ちなみあの当時のCDROM独特の間(音楽はそのままCDの音源にいれていので普通の音楽再生になっていて、綺麗にループしていない。再生し終わると再び再生するまでタイムラグが生じる)まで見事再現。
名作ですね。いまプレイしても…
しかし、過去の名作に勝てない作品が多いのはいかがなものかなと、ふと思ってしまう。
まず、断っておきますが、シンプソンズはあまり見ていません。
しかし、一アニメファンとしては今回の問題は看過できません。
というのも、やっぱりFOX(日本)おかしいでしょう。
テレビ版と劇場版は違う、大体そんな詭弁をいうこと自体がおかしい。
今まで築きあげてあげてきた声優さんに対して、何とも思っていないんでは無いでしょうか。
ファンも、劇場版の新キャスト(?)の個人攻撃はしていないわけで、このタイミングで劇場版だけというのはおかしいのでは無いかと至極真っ当な意見を述べられているだけです。
もし、新キャストで通すのなら、劇場版以降のテレビを含めた新作はその新キャストでするべきでしょう。
しかし、FOX側はそこまでの根性は無い訳で、結局中途半端な対応やんと思ってしまうわけです。
いわば、声優やドラマもそうですが、長期シリーズのキャスティングの問題はファンをなるべく減らさない為にも以下の方法がまず穏当では無いのかと思います。
アニメファンですからアニメで例えます。
サザエさん方式、少しずつ声優を代えていく方式、再販ではワカメちゃんの声が変わりましたね。(少し古いですけど)。ドラマでは初期の水戸黄門がこれに当てはまりますね。
ドラえもん方式、一気に声優を変えてしまうやり方。ドラえもんが出てくるCMまで変わりましたね。と徹底してドラスティックにやるやり方。
長期シリーズだと声優の高齢化とか問題になるわけで、それなりの対応が必要に迫られるわけです。
しかし、シンプソンズに関しては、大平透氏を始めバリバリの現役です、しかも劇場版だけという対応ではやはり、FOX側は否定してますが話題作りでやっただけとしか思えないわけです。
あと、私の個人的な感想ですが…
有名人だからってアニメの声優に使うのは反対です。
毎度、アニメの大作が出るとキャスト○○とか、吹替え版キャスト○○とかそれだけで、見る気がダウンします。
といいますか、そういえば見に行ったことが無いなあ。
宮崎アニメも紅の豚位までは、見ていたが正直、有名人ばかりのキャスティング以降は見てません、見ても日テレで放映された時チラッと見るだけで…
感想は下手くそと思いながら、他のチャンネルに回すわけです。
声優という職業を軽く見ているのでは無いのかと思ってしまいます。
無論、俳優でも吹替えやらせれば巧い人もいますよ、やっぱりそういう人は芝居も巧いですから、そういう人が吹替えやるのは問題ありません。
最後に
字幕版・オリジナル日本声優陣吹き替え版・和田アキ子所ジョージ版で興行収入を競わせたらいいと思います。
シンプソンズファンには申し訳ないが、アニメだからって軽く見ている連中に、ファンの叫びというのを見せ付けるべきだと思いますし、その為にシンプソンズが犠牲になるのは…
1つの試金石にはなるかと思います。
しかし、一アニメファンとしては今回の問題は看過できません。
というのも、やっぱりFOX(日本)おかしいでしょう。
テレビ版と劇場版は違う、大体そんな詭弁をいうこと自体がおかしい。
今まで築きあげてあげてきた声優さんに対して、何とも思っていないんでは無いでしょうか。
ファンも、劇場版の新キャスト(?)の個人攻撃はしていないわけで、このタイミングで劇場版だけというのはおかしいのでは無いかと至極真っ当な意見を述べられているだけです。
もし、新キャストで通すのなら、劇場版以降のテレビを含めた新作はその新キャストでするべきでしょう。
しかし、FOX側はそこまでの根性は無い訳で、結局中途半端な対応やんと思ってしまうわけです。
いわば、声優やドラマもそうですが、長期シリーズのキャスティングの問題はファンをなるべく減らさない為にも以下の方法がまず穏当では無いのかと思います。
アニメファンですからアニメで例えます。
サザエさん方式、少しずつ声優を代えていく方式、再販ではワカメちゃんの声が変わりましたね。(少し古いですけど)。ドラマでは初期の水戸黄門がこれに当てはまりますね。
ドラえもん方式、一気に声優を変えてしまうやり方。ドラえもんが出てくるCMまで変わりましたね。と徹底してドラスティックにやるやり方。
長期シリーズだと声優の高齢化とか問題になるわけで、それなりの対応が必要に迫られるわけです。
しかし、シンプソンズに関しては、大平透氏を始めバリバリの現役です、しかも劇場版だけという対応ではやはり、FOX側は否定してますが話題作りでやっただけとしか思えないわけです。
あと、私の個人的な感想ですが…
有名人だからってアニメの声優に使うのは反対です。
毎度、アニメの大作が出るとキャスト○○とか、吹替え版キャスト○○とかそれだけで、見る気がダウンします。
といいますか、そういえば見に行ったことが無いなあ。
宮崎アニメも紅の豚位までは、見ていたが正直、有名人ばかりのキャスティング以降は見てません、見ても日テレで放映された時チラッと見るだけで…
感想は下手くそと思いながら、他のチャンネルに回すわけです。
声優という職業を軽く見ているのでは無いのかと思ってしまいます。
無論、俳優でも吹替えやらせれば巧い人もいますよ、やっぱりそういう人は芝居も巧いですから、そういう人が吹替えやるのは問題ありません。
最後に
字幕版・オリジナル日本声優陣吹き替え版・和田アキ子所ジョージ版で興行収入を競わせたらいいと思います。
シンプソンズファンには申し訳ないが、アニメだからって軽く見ている連中に、ファンの叫びというのを見せ付けるべきだと思いますし、その為にシンプソンズが犠牲になるのは…
1つの試金石にはなるかと思います。
特にナムコレーベルのですけど。
所謂完全新作が少ない・・・・
なんだ、ティルズシリーズを4本も発表するとは!!
ナムコのイメージ
テイルズ⇒テイルズ⇒テイルズ⇒鉄拳⇒テイルズ⇒ナムコミュージアム⇒テイルズ⇒テイルズ⇒ナムコミュージアム⇒新作⇒テイルズ⇒テイルズ⇒テイルズ⇒ソウルエッジ
こんな感じ、他のシリーズが完全にテイルズ埋まるあたり今のナムコの実情を物語っている。
バンダイはガンダムとアニメ作品の連合軍ですが…ごーーーくたまに新作
しかし、まだガンダムの比率を下げようとする努力は見受けられます。ナムコはテイルズの比率が上がっていく一方。
これ下手したらナムコ思いっ切り足引っ張ってないですか??
書いてて思ったんですが、スクエニも考えれば
FF⇒⇒FF⇒ドラクエ⇒FF⇒FF⇒FF⇒キングダムハーツ⇒FF⇒FF⇒FF⇒フロントミッション他のシリーズ物⇒FF⇒FF⇒新作こんな感じですし
これじゃ、どのソフトメーカーも現状任天堂には勝てません。
そういう任天堂もシリーズが多いですが、少なくともシリーズで築き上げたブランドを浪費はしていないような気がします。
所謂完全新作が少ない・・・・
なんだ、ティルズシリーズを4本も発表するとは!!
ナムコのイメージ
テイルズ⇒テイルズ⇒テイルズ⇒鉄拳⇒テイルズ⇒ナムコミュージアム⇒テイルズ⇒テイルズ⇒ナムコミュージアム⇒新作⇒テイルズ⇒テイルズ⇒テイルズ⇒ソウルエッジ
こんな感じ、他のシリーズが完全にテイルズ埋まるあたり今のナムコの実情を物語っている。
バンダイはガンダムとアニメ作品の連合軍ですが…ごーーーくたまに新作
しかし、まだガンダムの比率を下げようとする努力は見受けられます。ナムコはテイルズの比率が上がっていく一方。
これ下手したらナムコ思いっ切り足引っ張ってないですか??
書いてて思ったんですが、スクエニも考えれば
FF⇒⇒FF⇒ドラクエ⇒FF⇒FF⇒FF⇒キングダムハーツ⇒FF⇒FF⇒FF⇒フロントミッション他のシリーズ物⇒FF⇒FF⇒新作こんな感じですし
これじゃ、どのソフトメーカーも現状任天堂には勝てません。
そういう任天堂もシリーズが多いですが、少なくともシリーズで築き上げたブランドを浪費はしていないような気がします。
専門家というのは得てして、陥りやすい罠というのがあります。
いい意味での素人感覚は持ちたいものです。
ロイターからの引用です。
セガサミーホールディングスの米国子会社マーケティング部門のバイスプレジデントであるスコット・スタインバーグ氏は14日、任天堂のゲーム機「Wii(ウィー)」の人気が2008年までに薄れる可能性があるとの見解を示した。
「Wii」は、低価格であるほか、モーションセンサーを搭載したユニークなコントローラーなどでゲームファンの人気を集め、過去数カ月のゲーム機販売で首位を維持している。
しかし、同氏によると、「Wii」は時代遅れのグラフィックに加え、ソニー や米マイクロソフトなど競合他社のゲーム機にみられる技術的なオプション機能を欠いており、長期的な生存能力が脅かされる可能性があると指摘。「開発者が、『Xbox360』や『プレイステーション3』の価値について理解を深めれば、今後2―3年のうちにWiiは、かなり時代遅れにみえてくるだろう」と語った。
どうも、こういう記事を読むと、専門家は馬鹿が多いような気がします。
ゲームの本質は機械の性能やグラフィックの差を重視する時代はすでに終わりました。もっともらしい理由をつけれるから毎度こんな理由をつけってもっともらしい説明をするんでしょうね。
2008年になればそりゃ勢いも落ちるでしょう。時間も経ってますしね。
毎度のパターンは聞き飽きました。
いい意味での素人感覚は持ちたいものです。
ロイターからの引用です。
セガサミーホールディングスの米国子会社マーケティング部門のバイスプレジデントであるスコット・スタインバーグ氏は14日、任天堂のゲーム機「Wii(ウィー)」の人気が2008年までに薄れる可能性があるとの見解を示した。
「Wii」は、低価格であるほか、モーションセンサーを搭載したユニークなコントローラーなどでゲームファンの人気を集め、過去数カ月のゲーム機販売で首位を維持している。
しかし、同氏によると、「Wii」は時代遅れのグラフィックに加え、ソニー や米マイクロソフトなど競合他社のゲーム機にみられる技術的なオプション機能を欠いており、長期的な生存能力が脅かされる可能性があると指摘。「開発者が、『Xbox360』や『プレイステーション3』の価値について理解を深めれば、今後2―3年のうちにWiiは、かなり時代遅れにみえてくるだろう」と語った。
どうも、こういう記事を読むと、専門家は馬鹿が多いような気がします。
ゲームの本質は機械の性能やグラフィックの差を重視する時代はすでに終わりました。もっともらしい理由をつけれるから毎度こんな理由をつけってもっともらしい説明をするんでしょうね。
2008年になればそりゃ勢いも落ちるでしょう。時間も経ってますしね。
毎度のパターンは聞き飽きました。
任天堂信者というわけではないのですが、やっぱりゲームソフト関連は任天堂が多いんです。
毎年、クラブニンテンドーでプラチナ会員ゲットしてる私は今年はこんなプレゼントいただきました。
チンクルのバルーンファイト!!
毎年、クラブニンテンドーでプラチナ会員ゲットしてる私は今年はこんなプレゼントいただきました。
チンクルのバルーンファイト!!
任天堂、売上高9660億円に上方修正 DS人気爆発(朝日新聞) - goo ニュース
まず、素直に凄いですとしかいいようが無い。
エンターテイメントとは、人が喜ぶ仕組みを作ることではないのかとつくづく思ってします。
まず、どのような体感させる仕組みを作るのか、見せ方は、聞かせ方はどうするんだというところが全てであるのではないのか、そしてそれに見合った価格で提供する。そうすると事で、高いコストパフォーマンスが生まれていくのではないのかと思う。
大作といわれたロールプレイングもストーリーがあってのことであるわけですし。
PS陣営は慢心があったのではないのかと思ってしまう。それが一連の久多良木氏の
発言に繋がったと思う。
そこらへんがPS1発売前夜の任天堂と重なっているきがして・・・
しかし、ガンダム無双みたいな仕掛けをきっちり作れば売れるんだけどなあ・・・
エンターテイメントでも実れば実るほど頭を垂れる稲穂かなと思ってしまいます。
まず、素直に凄いですとしかいいようが無い。
エンターテイメントとは、人が喜ぶ仕組みを作ることではないのかとつくづく思ってします。
まず、どのような体感させる仕組みを作るのか、見せ方は、聞かせ方はどうするんだというところが全てであるのではないのか、そしてそれに見合った価格で提供する。そうすると事で、高いコストパフォーマンスが生まれていくのではないのかと思う。
大作といわれたロールプレイングもストーリーがあってのことであるわけですし。
PS陣営は慢心があったのではないのかと思ってしまう。それが一連の久多良木氏の
発言に繋がったと思う。
そこらへんがPS1発売前夜の任天堂と重なっているきがして・・・
しかし、ガンダム無双みたいな仕掛けをきっちり作れば売れるんだけどなあ・・・
エンターテイメントでも実れば実るほど頭を垂れる稲穂かなと思ってしまいます。
前回のエントリーにも関係するのですが、気に入った作品はDVDを買ってさらに繰り返し見ている次第なのです。
ということで、
まずガンダムシリーズ。
これは外せません!!
で、現在集めいてるのが…
ハピラキ・ビックリマンシリーズ
ハピラキが見れない地域の人間にはありがたいです。
これで、2000が出れば完璧になるけど
コードギアス反逆のルルーシュ
続編決定!!という事で、付き合いが長くなりそう。
フリーダム
カップヌードルのCMのやつです。
ここまでがシリーズ物として集めいるものです。
さらに単発物では
昨日書いたハゲタカは購入決定。
さらに、桜2号というドラマこれも買います。
ラーゼフォンDVDBOX
∀ガンダムDVDBOX
こんなところです
物欲!!
しかし、最近飲み会しなてないから、まあかなりラクッス
ということで、
まずガンダムシリーズ。
これは外せません!!
で、現在集めいてるのが…
ハピラキ・ビックリマンシリーズ
ハピラキが見れない地域の人間にはありがたいです。
これで、2000が出れば完璧になるけど
コードギアス反逆のルルーシュ
続編決定!!という事で、付き合いが長くなりそう。
フリーダム
カップヌードルのCMのやつです。
ここまでがシリーズ物として集めいるものです。
さらに単発物では
昨日書いたハゲタカは購入決定。
さらに、桜2号というドラマこれも買います。
ラーゼフォンDVDBOX
∀ガンダムDVDBOX
こんなところです
物欲!!
しかし、最近飲み会しなてないから、まあかなりラクッス