青ぶろぐ

とりあえず流行りっぽいからやってみた

哀・地球博

2005年08月31日 | 一般
遂に遂に件の万博とやらに足を運んできました。
感想としては人多すぎ、みんなよく来るなぁという印象で。

とりあえず、万博はこんな人にお勧めです
・モリゾーとキッコロが大好き
・万博に行ったというだけで満足できる
・炎天下で立ってる事が苦にならない
・座る事を許されず歩き続ける事も苦にならない
・パビリオンが数時間待ちとか言われても挫けない
・お腹空いたとき、食べ物屋が30分待ちでも泣かない
・実際の出し物が予想以上にショボくても楽しめる自信がある
・入場料5000円近く取られても痛くも痒くもない

正直、素人にはオススメできない。

でもまあ、何だかんだでフリーパス買ってしまったので、
毒を喰らわば皿までという感じで、万博を堪能しようと思います。

ブックオフ

2005年08月23日 | 一般
以前、どこかで家庭菜園してるかもしれない某御大様のブログにて
「1000円持ってブックオフに行って本を買うといいよ」
みたいな事がかかれていたので、実行してみた。
某文章作法の授業が終わってから本を読みたい気分が膨れあがってたので。

シェイクスピアとか村上春樹とかトルストイとか有名っぽい所を
適当にほいほいと買い込んでみた。どうせ100円だしみたいな感じで。
日本文学的に人間失格→こころ→高瀬舟とかチョイスしようと思ったけど、
ものすごく鬱になりそうだったので見送っておきました。

結論:情報社会とあんまり関係無いものばっかりになってしまった気がする

夏休みの間にがんがん読んでいこうと思います。

バンブラ追加楽曲

2005年08月23日 | 一般
バンブラの追加カードリッジの内容が発表されました。
ユーザーからの人気投票上位20位を採用+ランダムで2曲無条件採用って形なんですが

リライト ASIAN KUNG-Fu GENERATION
ツバサ アンダーグラフ
花 ORANGE RANGE
天体観測 BUMP OF CHICKEN
さくら ケツメイシ


あたりが入ってて、非常に妥当な選曲となってます。
非常に最近流行のJPOPに偏ってるのはまぁ仕方ないか。
何故か(当然?)マイヤヒも入ってるし、とりあえず買い決定
つか、よくこれだけ色々なアーティストの楽曲使用料?取れたなぁ。



まぁ、それはいいんですが
問題なのは、ランダムで無条件に採用するって枠が



あずさ2号 狩人



ちょ マテ

買ってしまった

2005年08月13日 | 一般
NDS:ジャンプスーパースターズ

ジャンプとかCMとかでちらほら見てはいたんだけど、
GEOで割引されて売ってるのを見て心が揺らいだ。
なんか内容を見るかぎり結構面白そうで、
なおかつ出てくるキャラ結構知ってるの多かったのでついカっとなって買った。
ゴチャゴチャしてるけど、なんか作り手が楽しんで作った感は凄い出てた。

出場キャラ一覧見てるだけでも結構楽しいと思う。
幽遊白書とかるろ剣とか懐かしいなぁ。


帰省と自己分析

2005年08月13日 | 一般
尾張旭は尾張旭でした。

弟は相変わらずT大を狙いつつ、
父は何だかんだで万博いきまくりつつ、そんな感じ。
帰省中に地元の友人と連ザで遊ぶ。自由一人でEXステージまでいけたー。
父に「お前は管理能力がなってない」とばっさり言われた。
反論の余地無し。

とゆーか
・管理能力がない
・出来る限り残業したくない
・ギリギリにならないとエンジンかからない
と思ってる自分にSEは限りなく向いてない気がした。

親戚のおばさんから
「公務員いいよー、公務員」
とか言われたけど今更言われても、ぎゃー。

やっとこさ

2005年08月13日 | 一般
帰省→合宿→友人襲来のコンボで10日近く足止めされてました。

夏休みなんだからって事でややはっちゃけすぎました。
でも、回りの人のぶろぐもあんまり更新されてないって事は、
みんなも同じくらい忙しかったり帰省してたりするんだなぁとおもた。
思い出した事から順番にブログに書いておこう。

ダレる

2005年08月03日 | 一般
最近、自分が目標無いとダレる人間だということがよくわかりました。
本気で何もない休日とか、生きてる意味わかんないくらい廃人生活してたり。
適度に課題が課せられる日常があるからこそ刺激があるんだなあと。

という訳で、バイトもないインターンシップも無いこの夏休みはヤバい。
下手すると1日中ひきこもってゲームとかやりねん。

なので、どこかのぎゃぶろぐに習って目標を立てる事にする。

・M王研の合宿に向けて他からのツッコミを許さない程のプレゼンを作成する
・哲学について最近全然勉強してなかった気がするので、
 有名な哲学者の本を文庫で安く買って読んで考えを理解する。
 ニーチェとかプラトンとかきるけごーるとか、10名くらいはやってみたいなぁ。
・休み恒例突発的な旅
 今回は多分長野黒姫(エンデ館)か、関西リベンジ(二代目)辺りだと思われます。
・ラシーンの再整備
 僕に酷使されてるだけあって、色々汚れたりスピーカーの調子悪くなったりしてるので、
 家に帰った時に一度大々的に掃除とかチューンナップとかしようかなぁと。
 これは旅に出る前にやった方がいいか。
・愛知万博
 モリゾーとキッコロ目当てじゃないよ?きっと。 人類の調和と進歩 ばんぱくばんざいって感じで行ってきます。

とりあえずこんな感じで。
あとDTMとかにも手出せると良いけど、毎回それやろうとしてトチってる罠。

書き殴る

2005年08月02日 | 一般
ちょっと油断したら全然記事更新してなかったので
これから思いついたらどんどん書いてきます。

書き殴る

2005年08月02日 | 一般
ちょっと油断したら全然記事更新してなかったので
これから思いついたらどんどん書いてきます。

音楽いろいろ

2005年08月02日 | 一般
【知る】i-Pod脳の恐怖:同じ曲が頭の中でリフレイン、音楽幻覚をもたらし思考低下、睡眠障害に

どうやら、最近ではiPodによって音楽がリフレインされ、
結果として現代人は非常によろしくない精神状態になるらしいです。
これってRioとかiRiverとか使ってる人なら大丈夫なんでしょうか。
なんでiPod脳とか名付けられるのか意味不明。
ああそうか、iPodshuffleだと同じ曲ばかり再生される訳じゃないからなんですね!
本当かなぁ

ちなみに、曲が頭の中でリフレインするのって悪い事なんだろうか
KOKIAさんの新曲が発売されるたびに1日中無限ループさせてる僕とか
既にiPOD脳にかかって睡眠障害ですか、そうですか。
逆にBGMかかりっぱだとなんか眠りやすい気もするけど。
街中でよく掛かってる新曲なんかは、
みんな無意識に頭の中で流れてもおかしくないと思うし。



ちなみに、この件とはほとんど関係無いけど、
カーオーディオで激しい曲掛けると運転に影響及ぼすってのはあると思う。
この前、一人でふとイースのボスの戦闘音楽(めちゃくちゃ激しい)とかかけて
アクセル踏んで、ふと速度計見たら一般道で80km近く出てた、怖い怖い。
どうやら、テンポに合わせて車の速度を調節しようとするらしい。
まぁ人乗せてる時は音楽は控えめにするんで大丈夫です、きっと。

近頃を車を手に入れて、車ゲームが大好きでなおかつイニDのユーロばっかり聞きそうな人とかは要注意かも。
ほんと無意識にスピードがいつもの1.3倍くらいになって危険。