どんよりとした空から雨とも霧ともつかぬものが降ってくる。
歩いてきたい・・・けれども・・・放射能奴メが!
気分転換は必要、えいっと傘を持って家を出た。
緑が清清しい[せせらぎ小道]には誰も居ない。
しばらくして後ろから同年輩の女性が一人歩いて来るのに気づいた。
小雨も止み、久しぶりにバラが見たくなり滅多に行かないバラ園に向かう。
ここにも人影はなく 写真を撮りながら回遊(?)していたら、
「これ この蕾きれいですね!」と声をかけられた。
さきほどの女性だった。
それから二人で「これがきれい あれもきれい」と見て周る。
そのうちに、困ったなぁ・・ トイレに行きたい
公衆トイレは怖くて一人のときは絶対に入れないのだ。
「あの~この辺にトイレありましたよね。こういう所のトイレは・・・」なんてモジモジしていたら
「あっちのトイレが広くてきれいだから、待っててあげましょうか?」
「すみません、見ず知らずの方に」
袖すりあったご縁で帰り道ずっと政治の話 原発の話などしながら分かれ道までご一緒した。
私もその方も帽子を深めにかぶりマスクもしていて一度もはずさなかったので
今度どこかですれ違ってもお互い顔はわからない。
歩いてきたい・・・けれども・・・放射能奴メが!
気分転換は必要、えいっと傘を持って家を出た。
緑が清清しい[せせらぎ小道]には誰も居ない。
しばらくして後ろから同年輩の女性が一人歩いて来るのに気づいた。
小雨も止み、久しぶりにバラが見たくなり滅多に行かないバラ園に向かう。
ここにも人影はなく 写真を撮りながら回遊(?)していたら、
「これ この蕾きれいですね!」と声をかけられた。
さきほどの女性だった。
それから二人で「これがきれい あれもきれい」と見て周る。
そのうちに、困ったなぁ・・ トイレに行きたい
公衆トイレは怖くて一人のときは絶対に入れないのだ。
「あの~この辺にトイレありましたよね。こういう所のトイレは・・・」なんてモジモジしていたら
「あっちのトイレが広くてきれいだから、待っててあげましょうか?」
「すみません、見ず知らずの方に」
袖すりあったご縁で帰り道ずっと政治の話 原発の話などしながら分かれ道までご一緒した。
私もその方も帽子を深めにかぶりマスクもしていて一度もはずさなかったので
今度どこかですれ違ってもお互い顔はわからない。
つまづく石も 縁のはし・・・
日本人って
いいですよね
心底納得してうなずいてしまいますね。
”つまずく石も縁の端”は馴染みがなかったです
知らない諺がどれほどあることか。