Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

再び、ひじきを救急へ~

2023-11-15 19:35:00 | ペット
月曜日にカテーテルで膀胱を空にしてもらい、投薬も始まったので、火曜日は少し良くなったように見えたのだけど、いつまで経っても家中、ぽたぽたと血尿が落ちているし、何度もトイレに行って落ち着かないし、見ていてつらくなる状況で迎えた水曜の朝。昨日は少しだけでも、ちゃんと尿が出ているのを確認できたのだけど、今日はいくらトイレに入っても全く出ていない。外でちょっと小さな水たまりができているから、完全に尿路閉塞したりはしていないのだろうけど、どうにも元気がない気がする。
 
午前いっぱい様子を見ていたけど、今日は娘も夫も仕事でいないし、息子は学校。誰にも不安を吐露できないせいで、どんどん心配になってきて、お昼一番でエマージェンシーに電話してみた。回復に1週間は掛かると言われたから、そういうものだと言われたら、それで良いかと思ったのだけど、電話に出た人は症状を聞いて、直ぐに連れてきてください、との事。幸い、車で数分のところに救急病院があるので、直ぐに向かった。
 
 
ひじきの様子と月曜の尿検査・血液検査の結果から、尿路閉塞は起こしていないけど、炎症は起こしている事も確認できたので、入院する事も出来るけど、Anxietyで自宅療養した方が良いだろうとの事で、2時間強ほど獣医で様子を診た後、新たな炎症止めと、今までの薬を倍量に増やし、自宅で様子を見ることになった。

 
途中、息子のお迎えの時間だったので20分だけ抜けさせてもらい、息子の学校へ。一緒にまた戻ってきて、ひじきのチェックアップが終わるのをカウンセリングルームで待ち、一緒に帰ってきた。今日はトランポリンの日だったのに、結局行けなかったけど、ひじき大好きの息子は納得してくれて、ほっ。昨日はひじきが心配で、学校に行っても先生の言うこと聞かず、1時間位で帰ってきちゃった位、心配してたからね。苦笑

月曜にもらった薬右2つ、今日からの薬左4種
 
あ、因みに本日のお会計は300ドル弱。この3日で払った合計、$2400也。でも、保険で8割返ってくるので、$500位の出費で何とかなりました。保険入って、本当に良かったーーー!!(*保険屋の回し者ではありませんが!笑)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« ひじきが膀胱炎に~~~!!... | トップ | 2か月振りに!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事