コロナの影響で前タームから自宅学習になっているシドニーの学校も、今タームは3週目より週一で登校が始まる事になった。通常なら月曜が先生達のみ、生徒は火曜日スタートのTerm2だけど、生徒達を受け入れる準備の為、先生達の準備日が一日追加されて、水曜からのスタート。本当なら、今夜の便でシドニーを発ち、東京に向かっていた筈の娘と私。出国禁止令でどうせ行けなかったものの、ANAのフライトもキャンセルとなり、今週末に予定されていたライブも、勿論キャンセルになり、有給取ってるから今日は張り切って、息子のサポート!苦笑 初日の自宅学習が少しでもスムーズにスタート出来るように、色々な参考記事を読んで、私なりに対策を立ててみた。
1.ルーティンを作る
2.担任からの時間割は参考程度に、臨機応変に対応する
3.オンラインの英語や数学はあまり使わない
4.怒らずに、出来る範囲で無理をしない
前タームは朝の嫌々モードから、勉強モードにもっていくのが大変で、毎朝、ダメ元でStorytimeのビデオや、Phonicsのビデオをつけっぱなしにしていて、様子を見ながら少しずつ、無理やり課題の用紙に移行するようにしていた。だけど、このやり方は効率も悪く、非常にストレスもたまる。そんな時、FBでYear8のダウン症の女の子を持つお母さんが、サポートワーカーさんが作ってくれた素晴らしい予定表をシェアしてくれて、まずは真似してみる事に!
参考にした予定表
この予定表、PDFにリンクも貼ってあるので、子どもが自分でちゃんと一人で出来る場合、これに基づいてオンライン学習が出来るようになっている。シンプルだけど、目からうろこ!そう言えば小学校でも、毎朝ルーティンがあって、曜日や月、天気の歌のビデオを観ながら、歌っていたのを思い出した。Youtubeに1本2分程度の短いビデオが沢山あるので、何種類か流しながら、息子の誘導。すると、良い感じに勉強モードに入ってくれた。
フォニックスのビデオを流しながら、スペリングの練習
今週の目標は、ホリデーモードからお勉強モードに戻すのが一番なので、少しぬるめに目標設定。午前は英語のワークシートを数枚終わらせ、午後は算数の足し算を一緒に。スペリングを書くのは、全然嫌がらなくなってきたけど、算数は苦手なのが顕著で、5以上の足し算になると本当に教えるのが難しい…。何かいい方法、考えなくては~!
夕食後、娘のバレエレッスンもZoomで始まった。娘のリモート授業は、学校にいるより効率良いらしく、高校行きたくな~い、と言ってる程、非社交的な娘だけど、流石にバレエだけはオンラインよりFace to faceでのレッスンの方が良いらしい。ポイントシューも長く履いてないし、ターンの練習も大きなスタジオじゃないと難しいし、来ターム、再開してくれる日が待ち遠しい。