ウォーキングで花を観察し四季を感じる、季節の花地図を作ろう!

季節ごとの花地図ができたらなー? と思う日々・・・!

散歩花写真 ハゴロモルコウソウ

2017年08月26日 | 花写真
ハゴロモルコウソウ
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)とルコウソウ(縷紅草)の交配種だそうです。
マルバルコウソウと同じ5角形の花が咲きます。

ヒルガオ科の花で漏斗状の花筒が緑の葉に映えた赤い花が凄ーく目立つ花でした。


花が真っ赤・花弁は黄色・・・花粉はどの花も黄色ばかり、虫に見える色なのかな?


花がしおれはじめてるのに花弁はまだ花びらより上まで伸びて受粉待ちしているよね。


この花は空に向かってファンファーレを吹いている様に見えるなー。


葉っぱも不思議な形だよね。


一気に咲くとよりきれいに見えますね。

色々花を見ていると面白いですね

マルバコウソウと同じ
8月11日、9月13日、10月21日の誕生花
花言葉は「私は忙しい」「情熱」「紙一重」
2017年8月17日撮影

散歩花写真 ヒメヒオウギズイセン(モントブレチア)

2017年08月25日 | 花写真
ヒメヒオウギズイセン(モントブレチア)
よく見る花で藪の中に咲いていました・・・これは1週間前位前の花写真ですが
折角のやぶ蚊襲撃で、かゆみに耐えたので投稿
   ・・・証拠はないが、刺された箇所も撮っておけばと残念!


増え方が球根から横に伸びた地下茎で球根を作り、タネもたくさんつけるそうで
このヤブまで飛んできたのかな?


葉のつき方がヒオウギに似ていて、花は水仙に似ていることからつけられたそうです。


花を見つけて花弁が見える正面から…


これが花の全体


やや横


花の裏側

本当はもう少しちゃんと撮りたかったのですが・・・・
 雨上がりで特にヤブ蚊が多く、これが限界でした

刺された刺された足に4~5か所一気に刺された後が痒くて痒くて


6月25日、8月6日、8月15日、9月4日の誕生花
花言葉は「楽しい思い出 」「陽気」「謙譲の美」
2017年8月17日撮影

散歩花写真 フユサンゴ&キノコの木その後

2017年08月24日 | 花写真
フユサンゴ
夏なのに冬とつく花、別名はタマサンゴ(玉珊瑚)というフユサンゴ
サンゴ玉ように輝く丸い実が次々となり、
色はオレンジと変化していくそうです。
実のなっているのはよく見られるのですが



花は同じような丸い実を付ける花と同じような花ですね。


横も撮ってみたのですが・・葉がかぶってしまってますね。


花は小さく可愛らしいのですね。


結構実になってしまっていますが枝の先の方はまだ花芽を付けています。

6月11日、11月16日、12月10日の誕生花
花言葉は「神秘的」「あどけない」「あなたを信じる」「愛情」
2017年8月17日撮影

その後のキノコの木
晴れましたのでキノコの木を見に行きました。







このまま干しキノコになるかもしれませんね!
原木も乾いてボロボロになっています・・・
キノコにとってはあまりいい環境ではないみたい。


2017年8月24日撮影

散歩花写真 ルリマツリ

2017年08月23日 | 花写真
ルリマツリの花は長く咲いていますね!

よく庭の塀のところにある花ですが、四方八方に伸ばした枝先が細長い漏斗状の花筒を付け・・・
その先が5つに分かれ青い花が次々に小さな房になって咲いていました。


今咲いています。


花芽は漏斗状の花筒を付けています。


全体はこんな感じで次々と咲いていました。

ルリマツリの下で雨宿り?・・・日陰で一服しました、一休み!

めったに裏から見ることがないのでちょうどたわわに咲いていましたので・・・


青の花を透かして見るとなかなかイイですね


清々さが伝わります?

9月2日、10月23日の誕生花
花言葉は「ひそかな情熱」「同情」「いつも明るい」
2017年8月18日撮影

散歩花写真 ケイトウ&セロシア

2017年08月22日 | 花写真
散歩で見つけたのは

セロニア&ケイトウです

セロニアは終わりの方ですが…ケイトウはこちらでは今が盛りです。


セロニア


終わりになると色が抜けてゆくようですね。

             
サンゴ礁みたいな花ですね

11月11日、11月27日の誕生花
花言葉は「お洒落」「情愛」「幼時からの友情」「行動的」
2017年8月13日撮影

ケイトウ


咲き始めはこんな形


やや大きくなり


沢山咲き始めました


そろそろ終わり?

どれがどれだか判りませんが、色々な形があるみたいです。
羽毛状のふさふさした花穂の羽毛ケイトウ
球状の花をつける久留米ケイトウ
円錐状のヤリゲイトウ等品種改良で沢山あるそうです。



とさかが小さい種類?


この鶏冠はよく見ますね


この種類は結構大型でした。


これは久留米ケイトウだと思います!丸が少し変形していますがちがうかな~!。
しかし、他に咲いている花は一般的にみられる普通のケイトウでしたので。

7月22日、8月19日、8月24日、8月29日、9月2日、9月3日、9月5日、9月28日、10月10日の誕生花
花言葉は「おしゃれ」「色あせぬ恋」「気取り屋」「風変わり」「非凡」「愛する大地」
2017年8月18日撮影