ウォーキングで花を観察し四季を感じる、季節の花地図を作ろう!

季節ごとの花地図ができたらなー? と思う日々・・・!

散歩花写真 シラー・シベリカブルー&シラー・ペルビアナ

2018年04月30日 | 花写真
シラー・シベリカブルー&シラー・ペルビアナ
原種が100種類程あるため、様々な花型の品種があるそうです。シラー・シベリカブルーは釣り鐘形の花をつけ草丈が低いシベリカ種で約10輪程の花を付ける。よく見慣れているのは半球状に約50輪ほどの星形の小花をつける草丈が高い大型のペルビアナ種。
別名はワイルドヒヤシンス・蔓穂(ツルボ)・大蔓穂(オオツルボ)、ツリガネズイセン(釣り鐘水仙)と呼ばれる。

シラー・シベリカブルー

木陰で青色の花が鮮明に浮き上がっていました。


種が作られれると花びらの色は退化して白くなっています。


雄しべの葯も青色なのですね。・・・黄色が多いのに!


この咲き方を見ると別名にある釣鐘のスイセンですね。

シラー・ペルビアナ

宇宙を想像させる花の付き方ですかね!・・・中心の周りに星が周っているようです


当然シベリカ種とペルビアナ種は同じ花の形です。


花茎はとても太く力強い感じです。

2月27日、3月13日、3月15日、5月30日、5月31日、6月7日の誕生花
花言葉は「辛抱強さ」「多感な心」「哀れ」「寂しさ」「変わらない愛」

2018年4月5日撮影

散歩花写真 ムラサキケマン(紫華鬘)

2018年04月29日 | 花写真
ムラサキケマン(紫華鬘)
羽状に細かく裂けて深く切れ込んだ葉をつけたやわらかな花茎に、花弁の先が濃い紅紫色をした筒状の紅紫色の小さな花がたくさん咲きます。
別名はヤブケマン(藪華鬘)


花はめしべとおしべが左右の合わさった花弁の中にあり、虫が蜜を吸いにくると、めしべとおしべが飛び出してくるそうです。


咲き方は小さな筒状の花は重ならないように四方八方に向けてファンファーレを奏でているようです。


草丈は20~30cm位、ひょろっと伸びた先に沢山の花を咲かせています。

3月4日の誕生花
花言葉は「喜び」「あなたの助けになる」

2018年4月5日~10日撮影



散歩花写真 ネモフィラ

2018年04月28日 | 花写真
ネモフィラ
ひたち海浜公園で有名な花。空色の花弁の中心が白く抜ける五弁花。花は羽状の深い切れ込みのある葉をおおうように咲きそろう。2種類の花を見つけました別名はルリカラクサ(瑠璃唐草)

ネモフィラと言えばこの色、この形ですね。


小さな花壇でしたがそれでも素敵に咲いていました。


やはり横からは見ることがないので一枚、花茎の丈はあるんですね。地を這うというイメージがあるからかな!


この花は別の花かと思いましたが調べたら、ネモフィラファイブスポットだそうです。


あまり数は咲いていなかった。

1月28日、2月21日、3月2日、4月7日、4月24日、4月30日の誕生花
花言葉は「どこでも成功」「可憐」「愛国心」「清々しい心」「荘厳」「私はあなたを許す」

2018年4月3日撮影

散歩花写真 バイモ(貝母)

2018年04月27日 | 花写真
バイモ(貝母)
淡い黄緑色の6枚の花弁の内側に紫色の網目の入った花で、まっすぐに伸びた花茎の先に細長い葉のわきかに数個のつぼみを付けます。花名は地下の鱗茎が二枚の貝を合わせたような形をしていることから名づけられた。別名をアミガサユリ(編笠百合)、ハルユリ(春百合)


花説明のように淡い黄色の花で内に紫色の網目が入っています。


茎のように見える細長い2枚の葉の付け根から花が出ていました。


茎も細く風に揺らいでいました。

2月7日、2月24日、3月8日、3月21日、4月25日、4月28日、6月11日の誕生花
花言葉は「謙虚な心」「努力」「才能」「威厳」「凛とした姿」「人を喜ばせる」

2018年4月5日撮影

散歩花写真 モッコウバラ(木香薔薇)

2018年04月26日 | 花写真
モッコウバラ(木香薔薇)
バラで真っ先に黄花の手鞠の様な八重咲きの花が今咲いています。ほんのりと甘く香りるそうです。
別名は白い花はシロモッコウ(白木香)、黄色い花はキモッコウ(黄木香)だそうです。

キモッコウ(黄木香)

この色が咲いていた花の色です。・・・太陽と日陰の関係?カメラ?で変わります!


暖かく?熱く?なるにつれ急に花開き始めました。


今が咲き始め、花芽が沢山あります。

シロモッコウ(白木香)も見つけました。

少し前でしたが、この花もモッコウバラだった。


開花直後の写真では別の花のようですね。

3月29日、4月25日、4月30日、5月16日の誕生花
花言葉は「純潔」「あなたにふわさしい人」「幼い頃の幸せな時間」「初恋」

2018年4月3日撮影