4月の後半から、ちょっと喉を痛めたり体調崩してしまっておりまして
すっかりブログおさぼりでした・・・。(--;)
だもんで、またmixi日記と一緒にしちゃった(^-^;)
まめモードな気持ちになれましたら
また別々書いていこうとおもいますが
いつになることやら・・・(--;)
書きたい日記がたまってしまってるので
ここで、4月中頃からのものをUPしなくちゃ!
TOP画像は美人姉妹!!でなく
美人親子のミカド天風さんと香奈子さん。
4月18日(日)に開催された
ミカド総連合「うたまつり」の楽屋でのショットです。
今年も、お声をかけていただき出演させて頂きました。
(ななこ先生、天風会の皆様ありがとうございました!!)
天風先生こと、ななこ先生は、いつもご一緒させて頂く時に
2ショットを取ってくださるので
忙しい出番の合間、この時もパチリ☆

えへへ~です(^-^)
いつお会いしてもお綺麗な、ななこ先生です。
そして、日本太鼓道場の藤舎清成先生とメンバーの
たまおちゃん、あゆみちゃん、お初メンバーのごっちんと。
男性陣が写っていませんが・・・
たろうちゃんに、鍋ちゃん、けんじさん、ゆめのしん君もいましたよ♪

私の隣の方が、和太鼓・鳴り物の師匠の藤舎清成先生です。
(私も日本太鼓道場のメンバーなんです♪)
芸にはとても厳しいですが、あたたかい心の大きな先生です。
この時も、師匠自ら・・・振袖の上に法被を羽織るのに
袖を帯の後ろにかけてくださるお優しさに
ちょっとうるるん(;_;)しちゃいました。(^-^;)
私は・・・
この先生に出会ってから、太鼓に対する思いが変わりました。
清成先生とのご縁を作ってくれたのが
ミカド香奈子さんだったんです・・・
もう8年になるでしょうか?
(かなぷ~・・・ありがとう!!)
この時は、唄の出演と近かったので
会主・ななこ先生と清成先生のご好意で
道場法被をはおって、〆を打たせて頂きました。(^^)v
そしてそして~
私の伴奏をして下さったのは、貢先生!!です(^-^)
秋田船方節と秋田おはら節を弾いて頂き
とっても気持ちよく唄わせて頂きました・・・貢先生ありがとうございました!

みつなが撮ってくれた、貢先生との2ショット☆
(うまいね~みつな♪)
もちろん、みつなとも一緒に♪
舞台袖では・・・
丹山先生と武花ちぐさちゃんも一緒にパチリ☆
(みんな、良い笑顔でしょう?そして舞台に出っ放しのはずの
ななこ先生とかなちゃんは、いつもこうして一緒に入ってくれるんです♪)
この舞台でも、丹山先生の唄とななこ先生の踊りでの
あの素晴らしい鹿児島浜節が見れました(^-^)
しっとりと・・・
会場もシーンとしていましたね・・・。(^-^)
舞台終演後は
仲良しかなぷ~と、みつなと♪
この度も素晴らしい舞台に立たせていただけたこと
ミカド天風先生、総連合の皆様に
心より感謝申し上げます。
見に来てくださった
たくさんのお客様もありりがとうございました!