ガソリンが無くなってきたときに点燈するランプ・・・
あれが点燈してから、どれくらい車が走るかご存知ですか?
私は・・・
勝手な想像で20kmくらいかな~と思ってましたが・・・
な・な・な・なんと!?!?
100km位走れちゃうんですよ。マジで。
びっくり!!
といっても後々知った事ですがね?(^-^;)
滝乃荘さんを出発したあっこ号のnoteちゃんは
富山から一宮への移動中にアクシデント発生!!
なんと、ガソリン残が1メモリだけだったんです。(--;)
アホですよね・・・なんで行きの途中で給油しなかったんでしょうね?
夜も22:00越えてると、高速のPAの店も閉まっていますからね~
能越自動車道の福岡IC付近は
ガソリンスタンドどころかお店明かりが、ありません。
「行けるトコまで行こうか?」と安易なあっこの発言に
「あっこ・・・この辺は、東京や横浜と違って、GSとかなかなか無いんだよ・・・(--;)」と
不安そうな、やよいちゃん(--;)
行きの途中で、半分でもガソリン入れておけばよかったな~と反省しても
この時は~もう、どうにもなりません。
東海北陸自動車道をひた走り続ける私は、一応あまり燃料が消費しないよう
80km位で走行してみたり・・・。
でも、1メモリなんてすぐに無くなり、ガソリンマークのランプ点燈!!
ぎゃぁぁぁぁぁ~!と悲鳴あげる私。(二人で冷や汗ドバーッ!)
冷静な、やよいちゃんは、どこで給油できそうか?うおちんに電話かけてくれました。
「ひるがの高原SAまで、頑張れ!!」と、うおちん。
え?
ひるがのって、たしか~まだまだだよ・・・?
マジ?(マジです。)
あと何km???(50km位だから、頑張れと。)
途中通過するIC付近にGSの明かりが見えないものかキョロキョロしましたが
高速は、山の中を走ってます。
真っ暗闇です・・・GSなんてあるわけ、ないー!!(><;)
エアコン速攻で切り、JAFのカードがあることも確認しながら
かちん!こちん!に体が強張りながら
ひるがの高原SAの表示が出てくるまで80kmの安全運転?の私。
いつもなら120~140でブンブン!飛ばしますが、この時ばかりはいいこちゃんです。
でも、80kmって、進みませんね・・・(--;)
すっげーノロノロに感じる・・・。
生きた心地がしないまま、もしもエンストで止まってしまったらごめんね!と
やよいちゃんに、言い訳たらたらしながら~・・・時間はすぎていき~
なんと!
無事にひるがの高原SAに到着!!
キャッホー♪(^0^)
はぁぁぁぁ~よかったぁ(;_;)こんなにガソリンスタンドがあってくれて
嬉しい事ってないです!(><;)
GSの照明で大っ嫌い!な虫たちが大量にブンブン飛んでても、ちっとはガマンできます!
note号おなか満タン!にしてあげて、ほっと~笑顔で出発☆
やよいちゃんに(うおちんにも)えらい心配かけ、大迷惑かけちゃいました(--;)
頼りないドライバーAKKO、大反省の巻きでした。
福岡ICからひるがの高原SAまでの距離、約100km。
じつに頑張ってくれたnote号に拍手~パチパチ☆