goo blog サービス終了のお知らせ 

明太子あっこちゃん♪

あっこの独り言

あっこの出演予定♪

☆毎週火曜日と他曜日もたま~に浅草・和えん亭「吉幸」さんに出演中♪                                         

ガソリンの無くなっていく恐怖

2011年07月12日 | Weblog

ガソリンが無くなってきたときに点燈するランプ・・・

あれが点燈してから、どれくらい車が走るかご存知ですか?

 

私は・・・

勝手な想像で20kmくらいかな~と思ってましたが・・・

な・な・な・なんと!?!?

100km位走れちゃうんですよ。マジで。

びっくり!!

といっても後々知った事ですがね?(^-^;)

 

滝乃荘さんを出発したあっこ号のnoteちゃんは

富山から一宮への移動中にアクシデント発生!!

 

なんと、ガソリン残が1メモリだけだったんです。(--;)

アホですよね・・・なんで行きの途中で給油しなかったんでしょうね?

 

夜も22:00越えてると、高速のPAの店も閉まっていますからね~

 

能越自動車道の福岡IC付近は

ガソリンスタンドどころかお店明かりが、ありません。

 

「行けるトコまで行こうか?」と安易なあっこの発言に

「あっこ・・・この辺は、東京や横浜と違って、GSとかなかなか無いんだよ・・・(--;)」と

不安そうな、やよいちゃん(--;)

 

行きの途中で、半分でもガソリン入れておけばよかったな~と反省しても

この時は~もう、どうにもなりません。

 

東海北陸自動車道をひた走り続ける私は、一応あまり燃料が消費しないよう

80km位で走行してみたり・・・。

でも、1メモリなんてすぐに無くなり、ガソリンマークのランプ点燈!!

ぎゃぁぁぁぁぁ~!と悲鳴あげる私。(二人で冷や汗ドバーッ!)

 

冷静な、やよいちゃんは、どこで給油できそうか?うおちんに電話かけてくれました。

「ひるがの高原SAまで、頑張れ!!」と、うおちん。

 

え?

ひるがのって、たしか~まだまだだよ・・・?

マジ?(マジです。)

あと何km???(50km位だから、頑張れと。)

 

途中通過するIC付近にGSの明かりが見えないものかキョロキョロしましたが

高速は、山の中を走ってます。

真っ暗闇です・・・GSなんてあるわけ、ないー!!(><;)

 

エアコン速攻で切り、JAFのカードがあることも確認しながら

かちん!こちん!に体が強張りながら

ひるがの高原SAの表示が出てくるまで80kmの安全運転?の私。

いつもなら120~140でブンブン!飛ばしますが、この時ばかりはいいこちゃんです。

でも、80kmって、進みませんね・・・(--;)

すっげーノロノロに感じる・・・。

 

生きた心地がしないまま、もしもエンストで止まってしまったらごめんね!と

やよいちゃんに、言い訳たらたらしながら~・・・時間はすぎていき~

なんと!

無事にひるがの高原SAに到着!!

キャッホー♪(^0^)

 

はぁぁぁぁ~よかったぁ(;_;)こんなにガソリンスタンドがあってくれて

嬉しい事ってないです!(><;)

 

GSの照明で大っ嫌い!な虫たちが大量にブンブン飛んでても、ちっとはガマンできます!

note号おなか満タン!にしてあげて、ほっと~笑顔で出発☆

 

やよいちゃんに(うおちんにも)えらい心配かけ、大迷惑かけちゃいました(--;)

頼りないドライバーAKKO、大反省の巻きでした。

 

福岡ICからひるがの高原SAまでの距離、約100km。

じつに頑張ってくれたnote号に拍手~パチパチ☆


富山へ~やよい&あっこが行く~♪

2011年07月12日 | Weblog

鹿教湯温泉から アッコのnote号をぶんぶん!飛ばし

4時間くらいで、富山の宮島温泉・滝乃荘さんへ到着。

http://www.takinoso.com/

 

昨年、やよいちゃんに

金沢の都ホテルさんでのパーティーのお仕事に

連れて行ってもらったことがあります。

この時の演奏が、やよいちゃんと私の初のコンビ演奏で

地元の舞踊の方と一緒のお仕事でした。

 

このときに、やよいちゃんファンになられた~荒井様が

今回の富山に、やよい&あっこコンビをよんで下さいました。

荒井様のお仲間の皆様の大宴会のアトラクションです。

 

そしてそして~

やよい&あっこデュオ♪2回目の演奏です(^0^)

といっても、仲良しの凄いところって~息が合うなんてものじゃありません!

リハしなくても、気の合う演奏ができるって!!すごいですよね!

荒井さんの地元の石川民謡から選んだ麦屋節・能登麦屋節のメドレーや

富山のこきりこ節、賑やかに秋田民謡のドンパン・おこさ・山形の花笠音頭や斎太郎節

やよいちゃんの津軽じょんからの曲弾きなどを

50分位、楽しんでいただきました(^-^)

 

みんな手拍子してくださったり

調子の良い掛け声かけてくださったり~民謡の楽しみ方をよくご存知!

私も弥生ちゃんとの演奏が楽しくて~終始ニヤニヤ♪

この度声をかけてくださった荒井様に、心から感謝申し上げます!

(あらいさ~ん、ありがとうございます!!

また是非ゆっくりお会い出来ますのを楽しみにしてます)(笑)

 

そして、この滝乃荘さんの美味しいお食事を、た~んまり☆ごちそうになって

荒井様とお仲間の皆様にお見送りいただきながら・・・

またまた次なる場所へ移動のやよい&あっこなのでした。(^-^;)

 

22:00に滝乃荘さんを出て

この日のお宿の一宮まで、またブンブン丸アッコ号が走ります~♪

やぁちゃんと二日間も一緒にいられて

嬉しくてたまらない、アッコぶぅの巻き。


やゆfish~in 鹿教湯温泉♪

2011年07月12日 | Weblog

鹿教湯温泉 交流センターで

やゆfishのコンサートが開催されました♪

やゆちゃんと一緒に歌ってるのは

斎藤ホテルの「ゆずちゃバンド(斎藤ホテルの従業員さん」の紅一点・マドンナです(笑)

斎藤ホテル・ゆずちゃバンド~みんな揃って

やゆfishと「青春時代」を歌われ~のりのり♪

きいてる私も手拍子のりのり(^0^)で、楽しいコンサートでしたよん。

 

鹿教湯温泉(かけゆおんせん)の斎藤ホテルさん↓

http://www.saito-hotel.co.jp/

温泉も料理も最高のお宿のようです。

今度やゆfishのサロンコンサートの時に、泊まりにいこ~っと♪

皆様も是非温泉・美味しいお料理と良い音楽楽しみにいきましょう(^0^)

 

そして、ここでコンサート終えたやよいちゃんを拉致しまして

うおちんと斎藤ホテルのみなさまとお別れして

私たち・やよい&あっこは、富山へ向かうのでした!


アッコの健康メモ~ご存知ですか?「まごわやさしい」

2011年07月06日 | Weblog

まごわやさしい

Diet ダイエット とは 日常の『食事』のことです。

最近の日本人は豆や魚を食べなくなりました。とくに若い層の人は大豆を充分食べていないそうです。

このことは、将来、心筋梗塞が倍増し、乳がんなども増えると予想されるようです。

これを防ぐのには診断治療から予知予防医学的な食生活(食育)への移行が有効です。

そこで登場するのが「まごわやさしい」です。

 

⇒まめ=豆類・豆腐・味噌・納豆:たんぱく質とマグネシウムが豊富 豆腐なら3分の1丁、納豆なら1パック、きな粉なら20

ごま=ゴマ、ナッツ類:老化の原因となる活性酸素を防ぐ抗酸化栄養素

わかめ=ワカメ 昆布などの海藻類:カルシウムなどのミネラルが豊富

やさい=野菜:ベータカロチンやビタミンCが豊富

さかな魚類(特に青魚や鮭):1日1切れ 不飽和脂肪酸のオメガ3が豊富なたんぱく質

⇒=椎茸などのキノコ茸類:ビタミンDが豊富

じゃがいも・さつまいも:腸内環境を整える食物繊維が豊富

 

3大栄養素は、たんぱく質・脂肪・炭水化物の3つで、15%・25%・60%という比率にバランスの良い食事をするのが理想的です。

 .

複合炭水化物であるご飯を食べ、今摂っている食塩を半分にすれば10年健康寿命が延びるとのことです。

不健康寿命ではなく、食生活を変えて積極的に健康長寿を自分のものにしましょう。

 

(あっこちゃんより)

とある、大好きなフレブルちゃんのブログ(ふうとくうのブログ)を

拝見してる時に見つけたんです~「まごわやさしい」というキーワード。

人にもわんちゃんにも良いみたいです。

ダイエット・体質改善・血糖値やコレステロール値の低下など

身体によい・・・身体にやさしい食事をとっていくのに

とてもいいアドバイスになりそうです。

 

フレブル・ふうとくうのブログ

かわいいフレンチブルドッグの親子と

健康に気遣う飼い主さんのステキなブログです。↓

http://ameblo.jp/french-bulldog-fuu/

 


箱根馬子唄日本一全国大会

2011年07月04日 | Weblog



7/3(日)は箱根町・芦ノ湖レイクアリーナにて
箱根馬子唄日本一全国大会が開催されました☆


今年の日本一!!はチュノくんこと、梁川くんでしたo(^-^)o
やったね~♪
チュノ~☆(*^o^*)
日本一!
おめでとう~!!

昨年は親友・ひ~こ(内山久子ちゃん)が日本一になりましたが
その時に同点で審査員長の点差で

惜しくも日本一を逃した梁川くんでしたので
とっても嬉しかっただろうと思います☆


得意の津軽ものではタイトルを多数もち

津軽三味線もすご腕!で多才・好青年の梁川くん~

カワイイ!良いコなんですよ~(≧∇≦)


これからも益々活躍して

民謡界の王子様になってほしいですね☆

そして~仲良し3人組☆↑

ゲストの小川好美ちゃんとまぁくんと♪

まぁちゃんは、菊池先生の伴奏で津軽アイヤ節を演奏しました(^-^)


ロマンスカーより相模川

2011年07月02日 | Weblog
おやつに~広島菜のって?

アッコおにぎり大好物だからね☆

ここのおにぎり
美味しいのよ~新宿駅の
「おだむすび」のごはんが、いいお米なんです。

あと
搾りたてのみかんジュースもゴックンですo(^-^)o

明日の箱根馬子唄全国大会にそなえ
ビタミンたっぷりとっておかなくちゃ☆
え?
大会関係ないっでしょって?

明日は~
掛け声と司会頑張るんだも~ん(笑)

お暇なみなさま
明日、箱根に遊びに来ませんか?

箱根町でいろんな箱根馬子唄の唄声を
どうぞお楽しみ下さい♪

芦ノ湖レイクアリーナで
お待ちしてますよ~ん☆

EMI・民謡講習会

2011年07月02日 | Weblog


今日は
EMIミュージックジャパン民謡会の
第2回講習会でした。

本日の講師は
塚原ゆかり 先生
浜 さち代 先生
小沢千月 先生。

ゆかりんの講習を見ていて
次回の自分の時の参考にしようと思いましたが
教え方上手!!

ムムム~(T_T)
ぼくちゃん、大丈夫だろうか?

次回の第3回講習会9月17日(土)は
私・初の講師をつとめます。
臼ひき唄です。

たくさんの皆様のご参加
お待ち申し上げます~☆


I love 八王子☆

2011年06月27日 | Weblog
6/26(日)は
武藤先生が会主である淡詔会の発表会があり
八王子・いちょうホールに行って参りました♪

とっても楽しかったですo(^-^)o
ゲストコーナーでは
初チャレンジの南部木挽唄を唄わせていただき
宮城長持唄
秋田船方節
相馬盆唄はみんなで踊りながら
唄わせていただきました。

毎年お声をかけてくださる武藤先生と会員の皆さんに
心から感謝申し上げます♪

とてもステキできれいな花束をいただき
持ち帰ると、母が大喜び☆

また
帰りの運転中に
親友ひ~こ(内山久子ちゃん)からメールが!!

NHK民謡フェスティバル!
見事グランプリを獲得したようです♪

やったね~ひ~こ(≧∇≦)
おめでとう!!!