母乳外来。
オッパイのシコリも消えてきたので、経過報告と。
乳腺があと一本詰まっていたらしく、マッサージをして終了。
時間にして15分。
終了。
確かに施術が済めばすることはないんですが、今までの助産師さんたちは時間が余ると、他の部位のマッサージをしてくれたり、ネネの成長の確認をしてくれて60分フルに使ってくれていたのでした。
肩を回してみる。
反応なし。。。(笑)
15分3000円。
何だか損した気分(苦笑)
まっ、回復したからいいのかなぁ。
年末年始の食事は気をつけましょう!と念を押されました。
あー、ベビーな食事がまた遠のく。。。(涙)
オッパイのシコリも消えてきたので、経過報告と。
乳腺があと一本詰まっていたらしく、マッサージをして終了。
時間にして15分。
終了。
確かに施術が済めばすることはないんですが、今までの助産師さんたちは時間が余ると、他の部位のマッサージをしてくれたり、ネネの成長の確認をしてくれて60分フルに使ってくれていたのでした。
肩を回してみる。
反応なし。。。(笑)
15分3000円。
何だか損した気分(苦笑)
まっ、回復したからいいのかなぁ。
年末年始の食事は気をつけましょう!と念を押されました。
あー、ベビーな食事がまた遠のく。。。(涙)
いや~、乳腺炎で死んでました!?
先週から何だか乳腺炎だと思ってましたが、ヒドクないし、大丈夫かなぁと思っていたら、オッパイがマスクメロンのように血走り、悪寒と頭痛で起き上がれないぐらいの状況に(涙)
母乳外来へ行き、助産師さん二人掛かりで膿を出してもらいました。
痛かったのは言うまでもありません(苦笑)
「akizさんみたいに詰まりやすい人は漢方薬を飲み続けた方がいいかもねぇ」
さて、私が絶不調の時のネネ。
いつもなら、遊んで~、抱っこ~なんですが、私の隣で静かーに寝てくれてました。
小さいけど、分かってるのかなぁ。。。助かりました♪
先週から何だか乳腺炎だと思ってましたが、ヒドクないし、大丈夫かなぁと思っていたら、オッパイがマスクメロンのように血走り、悪寒と頭痛で起き上がれないぐらいの状況に(涙)
母乳外来へ行き、助産師さん二人掛かりで膿を出してもらいました。
痛かったのは言うまでもありません(苦笑)
「akizさんみたいに詰まりやすい人は漢方薬を飲み続けた方がいいかもねぇ」
さて、私が絶不調の時のネネ。
いつもなら、遊んで~、抱っこ~なんですが、私の隣で静かーに寝てくれてました。
小さいけど、分かってるのかなぁ。。。助かりました♪
音色、五ヶ月。
あっという間です。
毎日成長し、今は首もすわり、寝返りの練習をし、喃語もたくさんで、日々嬉しさと楽しさに包まれています。
オッパイをゴクゴク飲んで、腕の中でぐっすり寝る瞬間がたまらなく幸せな私(笑)
おーちゃんがネネをすごく可愛がり、上手に遊んであげる様に感心しきりです。
ポポは相変わらずヤキモチを焼きますが、ネネの布団には絶対上がらないし、逆にいつもネネの足元で眠り、蹴られようがジーッと我慢してくれています。
散歩に行く時もネネの用意が終わるまで待つようになりました。
病気もなく、健康に育ってくれています。
私は身体のラインがすっかり崩れ、日々何とかしないと仕事もらえないっと焦っています(苦笑)
生徒さんに「ホームエクササイズを」と言ってましたが、エクササイズを熟知してる私ができないことを考えると、生徒さんたちが行うことは難しいんだなぁと痛感しています。
出産したのが春で、もう秋を迎えます。早いですね~♪
あっという間です。
毎日成長し、今は首もすわり、寝返りの練習をし、喃語もたくさんで、日々嬉しさと楽しさに包まれています。
オッパイをゴクゴク飲んで、腕の中でぐっすり寝る瞬間がたまらなく幸せな私(笑)
おーちゃんがネネをすごく可愛がり、上手に遊んであげる様に感心しきりです。
ポポは相変わらずヤキモチを焼きますが、ネネの布団には絶対上がらないし、逆にいつもネネの足元で眠り、蹴られようがジーッと我慢してくれています。
散歩に行く時もネネの用意が終わるまで待つようになりました。
病気もなく、健康に育ってくれています。
私は身体のラインがすっかり崩れ、日々何とかしないと仕事もらえないっと焦っています(苦笑)
生徒さんに「ホームエクササイズを」と言ってましたが、エクササイズを熟知してる私ができないことを考えると、生徒さんたちが行うことは難しいんだなぁと痛感しています。
出産したのが春で、もう秋を迎えます。早いですね~♪
区主催の離乳食教室、行ってきました。
ベビーカーを押して20分ぐらいのところにある保健所。
4月生まれのベビーちゃんとママ30組ぐらい。狭い部屋に抱っこで1時間。
グズグズ、パイパイ、疲れました~(苦笑)
内容なんてほとんど聞けず、離乳食って手間かかるなぁ(汗)と感じたことだけ印象に残ってます(苦笑)
近くいたママたちに「髪の毛すごーい!!」と何人言われたことか(笑)
毎日見てると麻痺してるので、そんなにスゴイんだと実感(笑)
さて、問題は帰り道。
近道が帰ったつもりが、おかしな方向に行ったらしく、、、、40分もかかりました。。。おかしいなぁ(苦笑)
私ぐったり、ネネご機嫌悪し。。。おーちゃんにはいつものように呆れられ。。。
疲れがどっと出た夕方になったのでした。トホホ(涙)
ベビーカーを押して20分ぐらいのところにある保健所。
4月生まれのベビーちゃんとママ30組ぐらい。狭い部屋に抱っこで1時間。
グズグズ、パイパイ、疲れました~(苦笑)
内容なんてほとんど聞けず、離乳食って手間かかるなぁ(汗)と感じたことだけ印象に残ってます(苦笑)
近くいたママたちに「髪の毛すごーい!!」と何人言われたことか(笑)
毎日見てると麻痺してるので、そんなにスゴイんだと実感(笑)
さて、問題は帰り道。
近道が帰ったつもりが、おかしな方向に行ったらしく、、、、40分もかかりました。。。おかしいなぁ(苦笑)
私ぐったり、ネネご機嫌悪し。。。おーちゃんにはいつものように呆れられ。。。
疲れがどっと出た夕方になったのでした。トホホ(涙)
昨日は月に一度のHibワクチンの予約日で、窓口受付は8:30なんですが、7:30にネネと行くと
!!!!
もう並んでる?!
病院の待合室の扉が開かれ、8:30まで待つ。
ワクチンを今月打ってもらえるんだし♪とネネをあやす。
「皆さん、予約券をお取りくださーい」
もう少しというとこで、
「今月のワクチンは終わりです。月に10本だけなんです。お疲れ様でした。」
と受付の人。
えー!あと三人だったのに!10本だけだなんて知らなかった。。。
疲れが一気にでる。
私の後にも軽く20人ぐらい待ってました。
どおりで10番目ぐらいまでの人はほとんどが男性で、お母さんらしき人も子供は連れていなかった。
このシステムを知っていて、10本のうちの一本を予約するために、家族で手分けして来ているのだ。
電話で聞いた時、教えてくれればいいのに。
はぁ、ここは日本だよなぁ(苦笑)何でワクチンでこんなに必死になってるんだ~私ったら。
ネネ、疲れさせただけだったね、ゴメンね。
ゆっくり待ちましょうか。
という訳で、疲れて昨夜はガクンと寝た私でした(苦笑)
疲れやすくなってるみたいです。
!!!!
もう並んでる?!
病院の待合室の扉が開かれ、8:30まで待つ。
ワクチンを今月打ってもらえるんだし♪とネネをあやす。
「皆さん、予約券をお取りくださーい」
もう少しというとこで、
「今月のワクチンは終わりです。月に10本だけなんです。お疲れ様でした。」
と受付の人。
えー!あと三人だったのに!10本だけだなんて知らなかった。。。
疲れが一気にでる。
私の後にも軽く20人ぐらい待ってました。
どおりで10番目ぐらいまでの人はほとんどが男性で、お母さんらしき人も子供は連れていなかった。
このシステムを知っていて、10本のうちの一本を予約するために、家族で手分けして来ているのだ。
電話で聞いた時、教えてくれればいいのに。
はぁ、ここは日本だよなぁ(苦笑)何でワクチンでこんなに必死になってるんだ~私ったら。
ネネ、疲れさせただけだったね、ゴメンね。
ゆっくり待ちましょうか。
という訳で、疲れて昨夜はガクンと寝た私でした(苦笑)
疲れやすくなってるみたいです。
台風の中、行ってきました!三ヶ月検診。
保健所では保護者と子供の数に対して、椅子が少なく、立って待つことが多くて疲れました(苦笑)
ネネの成長は順調で、BCGの注射も大泣きかと思いきや、嫌がりはしたもののケロっとしていました。私の方が心配して疲れました(笑)
さて、会場にロシア人のお母さんがいて、日本人の旦那様との間のお子さんで女の子なんですがまぁ可愛いのなんの!
日本人の男性はロシアの男性に比べれば優しく、育児に協力的なこと、ロシアでは日本よりもっとたくさん予防接種があること、ロシアに里帰りするのが大変だったこと色々話してくれました。
すごいなぁ、異文化の中子育てするって。あー、連絡先聞くんだったなぁ。。。
ネネが健やかに成長してることを確認できたので、ヨシ!としましょう♪
保健所では保護者と子供の数に対して、椅子が少なく、立って待つことが多くて疲れました(苦笑)
ネネの成長は順調で、BCGの注射も大泣きかと思いきや、嫌がりはしたもののケロっとしていました。私の方が心配して疲れました(笑)
さて、会場にロシア人のお母さんがいて、日本人の旦那様との間のお子さんで女の子なんですがまぁ可愛いのなんの!
日本人の男性はロシアの男性に比べれば優しく、育児に協力的なこと、ロシアでは日本よりもっとたくさん予防接種があること、ロシアに里帰りするのが大変だったこと色々話してくれました。
すごいなぁ、異文化の中子育てするって。あー、連絡先聞くんだったなぁ。。。
ネネが健やかに成長してることを確認できたので、ヨシ!としましょう♪
おーちゃんがお赤飯が食べたい!と言うので、炊飯器でお赤飯。
炊飯器だと楽だし失敗しないから♪
今日は何かの日だったんだよなぁ~
誰かの誕生日だったかなぁ。。
朝から考えるけど出てこない。
夕方のポポの散歩中に
「あー、ネネを妊娠したことが病院で分かった日だ~」
ってことで、無事に出産して、ネネが日々大きくなっていることに嬉しくなる。
お赤飯を食べながら、こじつけるようにおーちゃんに話すと、
「育ってくれてよかったよなぁ」
ほんわかした雰囲気が流れたのでした。
お赤飯は好評で
「今度からはお赤飯は五合炊いて!」
と言ってましたが、カロリー高いのでそれはやめた方がいいと心の中で思った私でした(笑)
炊飯器だと楽だし失敗しないから♪
今日は何かの日だったんだよなぁ~
誰かの誕生日だったかなぁ。。
朝から考えるけど出てこない。
夕方のポポの散歩中に
「あー、ネネを妊娠したことが病院で分かった日だ~」
ってことで、無事に出産して、ネネが日々大きくなっていることに嬉しくなる。
お赤飯を食べながら、こじつけるようにおーちゃんに話すと、
「育ってくれてよかったよなぁ」
ほんわかした雰囲気が流れたのでした。
お赤飯は好評で
「今度からはお赤飯は五合炊いて!」
と言ってましたが、カロリー高いのでそれはやめた方がいいと心の中で思った私でした(笑)
Hibワクチンの予約に病院に行きました。
細菌性髄膜炎の予防接種です。
髄膜炎の後遺症は恐ろしいと聞いて慌てて情報収集。
日本では昨年末からようやく解禁になった予防接種らしく、任意な上に、国内での準備量が少ないので、予約制なのです。
今日行った病院では半年待ち。
四ヶ月から七ヶ月に最初に接種するのが望ましいと聞いていたので、「えっ、そんなに待つんですか?」と聞き返してしまいました。
入ってくる量が少ないので、仕方ないのだとか。。。
「五歳までに打てばいいので慌てなくていいですよ」
ネットだと四歳以降は発症率が低下するって書いてあったから五歳だと必要ない気がするんだけどなぁ。。。
ネネを産んだ産院は小児科もあるので電話すると
「毎月一日に窓口で予約してもらってますが、すぐにいっぱいになる状態です。」
ハァ~、ワクチン打ってもらうのがこんなに大変とは。
しかし、ネネの為!!
9月1日は必死に早朝出掛けなきゃ(苦笑)
ちなみに任意なので、一回に8000円。先進国で今までワクチンを認めなかったのも、ワクチンがこんなに足りないのも日本だけだそうです。
日本はどうなってるんでしょ?!
細菌性髄膜炎の予防接種です。
髄膜炎の後遺症は恐ろしいと聞いて慌てて情報収集。
日本では昨年末からようやく解禁になった予防接種らしく、任意な上に、国内での準備量が少ないので、予約制なのです。
今日行った病院では半年待ち。
四ヶ月から七ヶ月に最初に接種するのが望ましいと聞いていたので、「えっ、そんなに待つんですか?」と聞き返してしまいました。
入ってくる量が少ないので、仕方ないのだとか。。。
「五歳までに打てばいいので慌てなくていいですよ」
ネットだと四歳以降は発症率が低下するって書いてあったから五歳だと必要ない気がするんだけどなぁ。。。
ネネを産んだ産院は小児科もあるので電話すると
「毎月一日に窓口で予約してもらってますが、すぐにいっぱいになる状態です。」
ハァ~、ワクチン打ってもらうのがこんなに大変とは。
しかし、ネネの為!!
9月1日は必死に早朝出掛けなきゃ(苦笑)
ちなみに任意なので、一回に8000円。先進国で今までワクチンを認めなかったのも、ワクチンがこんなに足りないのも日本だけだそうです。
日本はどうなってるんでしょ?!
音色、四ヶ月。
最近はよく話し、よく笑うので、家の中がパァっと賑やかになりました♪
首のすわりはもうすぐかなぁと。のんびりのんびり成長しています♪
おーちゃんは帰宅すると直行でネネに会いに行き、足元でポポが「おかえり、おかえり♪」と必死にじゃれてます(笑)
「こんなに可愛いと思わなかった」「もっと早く会いたかった」おーちゃんが言ってました。私もそうだなぁってよく思います。
私の方は腰痛悪化で、エクササイズができないので、お腹はポヨポヨのまま。。。(苦笑)
あ~あの頃に戻りたーい(苦笑)
毎日、幸せ!!というのが今の気持ちです。
夏ももうすぐ終わります。
海見たかったなぁ。。。
最近はよく話し、よく笑うので、家の中がパァっと賑やかになりました♪
首のすわりはもうすぐかなぁと。のんびりのんびり成長しています♪
おーちゃんは帰宅すると直行でネネに会いに行き、足元でポポが「おかえり、おかえり♪」と必死にじゃれてます(笑)
「こんなに可愛いと思わなかった」「もっと早く会いたかった」おーちゃんが言ってました。私もそうだなぁってよく思います。
私の方は腰痛悪化で、エクササイズができないので、お腹はポヨポヨのまま。。。(苦笑)
あ~あの頃に戻りたーい(苦笑)
毎日、幸せ!!というのが今の気持ちです。
夏ももうすぐ終わります。
海見たかったなぁ。。。