2014.9.30.(火)~10.3.(金)
クラブツーリズム 機内泊なしでらくらく!エンターテイメントシティ
機内の席は、72時間前に自宅のパソコンで取りました
後ろから2列目の窓側
夜だから 窓側でもあまり関係ないかな
13時出発
新婚旅行でハワイに行った時以来の成田国際空港へ
空港までの送迎してくれる 手前の駐車場400/日利用
第2ターミナル15:40集合

さくら さくら
おば様が演奏してました

JAL0711 18:10発 所要時間7時間20分
時差 日本より1時間遅い
シンガポール チャンギ空港に10/1の午前1時頃着く
入国審査を済ませると 現地ガイドがまっていてくれました
30分程で宿泊先へ到着(位置はシンガポールのど真ん中あたり)
シンガポール共和国は、面積約710㎢ 日本の淡路島位だそうです
端から端まで 車で1時間位で行けるそうです

シンガポール全図
右端がチャンギ空港
丸印が行った場所
真ん中下…セントーサ島 マーライオン公園 植物園 上部…ナイトサファリ
シンガポールドル
1s💲=91円(手数料込 円安で観光客には負担が大きくなってしまいました)
言語
マレー語 英語 中国語
ツアー旅行なんで殆ど苦労することはありません
観光地にあるパンフレット だいたい日本語もあります
一年中夏服でOK でも冷房がかなり効いているので薄手の上着があって良かった
朝は、日本の真冬位7時すぎないと明るくならないよ!夏は、日の出が早いのが当然だと思っていたので…ビックリ
日の入りは、7時30分位だったよ

クオリティホテル
8:15出発
市内観光 大型バスにツアー客は、日本人13名

ラッフルズ卿像前

マーライオン公園から見る8mのマーライオン像(上半身がライオンで下半身が魚)とマリーナベイサンズホテル

マリーナ湾に浮かんでいるように見えるマリーナベイサンズ 手前にミニサイズのマーライオン像があります

マリーナベイサンズの真下をバスで通過しました

下から見上げたスーパーツリーとマリーナベイサンズ

ガーデンズバイ・ザ・ベイ
CBCスカイウェイ入場料: 大人5 Sドル
高さ25~50メートルもある人工の木「スーパーツリー」が並んでいます。
上部で枝を大きく広げている姿が印象的なこの人工ツリーは、12本も密集して立っているため、下から見上げるとかなりの迫力。
2つの25メートル級のスーパーツリーの間には、空中回廊と呼びたいような散策路「OCBCスカイウェイ」が通っており、歩けます
地上から22メートルのところにあるこの散策路は、全長128メートル

チキンライスと点心の昼食 マンゴープリン付き
タイガービール350ml 信じられない値段 10s💲(900円)
コンビニでアサヒスーパードライが11s💲だった
高すぎる
チキンライスというとケチャップ味のオムライスの中身を想像するけど、
茹で鶏肉をスライスし数種類のたれ付き 茹で汁で炊いたご飯(タイ米みたいな細長い米でぱさぱさです)シンプルなもの

繁華街オーチャドロード散策 自由時間
免税店もあり
ナイトサファリ出発
夕食は、園内のビュッフェ
パスタ・寿司もありました

ナイトサファリ 2500頭の夜行性動物が生息する夜間のみ開園している動物園

部族のダイナミックな火の踊り

凄いパフォーマンス 迫力ある
夜の動物園を日本語の喋れるガイドがついた トラムに乗って40分移動見学します
とら ライオン 水牛 キリン ぞうなど かなりまじかで見る事が出来ます
柵があるわけではなく 動物たちがエリア外に行ったりしないのかな??
トラムは窓ガラス無く 動物が襲ってくることがないのか?
ホテルには10時頃戻りました
近くにあるコンビニで高~い ビールを買いに行きました

乾杯 
10/2
昨日とほとんど変わらないバイキング形式の朝食 あまり食べる物がない
見た目は、焼きそば 太麺でモチモチしている これはいける
機内ででて持ってきた チーズ味のふんわりパンを食べた うん美味しい
夕方まで 自由
オプショナルツアーでサントーサ島往路送迎とマリンライフパーク @10000円を事前に申し込みをしておいた
これが間違いだった
行きは、バス途中でおり、ガイドについていく

ハーバーフロントからセントーサエクスプレスに乗ってセントーサ島に入る(s💲4) 一駅(ウォーターステーション)で降りる

ユニバーサルスタジオを横目に(目印の地球は日本と同じだぁ)

マリンライフパーク(s💲38)の入口までくると ガイドは、さよなら
えっ これでおしましい… 10000円×2人
ぼったくりとしか思えない

沖縄の美ら海水族館に似ていた パノラマ水槽

がいこつがリアル

天井を見上げると マンタだぁ

セントーサ・マーライオンが見える

セントーサ・マーライオンは、高さ37m 上ってみよう 入場料s💲12

セントーサ・マーライオンの口からの眺望

マーライオンタワー頭からの眺望 モノレールが見えます 右脇がユニバーサルスタジオシンガポール

左を見るとアジアで一番高い展望タワーのスカイタワーとケーブルカーが見える
ケーブルカーは、本島とサントーサ島をつなぐアクセスの一つで 港・セントーサを一望するパノラマビューだと書いてあったので
本当はモノレールではなく あれに乗りたかったんだ

綺麗な色のビーチに ピンク色のプルメリア
大きいのにビックリ

園内を走るトラム これは無料だよ

本島セントーサステーションに戻ります
タクシーを利用 クオリティホテルの名刺を見せて 帰ってきました(s💲9でした)
初乗りs💲3位で日本よりずっと安いんです!
17:00にホテルから 夜景ハイライト観光に行きます
それまでちょっと休憩
マリーナベイサンズ空中庭園
今、新観光スポット! 地上200m 三棟の高層ホテルの上に船!?世界最大規模の空に浮かぶ展望台
専用エレベーターで56階(20💲)船の舳先が展望スペースです

対面は、シェントン・ウェイとマーライオン公園 真下にハスの花の白い建物 コンベンションセンター

ガーデンズバイ・ザ・ベイのスーパーツリーだぁ 白いドームは植物園
東洋一の観覧車 シンガポールフライヤーも見えました

プールが見えます
一人10s💲をもらいマリーナベイサンズの地下フードコートで夕食 塩焼きそば 小籠包を食べました
屋形船っぽい 船上からマリーナベイの夜景鑑賞のクルージング 綺麗だったよ



10/3 帰国日
5:15ホテルを出て チャンギ空港へ向かいます
空港カウンターでチェックイン手続きをしてもらい、空港内 朝早くとも土産店あいてるんだね
出国審査を受けると 長い待ち時間 これが退屈なんだよね
シンガーポール発JL0712 8:10発
ラッキー
最後尾の窓際でした
富士山が見えたの
うれしいよ

予定通り飛行時間 7時間 16時過ぎには成田空港に着きました
お天気に恵まれて 楽しい旅行でした
もう一度 来る事が出来たら ケーブルカーに乗ってサントーサ島に行きたい
クラブツーリズム 機内泊なしでらくらく!エンターテイメントシティ
機内の席は、72時間前に自宅のパソコンで取りました

後ろから2列目の窓側


新婚旅行でハワイに行った時以来の成田国際空港へ
空港までの送迎してくれる 手前の駐車場400/日利用
第2ターミナル15:40集合

さくら さくら


JAL0711 18:10発 所要時間7時間20分
時差 日本より1時間遅い
シンガポール チャンギ空港に10/1の午前1時頃着く
入国審査を済ませると 現地ガイドがまっていてくれました
30分程で宿泊先へ到着(位置はシンガポールのど真ん中あたり)
シンガポール共和国は、面積約710㎢ 日本の淡路島位だそうです
端から端まで 車で1時間位で行けるそうです


シンガポール全図
右端がチャンギ空港
丸印が行った場所
真ん中下…セントーサ島 マーライオン公園 植物園 上部…ナイトサファリ
シンガポールドル
1s💲=91円(手数料込 円安で観光客には負担が大きくなってしまいました)
言語
マレー語 英語 中国語
ツアー旅行なんで殆ど苦労することはありません
観光地にあるパンフレット だいたい日本語もあります

一年中夏服でOK でも冷房がかなり効いているので薄手の上着があって良かった

朝は、日本の真冬位7時すぎないと明るくならないよ!夏は、日の出が早いのが当然だと思っていたので…ビックリ

日の入りは、7時30分位だったよ

クオリティホテル
8:15出発
市内観光 大型バスにツアー客は、日本人13名

ラッフルズ卿像前

マーライオン公園から見る8mのマーライオン像(上半身がライオンで下半身が魚)とマリーナベイサンズホテル

マリーナ湾に浮かんでいるように見えるマリーナベイサンズ 手前にミニサイズのマーライオン像があります


マリーナベイサンズの真下をバスで通過しました


下から見上げたスーパーツリーとマリーナベイサンズ

ガーデンズバイ・ザ・ベイ
CBCスカイウェイ入場料: 大人5 Sドル
高さ25~50メートルもある人工の木「スーパーツリー」が並んでいます。
上部で枝を大きく広げている姿が印象的なこの人工ツリーは、12本も密集して立っているため、下から見上げるとかなりの迫力。
2つの25メートル級のスーパーツリーの間には、空中回廊と呼びたいような散策路「OCBCスカイウェイ」が通っており、歩けます
地上から22メートルのところにあるこの散策路は、全長128メートル

チキンライスと点心の昼食 マンゴープリン付き
タイガービール350ml 信じられない値段 10s💲(900円)
コンビニでアサヒスーパードライが11s💲だった


チキンライスというとケチャップ味のオムライスの中身を想像するけど、
茹で鶏肉をスライスし数種類のたれ付き 茹で汁で炊いたご飯(タイ米みたいな細長い米でぱさぱさです)シンプルなもの

繁華街オーチャドロード散策 自由時間
免税店もあり
ナイトサファリ出発

夕食は、園内のビュッフェ
パスタ・寿司もありました

ナイトサファリ 2500頭の夜行性動物が生息する夜間のみ開園している動物園


部族のダイナミックな火の踊り

凄いパフォーマンス 迫力ある

夜の動物園を日本語の喋れるガイドがついた トラムに乗って40分移動見学します

とら ライオン 水牛 キリン ぞうなど かなりまじかで見る事が出来ます
柵があるわけではなく 動物たちがエリア外に行ったりしないのかな??
トラムは窓ガラス無く 動物が襲ってくることがないのか?
ホテルには10時頃戻りました
近くにあるコンビニで高~い ビールを買いに行きました




10/2
昨日とほとんど変わらないバイキング形式の朝食 あまり食べる物がない
見た目は、焼きそば 太麺でモチモチしている これはいける
機内ででて持ってきた チーズ味のふんわりパンを食べた うん美味しい
夕方まで 自由
オプショナルツアーでサントーサ島往路送迎とマリンライフパーク @10000円を事前に申し込みをしておいた
これが間違いだった
行きは、バス途中でおり、ガイドについていく

ハーバーフロントからセントーサエクスプレスに乗ってセントーサ島に入る(s💲4) 一駅(ウォーターステーション)で降りる

ユニバーサルスタジオを横目に(目印の地球は日本と同じだぁ)

マリンライフパーク(s💲38)の入口までくると ガイドは、さよなら
えっ これでおしましい… 10000円×2人
ぼったくりとしか思えない


沖縄の美ら海水族館に似ていた パノラマ水槽

がいこつがリアル


天井を見上げると マンタだぁ


セントーサ・マーライオンが見える

セントーサ・マーライオンは、高さ37m 上ってみよう 入場料s💲12

セントーサ・マーライオンの口からの眺望

マーライオンタワー頭からの眺望 モノレールが見えます 右脇がユニバーサルスタジオシンガポール

左を見るとアジアで一番高い展望タワーのスカイタワーとケーブルカーが見える
ケーブルカーは、本島とサントーサ島をつなぐアクセスの一つで 港・セントーサを一望するパノラマビューだと書いてあったので
本当はモノレールではなく あれに乗りたかったんだ

綺麗な色のビーチに ピンク色のプルメリア


園内を走るトラム これは無料だよ

本島セントーサステーションに戻ります
タクシーを利用 クオリティホテルの名刺を見せて 帰ってきました(s💲9でした)
初乗りs💲3位で日本よりずっと安いんです!
17:00にホテルから 夜景ハイライト観光に行きます
それまでちょっと休憩
マリーナベイサンズ空中庭園
今、新観光スポット! 地上200m 三棟の高層ホテルの上に船!?世界最大規模の空に浮かぶ展望台
専用エレベーターで56階(20💲)船の舳先が展望スペースです

対面は、シェントン・ウェイとマーライオン公園 真下にハスの花の白い建物 コンベンションセンター

ガーデンズバイ・ザ・ベイのスーパーツリーだぁ 白いドームは植物園
東洋一の観覧車 シンガポールフライヤーも見えました

プールが見えます
一人10s💲をもらいマリーナベイサンズの地下フードコートで夕食 塩焼きそば 小籠包を食べました
屋形船っぽい 船上からマリーナベイの夜景鑑賞のクルージング 綺麗だったよ




10/3 帰国日
5:15ホテルを出て チャンギ空港へ向かいます
空港カウンターでチェックイン手続きをしてもらい、空港内 朝早くとも土産店あいてるんだね
出国審査を受けると 長い待ち時間 これが退屈なんだよね

シンガーポール発JL0712 8:10発
ラッキー


富士山が見えたの



予定通り飛行時間 7時間 16時過ぎには成田空港に着きました
お天気に恵まれて 楽しい旅行でした
もう一度 来る事が出来たら ケーブルカーに乗ってサントーサ島に行きたい
