goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

札幌・円山生活日記

JR琴似駅近くの四角いシュークリームが人気のカフェ~「KoDoNa cafe(コドナカフェ)」~

“1日にご褒美を。”をコンセプトとする「KoDoNa cafe(コドナカフェ)」。“オトナの我慢を忘れ、コドモのように自由に好きな物を頬張るお店”だそうです。「JR琴似駅」近くで四角い「CUBEシュークリーム」が看板商品です。

本日は「JR琴似駅」近くの「KoDoNa cafe(コドナカフェ)」でカフェタイムです。この店は2021年版の円山・琴似本の紹介で2022年6月17日にはUHB(北海道文化放送)『発見!タカトシランド』(札幌・琴似エリアでイイとこ探し!ゲスト:ナオト・インティライミさん、山之内すずさん)で放送され、フォローしている方のブログでも紹介がありました。以来一度行こうと思っていたのですが先般漸くの訪問となりました。店の場所は「JR琴似駅」東口を出て徒歩数分の 「琴似・栄町通」と「桑園・発寒通」の交差点に建つ「玉田ビル」の2階です(地図)。


「KoDoNa cafe(コドナカフェ)」の入る「玉田ビル」。「琴似・栄町通」に南東方向に面して2階にあがる入口があります。
表に出てる店のメニュー看板。「KODONA」は「子ども」と「大人」の造語で“オトナの我慢を忘れ、コドモのように自由に好きな物を頬張るお店”がコンセプト。看板商品の「CUBEシュークリーム」、そのシュー生地を器に使用した人気商品の「シューパフェ」はじめ、午前11時の開店からラストまでコーヒー、アルコール、スイーツ、サンドイッチすべてのメニューを提供しており「昼呑みOK」だそうです。

階段を2階にあがった奥にある「KoDoNa cafe(コドナカフェ)」の店頭。

ドアのガラス窓から店内の様子が伺えます。雑居ビルの2階にあって店外からも雰囲気が判るようにとの配慮でしょうか。

ドアを開けて入店です。開店の11時過ぎなので先客はありませんでしたが12時頃までには3組の客が来店。皆さん看板商品の「CUBEシュークリーム」を注文されていました。
店奥から入口方向を見たところ。壁にアクセントカラーを採り入れたお洒落で落ち着いた空間です。
「お好きな席へどうぞ!」と案内され奥の壁際席に着席。
その席横のディスプレイ。
向かいのカウンター席と厨房。
壁沿いのテーブル席です。

メニューを拝見。デザートでは「CUBEシュークリーム」や「シューパフェ」の他に「パフェ」も琴似でパフェを食べるならここ‼ ”という自信作のようです。
「CUBEシュークリーム」や「シューパフェ」にSeason Menuとして黒ゴマシリーズもありました。

先ずは「コドナブレンド」(税込み550円)と「自家製プリン」(同400円)が登場。オリジナルブレンド「コドナブレンド」はコクがあり苦みが心地よい味わい。スイーツ類には良い感じです。
「自家製プリン」はバイラアイスのトッピング。固めむちむち滑らかプリンは好みの味わいでした。

Season Menu「黒ゴマのシューパフェ」。ドリンクと一緒に注文で100円引きの税込み600円。
“ほかのカフェに無いものを”とマスターが考案したという「CUBEシュークリーム」のシュー生地を器に黒ゴマアイスなどが盛り込まれています。
「黒ゴマのシューパフェ」の図解(店のインスタより借用)。
「CUBEシュークリーム」の生地はパリパリ軽やかで黒ゴマの各種パーツも味わい宜しく美味しいオリジナルスイーツでした。
今回はシューパフェとして頂きましたが看板商品の「CUBEシュークリーム」は3種類。毎月19日は「シュークリームの日」ということでテイクアウトに限り¥350→¥300にて販売だそうです。注文を受けてから自家製の生クリームとカスタードクリームを詰めての提供とのことで事前予約がオススメのようです。機会を見て食べてみたいと思います。ご馳走様でした。

「琴似・栄町通」と「桑園・発寒通」の交差点に建つ「玉田ビル」の外観でした。

「KoDoNa cafe(コドナカフェ)」
北海道札幌市西区琴似2条1丁目3−5 玉田クロスロードビル 2F
TEL011-500-2351
営業時間(月~土)11:00~23:00/(日・祝日)11:00~21:00
定休日:水曜日(祝日の場合木曜日休み)
(2023.6.3)


最新の画像もっと見る

最近の「カフェ/バー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事