見出し画像

札幌・円山生活日記

2024年初献血(通算64回目)です!~「アスティ献血ルーム」~

北海道赤十字血液センターの「アスティ献血ルーム」は「JR札幌駅」すぐそばの「アスティ45ビル」7階にあります。地の利の良い便利な場所です。この献血ルームでは同ビル地下1階のベーカリー「VIE DE FRANCEアスティ店」の焼き立てパンが食べられます。

本日は64回目の献血に「アスティ献血ルーム」です。前回「大通献血ルーム」で63回目の献血をして献血回数が年齢に追いつきました。ゴルフの「エージシュート(Age-Shooting)」ならぬ「エージブラッド(Age₋Blood Donation)」です。この後は70歳の献血定年まで再び年齢に抜かれることのないように着実に献血回数を積み重ねるつもりです。半分趣味のようなものですが血液検査結果から得られる各種の体調データの確認の意味もあります。これはこれで健康確認の気休めぐらいにはなっています。

「アスティ献血ルーム」は「JR札幌駅」のすぐそばにある「アスティ45ビル」の7階。

「JR札幌駅」から「チ・カ・ホ(地下歩行空間)」 に続く地下道を「APIA WEST FOOD WALK」へ向かうと地下直結です。


「アスティ45ビル」の地下1階からエレベーターで7階にあがり「アスティ献血ルーム」の入口です。

献血Web会員サービス「ラブラッド」にアクセスして「アスティ献血ルーム」を予約しました。併せて当日には「問診への事前回答」も済ませました。

献血ルームに入り受付で名前を告げると呼び出しボタンを渡され「受付」⇒「問診」⇒「検査」⇒「採血」と進むことになります。

呼び出しボタンの端末です。

呼び出しがあるまで暫くこちらのコーナーで待ちます。漫画や雑誌に飲料も用意されています。

手に取ったのはもちろん『ゴールデンカムイ』。札幌市中央図書館所蔵資料特別展「北海道とマンガのミライ」の際に読んだ続編です。ただ直ぐに「問診」の呼び出しがあったので持って移動です。

順調に「問診」から「検査」と進み「採血」へ。20分ほどで「採血」も終了しラウンジへ移動。献血カードが返還されるまで時間を過ごします。

この「アスティ献血ルーム」の良いところは地下1階に入る「VIE DE FRANCEアスティ店」の焼きたてパンが食べられることです。1人2個までで持ち帰り禁止です。

本日のパンは「ブルーベリーベーグル」と「チョコスコーン」。

この「チョコスコーン」。大粒のチョコがサクサクスコーンにたっぷり入って仲々結構です。「JRタワー」や「大丸札幌店」などが見えるカウンターでいただきます。

他のサービスも充実していてWi-Fi完備でスマホ充電もできます。ゆっくりと『ゴールデンカムイ』の続編を楽しみました。
しばらくして献血カードが返還され併せてこれらの品々をいただきました。

また次回に予約して来た際にプレゼントがもらえるというカードも頂戴しきました。ありがとうございます。

「アスティ45ビル」7階のエレベーターホール窓から見た「JRタワー」等。


地下1階に入る「VIE DE FRANCEアスティ店」。「チョコスコーン」は1ケ230円で売られていました。

後刻に確認すると献血Web会員サービス「ラブラッド」が更新され献血回数が64回になっていました。次回は約4か月後から可能です。今年の誕生日までにあと1回献血すれば通算回数が年齢に追いつかれることもありません。プレゼントを楽しみに予約して出かけることとします。なお前回は翌日にはメール連絡があり献血Web会員サービス「ラブラッド」で血液検査結果が確認できたのですが今回はまだです。異常値がないことを期待します。

「アスティ献血ルーム」
場所 札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル7階
電話 011-200-4545
受付時間 【成分献血】10:00~12:00、14:00~17:00
【400・200mL】10:00~13:00、14:00~18:00
定休日 第4木曜日
(2024.1.5)

最新の画像もっと見る

最近の「生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事