@magoharu3 確かに風林火山を思うとニノ妃はあのポジっぽいよなー。とりあえず録画してあるんだけど全22回とか知らなかったよ…
劇団四季、春・秋劇場、自由劇場付近の建て替え計画。2017年から2020年まで。
竹芝で高さ約120m「(仮称)竹芝ウォーターフロント開発事業」の計画が明らかに! : bluestyle.livedoor.biz/archives/52365…
夫唱婦随、こんなことでもあるんですね。渡米前日に検査結果を聞きNYは諦めようかとも。でも自分のなすべき事のみをやってこいと背中を押されました。お互い初期ということもありましたが、果歩の方が動揺は大きかったと思います。どうか静かに療養させてやって下さい。いよいよ今日から再登板だ??
コチラのシンポジウムに行ってきました。地域のお祭りや踊りの話が中心でしたが、どこも抱えてる問題は一緒(お金・観光客・情報共有)。横浜能楽堂の中村さんがボソッと「歌舞伎はワンピースのように挑戦できるから羨ましい。能はすぐにはじかれる」 pic.twitter.com/vuPmwayD3q
もちろん、ワンピのような公演ができるようになったのは歴史がありまして~とも思いましたけど、やっぱり伝統というものをブチ破るのは大変なんだな。それでも色んなことにチャレンジしてるようで、海外の音楽や舞踏とMIXした公演もされてると。「でも最近、公演の内容に関して飽和状態になってる」
その中村さんが仰ってたけど「いつどこで何をやっているか一発でわかるサイトを作るべきとずっと言ってるけど動いてくれない」
超頷いた。これミュージカルの世界でも同じ。主催がバラバラで仲良くしようとしてないから情報が分散してる。追うこっちが大変だし初心者の人はそもそもついていかれない→
みんなが仲良くしないとトニー賞のようなミュージカルの賞は作れないし、テレチャージとかインターパークのように、舞台チケットが一箇所で買えるサイトも作れない。プレイガイドは英語だと使えないし日本発行のクレカしか対応してないところばっかり。全体をまとめるところが欲しいとずっと言ってる。
シンポジウムで多分NPOっぽい方が「地域活動として学校の生徒たちで舞台を作ってる。行政が公演費を負担してくれないから、合計500万くらい個人で負担した」と言っていて、マジかよと度肝を抜かれた。どうやら文化庁では「新作」は補助金の対象外らしい。その方は新作をやりたいので困っていると