goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

ハンゲーム囲碁

2011-04-20 | 日記
今野敏「エチュード」読了。
連続通り魔事件が起き、警察庁から心理調査官が捜査協力に来て警視庁の捜査に加わる。
警視庁側は典型的な刑事、調査官は美人で若い女性。
最初はギクシャクするが、お互いの実力を認め合って二人のちからで事件解決となる。
今野さんの「隠蔽捜査」シリーズと比較するととても簡単なストーリー。
サラッと読めるのが結構。

9時のNHKニュースで、桜井財務副大臣が自分のメールマガジンに「菅さんは何か言われると必ず自分の正当性を主張する。自分の非を認めると責任論につながるからだろうけれど、それでは与野党連携も、党内もまとめられない。交代論が出るのは当然。」と菅さんのの資質を疑問視した、と報じた。
O沢のように自分の利益のために他人の足を引っ張るのではない言い方に賛同する。
しかし今の民主党に首相になれる人は居るのか?

ハンゲームを四局対戦。
二勝二敗。
通算勝率は62%と五段に安住している。
これはいけないと思うけれどどうしようもない。
勝つときは大差。
負けるときも大差。
慎重に行かなければと思うけれど、ついつい無理をしてしまう。
それと、手どころの読みは良いが、白番の布石が下手と反省する。

家人の作った赤ちゃんの靴。

もちろんまだ靴は履きません。

こちらはスタイ。


ご近所の不思議な花。


上の不思議な花の右下にあるのがこの花。
同じ花とは到底思えない。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
無題 (国ちゃん)
2011-04-21 08:16:34
かわいーい。家人さんは天才だ。
返信する
本(将棋に関する情報) (A君)
2011-04-21 13:05:08
今読んでいる、ちくま日本文学全40巻の30「色川武大」筑摩書房の中に「男の花道」というエッセーで将棋の故芹沢博文九段に関する話が載っています。中々面白いです、450ページ程の文庫本ですがこのエッセーそのものは30数ページですから探して読まれたらどうですか。その他の短編も結構読めますヨ。
それにしても奥方の作品は見事なものですネ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。