今日は曇りのち雨。
夕方に碁を打っていたらガラガラゴロゴロと雷雨でした。
外に出たらひどい雨。
それがうちに着くころには上がっていましたからラッキー。
Tさん、

なかなか死ななくなったので置き碁は厳しいです。
上の写真、左上と左辺の白は孤立して苦しいから、真ん中の黒に付けて行きました。

それが白は何とかつながりました。

黒は生きるのがやっとの状態になっては白のもの。
Kwさん、
上の写真では右辺の白にコウを仕掛けて取りに行く手段がある、が地の問題だ。

上では右辺でコウを仕掛けて白を取った、
が、コウ代わりとして左辺に白が大威張りとなっているから黒は儲けていない結果だ。
Knさん、
堅過ぎるかと思うくらいだが、白に大模様も作らせないように気を配りながら打っている。
しかし、黒の左下が石数が少なく、ここの打ち方次第か?

左辺次第だが、白地が大きくなり黒地が小さくなった。
Aさん、
上辺の白が攻められている。

下辺に白が開いては黒の左下の厚みが生かせない。

中に黒地がどれだけ作ることができるかが問題。

かなり減らしたからヨセ勝負。

皆さん少しずつ強くなっているがカタチ、生き死に、定石と学習すべきことは多い。
夕方に碁を打っていたらガラガラゴロゴロと雷雨でした。
外に出たらひどい雨。
それがうちに着くころには上がっていましたからラッキー。
Tさん、

なかなか死ななくなったので置き碁は厳しいです。
上の写真、左上と左辺の白は孤立して苦しいから、真ん中の黒に付けて行きました。

それが白は何とかつながりました。

黒は生きるのがやっとの状態になっては白のもの。
Kwさん、

上の写真では右辺の白にコウを仕掛けて取りに行く手段がある、が地の問題だ。

上では右辺でコウを仕掛けて白を取った、
が、コウ代わりとして左辺に白が大威張りとなっているから黒は儲けていない結果だ。
Knさん、

堅過ぎるかと思うくらいだが、白に大模様も作らせないように気を配りながら打っている。
しかし、黒の左下が石数が少なく、ここの打ち方次第か?

左辺次第だが、白地が大きくなり黒地が小さくなった。
Aさん、
上辺の白が攻められている。

下辺に白が開いては黒の左下の厚みが生かせない。

中に黒地がどれだけ作ることができるかが問題。

かなり減らしたからヨセ勝負。

皆さん少しずつ強くなっているがカタチ、生き死に、定石と学習すべきことは多い。