goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

囲碁合宿の2日間

2012-10-11 | 日記
10日11日は囲碁合宿でした。
メンバーは定例の人たちと、仙台に帰郷したヤッチンと、昨年の合宿に参加したYさんの合計七人。
昨日ブログ書いたとおりです。
朝、東京を発ってお昼にホテル到着。
ホテルの建物を右端に見て、真ん中に磐梯山を臨みます。


磐梯山のてっぺにはちょっと雲が掛かっています。


そしてホテルの正面から右手はこんな姿。


ここはJRのパック旅行で来ました。
非常に割安な設定になっていて、運賃と宿泊代二食付きの価格が、何と、運賃並みの価格になっています。

2日目の天気予報が雨模様でしたから、到着後五色沼を散策することにしました。
私は二度目ですが、そのときより美しく感じました。






ホテルに戻ってから、温泉ですから一風呂浴びてから、早速対局となりました。
晩ごはんを食べに一服。
バイキングでしたがとても美味。
ロースとピーフはとても柔らかくて過去最高のバイキングもの。
天ぷらの屋台はエビが小さくて残念だけれど揚げたてで美味。
皆さん、お皿を替えて二度三度のお代わりをしました。

それから対局は続きます。
アルコールに強い人たちですから、飲んでも平気で対局できます。
かえってハイになった感がする方も居ます。
今回は、対局結果を表にしておきました。
また、A氏と私とで六子の模範対局をして、この局面では何を意図してどこへ打つのかを説明します。
皆さんの疑問点にもお応えしました。
ということで、二時までの対戦となりました。

翌朝は五時半には起床。
というより年寄りの早起き・・・私のことですから誤解なきよう。
昨日の予報では雨のはずが晴れ。
もったいないから朝飯前に散策。




朝ごはんもバイキング形式。
美味しいです。
パンだけでなく、おかゆもいただきました。
お腹いっぱい。

対局を始めました。
なぜか?皆さん昼食は要らないとして打ち続けました。
ヤッチンとK氏は仙台の旧知の人たちに会うために別行動、午後一番で出発。
他の人たちは対局を継続。
チェックアウト時刻を延長して打ち続けました。
しかし送迎バスの発車時刻になり、
夕方前に猪苗代の駅に着きました。


皆さんは今までないほど多くの対局をしたと思いますし、自分でも努力を続けてほしいものです。
来年の合宿は春秋に計画しましょう!