南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

『復旧・復興に向けた取り組み』や『生活関連情報』,『観光資源の状況』といった地元情報等を発信していきます!

早起きは3文の得!気仙沼朝市

2012年02月06日 | イベント・まつり情報
こんにちは!皆さんは『気仙沼朝市』をご存じでしょうか?

この朝市は昭和49年から開催されている歴史あるイベントであり,毎週日曜日の早朝に出店者のかたがたが野菜や魚介など持ち寄って開催される市で,新鮮な食材をリーズナブルに入手できます!

歴史ある朝市,もともとは市内港町の「船員憩いの広場」で行われていましたが,震災の影響により,市内の「旧気仙沼中央自動車学校」に移転し,さらに平成24年2月5日(日)から同じく市内の「地方卸売市場気仙沼市青果市場駐車場」に再移転して開催されています。

前置きが長くなりましたが早速レポート開始です。


会場到着。早朝なので最初は薄暗かったのですが,すぐに夜も明けました!


 
朝市のノボリが目印です。


早朝だというのにこれだけの賑わい!
 


お漬け物やお総菜,手作りのパンや生花まで何でも揃います!
 

 


鮮魚についてはなんと移動販売車で販売しています。



寒くても大丈夫。「やきとり屋さん」や「たい焼き屋さん」もあり,冷えた手と体の芯を暖めてくれます! 私はやきとりを購入しました。ジューシーでアツアツのやきとりがとても美味しかったです。
 
↑左の写真はたい焼き屋さん。  右の写真はやきとり屋さん。


リーズナブルに食材が買えることはもちろん,ちょっとした「お祭り」の様な雰囲気もあり楽しい時間を過ごすことができました!早起きは3文の得!皆さんもぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?きっと楽しい買い物ができますよ。

■気仙沼朝市
 主催: 気仙沼朝市運営委員会
 
 日時: 毎週日曜日(午前5時頃~午前8時頃)

 場所: 地方卸売市場気仙沼市青果市場 駐車場

会場はこちらです。

(F.M)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみにしています (菅野 誠)
2012-02-06 20:10:42
気仙沼の細かな情報、いつも楽しんで拝見させていただいてます。

日曜日の朝が待ち遠しかったです。
帰省の計画には必ず日曜日を絡めてました。

末永く気仙沼の復興への歩みを掲載してください。
Unknown (F.M)
2012-02-07 08:43:05
>>菅野 誠様

気仙沼への暖かいご声援ありがとうございます。

地域振興のため,復興の歩みをお知らせするため,スタッフ一同ますますの情報発信に努めたいと思います。

このブログを是非とも帰省の際のご参考にしていただければ幸いです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。