ヴェルファイアハイブリットで一人旅1000キロ無給油を目指したのですが・・・
トリップAは給油後の距離です。 エコモードを中心に18.3キロの好燃費がここではいけそうだったのですが。
キララ多岐は山陰に行くときは大体立ち寄ります。
追記 途中意外に早くナビの更新が終わりました。2回目からは結構速いかもしれません?
鳥取砂丘 砂の美術館ここまでもまずまずのペース トリップBは家からの走行距離
給油後と8キロの差
結構歩いて暑かった
1日目の車中泊は道の駅 舟屋の里 538キロ走って半分くらい微妙
ここに来る前に大内峠 一字観公園へ かなり登って燃費は18キロに悪化(写真は撮り忘れました)
少し戻って18,1キロへ。
五老スカイタワー1000キロ目指すのならばこういう所を避ければいいのですがかなりの坂で燃費が・・・
くねくねの細い道を でも観光が 優先なんで。
これから砺波の散居村展望台や立山駅などかなりまた上るので1000キロ無給油は残念ながら断念 ここで1回目の給油 レシート取ってたのにどこか行った?
散居村展望台 かなり急な坂を上りました。
これから立山駅へ
2日目車中泊 立山では家から909キロで給油後燃費は15.8キロでした
3日目車中泊 道の駅能生 夕日と風車のところ
ここからまた撮り忘れましたが柏崎アクアパーク家から1083キロ 給油後燃費17.2キロ
総燃費2回目は15.3キロまで上昇
4日目うみてらす名立家から1137キロ 給油後燃費16.8キロ
ノアの里ユリの咲いてたとこまでだいぶ上り 家から1209キロ給油後燃費16.2キロ
ここは日本国道最高地点で撮り忘れ少し下りたところ 家から1329キロ 給油後燃費14.7キロ
車中泊5日目は駒寄PA 家から1419キロ
着いたときは給油後燃費15.4キロ 群馬は朝でもこの温度31度
約9時間アイドリングで給油後燃費は13.6キロ
これは2回目の給油後の写真? パート2へ続く
コメント
- ビックなトトロ [2012年8月11日 12:49]
- こんにちは~。
遅コメ失礼します。
五老ヶ岳足引っ張ってしまいましたね(~_~;)
景色は良いんですけど(T_T)
でも凄い燃費ですね。
羨ましいです\(^o^)/ - 一年生 [2012年8月12日 22:38]
- ビックなトトロさんこんばんは
いえいえこちらこそなかなかパソコンが子供に占領されて。
あくまで燃費は付帯的なものなので、景色がとてもよく良かったです(^_^)。
平坦な一般道を1人で乗れば18キロ以上は可能みたいです。
上ると下りである程度回復はしますがどうしても燃費は悪くなりますね。特に急な坂を上ると車重が車重だけに。 - ka~ちん [2012年8月30日 2:11]
- こんばんは(^^)v
一年生さん、マメですね!(^^)!
ヴェルファイアハイブリット、LOVEですね!!
データーが取れるのは、魅力ですね!
そして、フルに活用ですね(^_-)-☆ - 一年生 [2012年8月30日 7:05]
- ka~ちんおはよう
ノートにメモしながらやってました。時々忘れたけど。
1000キロいつかやってみたい。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。