一年生のブログ

やっと田植えが終わった~

 昨日でやっと田植えが終わりました。

昨日は田植えの最後でしたが、自分は

長男の練習試合を見に行き、去年に引き続き

最後の日は妻に任せました。

去年の最後の日は、自分はぎっくり腰でギブアップ

妻はヘルニアと言うことがまだわかっていませんでしたが

調子が悪いのを無理やりやらした感じでした。

 

自分は今年もぎっくり腰になりかけていましたが、何とか乗り切りました。

今日は苗箱を洗い、明日苗箱を倉庫になおしたらほぼ田植に関しての自分の役割は終わりです。

 

家の前  夜はカエルの大合唱、蛍も少し飛んでいます。

IMG_3176.jpg 

 

父は今年は植えつぎはしないと言ってましたが、少しやってるみたい。

これは辛い作業ですが、手伝うとこの作業をこれからもするので心を鬼にして手伝いません。

昔に比べるとだいぶしなくなりました。もう少し体力が無くなれば完全にしなくなるでしょう。

(自分としてはあまり意味のないことと思ってるため)

IMG_3175.jpg 

 

コメント一覧

一年生
ビックなトトロさんこんにちは

今年は歩けないほどのぎっくり腰にはなりませんでしたが、まだ少し腰の調子が悪いです。

農作業は前かがみになってする作業が多いので、結構腰に負担がかかります。

自分ちの田んぼでも鯉を飼ってたことあるので金魚もちゃんと育つと思いますよ?

稲刈りの前には収穫しないとひからびてしまいますが、稚魚を入れて10センチくらいの大きさになってたかな?

カエルの鳴き声はうるさくても寝れない音には感じませんね~

いい子守歌?です
ビックなトトロ
おはようございます(^o^)

田植えお疲れ様でした〜
いつも思うんですが農業をなされている人は尊敬します。
お父様といい身体だけはご自愛下さい(^_−)−☆

カエルの鳴き声良いですね〜
田舎育ちで都会?に出てきていると、懐かしさを思い出します。

かぁ〜ちんや一年生様のご家族には感服いたします。
金魚ってどうなんでしょうかね〜
チャンと活きれれるんでしょうか?
チョット今更気になっちゃいましたσ(^_^;)
一年生
車好きオヤジさんおはようございます

筋肉は衰え普通の人が30キロ位のおもりを持って生活してるのと同じですから、すこし重たいものを持ったり、前かがみになると腰に相当負担が来るんでしょうね~

やはり歳も歳ですから真剣に痩せること考えないといけないみたいです。

自分の場合完全に食事を制限するとストレスが出そうですが、食べ物と運動の両方で

最初は80キロ台を目指します。
車好きオヤジ
一年生さんが自覚されてるように肥満はギックリ腰になりやすいです。
骨よりそれを支えるべき周囲(肉)が強固でなくなるからでしょうね。
あくまで自分の経験上の話ですけどね。
ウサギちゃん生活今からイッテみまへんか(笑)!
まだ例のラマダン以降何とかキープしとります。
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

父は昭和2年生まれです、87歳ですかねー

年々体力は落ちているみたいですが、よくやると思います。

会社に勤めてた頃には月に残業が200時間あるときもあり、そんな中百姓もしてましたから

凄いもんです。

さすがにこの時期体中湿布を貼っています、筋肉痛はかなりあるみたいですね~
一年生
nassanさんこんばんは

米作りって労多くして功少なし、の代表みたいなものですが、日本のお年寄りは

それにもめげずよく頑張ってると思います。

この時期の都会との温度差は田んぼとかのせいもあるかもしれませんね、夜はまだ涼しいです。

父は自分とは全く性格が違うみたいです。

これからの時期熱中症にならないか心配ですね~
一年生
古太郎さんこんばんは

現在もカエルの大合唱です、田舎の子守歌ですよね~(笑)

山口県も梅雨にはいったそうです。

おなじなんですね~ 父もだんだん体力がなくなってきたので、植えつぎしなくても同じかな~

なんていいながら、少しはやらないと気がすまないみたいです。
北のはげおやじ
お父さんは、私の母と同じ年だと思うんですが、
ご壮健で、現役で田の維持管理をされているのには
頭が下がります。

いいお父さんだ。

大正末=昭和2年生まれ位でしたでしょうか。

たいしたものです。

nassan
こんばんは、nassanです。

おつかれさまでした。
毎年々繰り返されていることではあるのでしょうが、やはり農家さんはご苦労が多そうです。
涼しげな水田の風景の画像はとてもステキですね。
仕事の手を抜かない気質のお父様のお姿はカッコイイですよ。
無理はなさらないでくださいね。(^^)/
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

田植え、お疲れ様でした。
これからは、カエルの大合唱でにぎやかですよねー。

機械で植えた後の植えつぎ…、わが家も同様です(^^;
両親は昔からのくせで、やろうとする。
それをやめろやめろと息子が叱る。
わが家の場合です(笑)
一年生
ヴェル24さんこんにちは

水を見たり、追肥とかありますが、一番大変なのは、あぜの草刈りでしょうね~

だいたいそれは父がやっていますが、だんだん自分もやらないと行けなくなるでしょうね~

妻にはまだあんまりやらせない方がいいんでしょうが、少しやってもらいました。
ヴェル24
おはようございます。
田植えお疲れ様でした。とは言えこれで放置出来る訳では無いのでしょう?稲も生き物なので面倒見てあげないとダメなんでしょうネ。
奥様も頑張られてお疲れ様です。
一年生
settaiさんおはようございます

ぎっくり腰は癖になってるので、田植えの時と

秋のお米の出荷のときによくなります。

体重が重すぎるのがよくないのだと思います。

戦争を経験された世代の方は食べ物は、残さないと言う感覚?があるみたいですね。

自分の妻位の代になると結構残しても平気みたいです。

当然子供も平気みたい。

また食料危機になったら躾しなくても自然に食べるようになるでしょう?

そのとおりです、機械植えだと、少ないところと、植えてないところがあるのでそれを5列くらいずつ見ながら

手で植えていきます。

実はこれは一番大変な作業です。

農家の人はほとんどやりますが、植えてないとこの周りの株が大きくなるので収穫量はそんなに変わらないと思います。
一年生
はやてこまちさん

おはようございます

うたた寝してたら、こんな時間になりました(笑)

これから風呂に入ろう。

苗作りの頃からずっと腰に違和感があったので、また歩けなくなるかな

と思いましたが、なんとかあまりひどくならなくて済みました。

自分ちもほとんどは父がやっていますが、全国のお年寄りの農家の方にはホント頭が下がります。

実際機械代で売り上げのほとんどは消えていき儲けはほとんどありません。

自分も米つくりには否定的でしたが、食べ物さえあれば人間生きていけますから、

とても大切なことだと思うようになりました。


植えつぎは機械で植えるのでどうしても、所々植えられないところや、1株位しか植えてないところがあります(3~4株位植えるのが理想的?)

それを手で植えていくのを植えつぎと言います。

一年生
mashさんおはようございます

毎年田植えの時期になるとぎっくり腰になりそうになります。

去年は最後の日はとうとう歩けなくなりました。

今年はなりそうな気配があったのですが、なんとかひどくはならず、よかったです。

体重が重すぎるのが原因の1つだと思います。

植えつぎはやる人が多いみたいですが、自分は4角はやりますがそれ以外はやりません。

昔は父はきっちりやっていましたが、今は簡単にしてるみたいです。
settai
腰の方、今回は何とか無事だったようですが大変ですね。
はやこまさんの言う通り農家の皆様のご苦労の元に私どもは美味しく頂けるのですね。
小さい頃お婆さんに、食事の後ご飯茶碗に米粒がついていると、よく怒られたものです。

またもや、はやこまさんの質問の「植えつぎ」の件私も解りません。
想像ですが、お父さんの写真から機械植えをした後、植え付けが少ない箇所に追加する事ですか。(解らない・・
はやてこまち
こんばんは。
大変お疲れ様でした~。農家の皆さんの大変な苦労があるので美味しいお米を頂ける、と、毎年新米の時期に必ず思い出す事を心がけています。今年も豊作だとイイですね~。

しかもカエルの大合唱に蛍ですか~、イイですね~。

ところで「植えつぎ」ってなんですか?すみません素人な質問で・・・。
mashさん
一年生さん、こんにちわ。

田植え作業お疲れさまでしたぁぁぁぁ。
腰が悪い方って中腰やら重いものを持つって凄く辛いですからねェ。
植えつなぎはこちらでも年寄りの方がけっこうやってるみたいです。
今夜はご馳走でも食べてくつろいで下さいねェ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事