goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

愛媛県産の巨大柿「太天(たいてん)柿」

先月、以前からスーパーで見かけて、気になっていた。

愛媛県産の巨大柿「太天(たいてん)柿」と言うのを食べて見ました。

スーパーですから見た目が悪いものが売られてます。

大きさがわかり辛いと思いますが約600グラムあります。

この時は一人で食べちゃいました。(笑)

皿はカレーとか食べるときに使う大皿です。


その後も何回か購入しています。

太天という名は、天から授かった大きな柿という意味から名付けられたそうです。(平均で500グラム大きいのは1キロ越すそうです)

親にあたる「太秋柿」のサクサクした食感と多汁な肉質,とても甘い柿です。

渋柿で渋を抜いて販売されています。 

贈答品の見栄えのいいものは1個2000円位するみたい?

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんばんは一年生です。

そうです柿で600グラムとは大きいでしょう?

この時は1人で食べました。(笑)

2日前食べたときは,妻にも少しあげました。

とても甘い柿ですよ~
goodbook_2007
1個が600g!
デカい柿ですね。
お一人で?? それも凄い!(*^▽^*)
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんこんばんは一年生です。

昨日ちょうどこの柿又食べました。

少ないながら種が入っていました。

給食係値はよく言ったものですね~(笑)

お披露目?オフ会という意味かな?
kurumazukioyaji
流石は給食係です。
日々食の探求には頭が下がります。
やっぱり後はここの常連さんにいつかお披露目するしかないでしょう。
期待してまっせ~!
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

大きいものは1キロ以上になるそうですが,凄いですね~

600グラムでもかなりでかいな~と感じます。

柿の中でも甘い方だともいます。
akatuki1227330
さえさんこんにちは一年生です。

品種が新しく出たのは十数年前ですが,自分は初めて見たような気がします。

自分は昨日も買ったのでまだ出荷されてると思います。

撮っても食べ応えのある柿です,時たま種があることもありますが、

基本はないのでとても食べやすいです。
vell24
こんにちは。
すごくわかりやすい名前ですネ。
そしてデッカイですネ。柿なのに1kg超えるとは・・・。

大きいのってあまり美味しく無いイメージ有りますが、そのイメージを覆してくれるのですネ。

美味しいと鐘が鳴るなり  by コロ助
小松音楽教室 さえ
こんにちは!
太天柿、大きいのですね。種もないんですか!
それは嬉しい。
食べたことないですね。今度お買い物に行った時に、注意して見てみたいと思います。
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

今までもあったんでしょうが?自分の行くスパーでは今年初めて見たような気がします。

そうですね~デパートなどで贈答品として売られる場合は数倍の値段で売られてるのでは無いでしょうか。

大きくてもほとんど種がないし,食べ応えがする柿です。

現在も冷蔵庫に2個入りの柿が入ってますがこちらは2個で1キロと少し小さめですが、だいぶ割安でした。

これつまみにお酒飲んだら酔わないかも,って酔った方がいいかな?(笑)
copelonmaru りんこ。
いつも楽しく拝見いたしております。

太天柿・・・初めて聞きました。大きな柿ですね~。
スーパーで、売られているのが、見た目が悪くて、
このお値段ということは、
デパートでは、桐箱に入って、もっとお高く売られている??

お隣の岐阜県が柿の産地で、富有柿はよく見かけますが、さすがにこの大きさはないですね。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

梨も大きいのがありますよね~

自分は愛宕梨というのを良く道の駅で買って食べたりします。

大きいのは2キロくらいあるそうです。

大きいと食べ応えありますよね~

むくの大変ですが。
furutaro
すご〜い!
カレー皿が見えない(笑)
600gの柿は手に取ったことがありません。
でっかい梨は、もらったことがあるのですが…。
食べ応えがあるでしょうねー。
いやはや、驚きました。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

この柿見た目が異常に大きく目をひきますよ~

甘い柿は何故か渋柿が多いですね~

やはりお店で売られてるだけあって,かなり甘い柿ですね~

柿は富有柿と次郎柿が有名ですかね~

自分も昔は家でなってる柿よく食べてました。

今も良くなりますが,時々姉がもぎに来るくらいで,自分は食べたことありませんね~冬の鳥のエサになっています。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

「不完全甘柿」の「黒熊」に、「完全甘柿」の「太秋」を交配して作られた

割と新しい品種みたいです。

中々高くて手が出せませんでしたが,大きさからいうと割安かも?

甘い柿って意外にも渋柿が多いですね~

柿を食べるとお酒飲んでも酔いにくいって言いますが,これ以上飲んじゃ

まずいかな?(笑)
suishaalbum
驚き! 桃の木! 太天柿の木!
アっと驚く浜松屋~!

一年生さん~お早うございます。
朝からビックリポンの浜松屋飲兵衛です。
それにしても大きな柿ですね~。
加えて渋柿なのに甘いなんて~!

ちなみに飲兵衛が育った父母の家には庭に次郎柿の木があり、
子供の頃は柿の季節になると毎日おやつ代わりに食べさせられました。
おかげですっかり柿嫌いになりました。
もうトホホホです。
(涙・・・)
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

田舎の人間って,家に柿植えてる人が多く,中々買ってまで食べない

ものですが,こう言う柿には興味が出てきます。

自分は今でもどちらかと言うとジュクジュクよりは少し堅い方が好きですね~

あんまり堅いのは美味しくないですけどね~

昔家の前の柿の木が富士山のような?形した大きな柿がなっていました。

あの柿は柔らかくして食べてたような気がします。誰も食べないから柔らかくなってたのかな?
sinjyusai
おはようございます。

デカい柿ですね、1キロ・・・。
普通の3個分位ありますね味も良いならお買い得ですね。

渋柿の品種改良ですか?

そう言えばここ数年吊るし柿も食ってねえな。
zuisou
おはようございます♪

大きな柿ですね~
見栄えが悪いのはそういう品種だと思ってました(笑)

柿も昔は硬いのか好きだったんですけど
大人になったらジュクジュクなのが好きになってきました(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事