この2つはよく似ていますが,プラムとプルーンです。

左がプルーンで右がプラムです。
どちらも日本語ではすももになるそうですが。
ヨーロッパ原産のものがプルーンで中国原産のものがプラムだそうです。
味は結構違いますが,プラムの方が全体的に酸味が少しあるように感じます。
最近の品種ではプラムも殆ど酸味がないのもありますが。
昨日は日中は暑いものの少し湿度が下がり秋の気配が?
晩ご飯は喜多方ラーメンの味噌味にしました。

具材は。この他煮卵とメンマ。

残りは後醤油味が6袋と味噌味が2袋
醤油味1回と醤油と味噌の混合1回 最後は好みで分けるしか無い?

昨日もキュウリ。

デザートは黄金桃 少し腐ってきたので2個食べました。

腐りかけてたほうが甘かった。
