あれ?
昨夜、日付が変わった時間に予約投稿したつもりだったのにリアルタイム投稿されてる。
いまさら日付を付け替えるのも無粋なので、今日の分は即興で書きます。
一昨日、馴染みの茶道具店で購入した「しぼり懐紙」。
消耗品とはいえ、扱ってる店が少ないと聞いていたので、即買った。
いつもは灰形教室で分けてもらってる。←つまり買ってる。
まぁ、あのお店は灰形教室をやってたくらいだから、先生とも繋がりある。
同じ消耗品を扱ってるのも当然か、と後からナットク。
さて、「しぼり懐紙」。
あまり茶事をなさらない方には「何モノ?」なアイテム。
かくいうワタシも存在を知ったのは2年前。
で、その用途とは?
お茶事で懐石料理を食べた後、器を浄める際に使う専用の懐紙。
テキストには「懐紙で拭く」としか書いあるだけなので、単純にそうしてた。
今の茶事教室に初めて参加した際、センパイがレクチャーして下さった。
寄付で懐紙を一枚ずつ広げてクシャクシャと揉んで繊維を柔らかくする。
それを改めて四分の一に折り直して懐中。
漆器の椀を浄めるとキズつけないための配慮と確実に水分を拭うための工夫。
以来、茶事に参加する前は自宅でせっせと懐紙を揉んでいた。
でもサ、けっこー嵩張るのよねぇ。
しかも紙の繊維が剥がれて、それが漆器にキズつけそうだし、逆に器にへばり付くし。
で、先生に紹介しともらったのが、この「しぼり懐紙」。
あらかじめ柔らかくしてある素材だし、嵩張らないし。準備する時間もいらないし。
毎回、ワタシは13枚懐中して臨む。
でも、実際に使うのは6枚。
器を浄める際も攻略を考えて順番がある。
世の中便利になったもの。
昨日も友人と立ち話していて。茶事の話題になった。
お茶事、やりたいなぁ。
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
投票ヨロシク致しマス
昨夜、日付が変わった時間に予約投稿したつもりだったのにリアルタイム投稿されてる。
いまさら日付を付け替えるのも無粋なので、今日の分は即興で書きます。
一昨日、馴染みの茶道具店で購入した「しぼり懐紙」。
消耗品とはいえ、扱ってる店が少ないと聞いていたので、即買った。
いつもは灰形教室で分けてもらってる。←つまり買ってる。
まぁ、あのお店は灰形教室をやってたくらいだから、先生とも繋がりある。
同じ消耗品を扱ってるのも当然か、と後からナットク。
さて、「しぼり懐紙」。
あまり茶事をなさらない方には「何モノ?」なアイテム。
かくいうワタシも存在を知ったのは2年前。
で、その用途とは?
お茶事で懐石料理を食べた後、器を浄める際に使う専用の懐紙。
テキストには「懐紙で拭く」としか書いあるだけなので、単純にそうしてた。
今の茶事教室に初めて参加した際、センパイがレクチャーして下さった。
寄付で懐紙を一枚ずつ広げてクシャクシャと揉んで繊維を柔らかくする。
それを改めて四分の一に折り直して懐中。
漆器の椀を浄めるとキズつけないための配慮と確実に水分を拭うための工夫。
以来、茶事に参加する前は自宅でせっせと懐紙を揉んでいた。
でもサ、けっこー嵩張るのよねぇ。
しかも紙の繊維が剥がれて、それが漆器にキズつけそうだし、逆に器にへばり付くし。
で、先生に紹介しともらったのが、この「しぼり懐紙」。
あらかじめ柔らかくしてある素材だし、嵩張らないし。準備する時間もいらないし。
毎回、ワタシは13枚懐中して臨む。
でも、実際に使うのは6枚。
器を浄める際も攻略を考えて順番がある。
世の中便利になったもの。
昨日も友人と立ち話していて。茶事の話題になった。
お茶事、やりたいなぁ。
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
投票ヨロシク致しマス
ご無沙汰です。
確かに、なまじ素人が拭いたりしない方が漆器にはいいかもしれないですねぇ。
とくに水廻りは昔と全然違うわけだけど、作法は建前だから変わらないのかな、と思いつつ。
この間の業躰先生も拭いちゃいけない。傷つける。 と仰っていた。 押さえる程度、それでもしない方が良いと 自分は思ってます。